最終更新日:2023/12/7

(株)ショクセン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品

基本情報

本社
北海道
資本金
4,000万円
売上高
31億円
従業員
44名
募集人数
1~5名

【説明会開催中!】業界の『縁の下の力持ち!』お客様のパートナーとしてオリジナルの商品を提案・販売・製造します!社員の約半数は札幌市から通勤しています!

【2024卒新卒 冬採用】説明会エントリー受付中! 会社見学あり!札幌市から程近い場所に会社があります (2023/12/07更新)

PHOTO

こんにちは!

(株)ショクセン 採用担当です。

弊社は業務用の調味料等を、研究開発から製造・販売まで行うコンサルティングメーカーです。
一般的に会社名は表に出て来ないため初めて知った方が多いと思いますが、業界内では名が知られ、”縁の下の力持ち”として北海道内はもちろん、道外・海外まで弊社の製品が使われています。

皆さんも弊社の製品で味付けされた食品を口にしたことがあるかも!

本社(小樽市銭函)を拠点として営業を行っていますので転勤はありません。
また、札幌市(手稲区)から程近い場所に会社があり、社員の約半数は札幌市民です。
(私も札幌市民です)

会社説明会等、遠慮なくエントリーしてください。
会社見学のある対面での説明会がおすすめです!

皆様からのエントリー、心よりお待ちしております!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
商品開発に至るまで、お客様とは長いお付き合いとなります。お客様に喜んで頂ける商品をお届けできるよう、定期的な訪問やお電話によるサポートは欠かせません。
PHOTO
お客さまの工場で一緒に商品づくりのお手伝いをすることも!お客さまのより良い商品づくりのために努力を惜しみません!

当社で活躍する社員の声!幅広い社員がいる当社の魅力を感じてください

PHOTO

写真の商品(調味液)は1ケース20Lです。繁忙期にはお得意様から1000L、2000Lの注文も日常茶飯事。1日に20kL以上生産することもあります。

出身は北海道小樽市で、元々食品という業界全体に興味を持っていました。地元で働ける、「食品」の軸で就職活動をしていたところ、出会った会社がショクセンです。現在は、道内・道外の水産食品会社へ、当社の研究開発室とともに付加価値の高い商品をご提案し販売しています。 お客様と商品開発の打ち合わせをし、その内容に基づいて当社の研究開発室がレシピを作成。そのレシピを元に自社工場にて製造した調味料・調味液をお客様へ販売しています。長い工程を経て完成した商品をお客様に提供し、喜んでいただいたとき、この仕事をしてきて良かったと感じます。
今後の目標は、これからのショクセンを担う営業マンを育てていくことです。相手に教えるのはもちろんのこと、若手ならではのフレッシュな考えも伸ばしていきたいですね。
「食」に興味があり、自らの力で広めていきたいという人は、当社に入社後活躍できると考えています。少しでも当社に興味のある方は、是非一度説明会に参加頂き、ショクセンのことを知ってください。                
(営業スタッフAさん)

私は北海道出身で、就職も北海道で考えていました。「地元小樽で働ける、学んできた水産の知識を活かせる、プライベートが充実」の3つの軸を持ち就職活動していたところ、ショクセンに出会いました。
現在の仕事内容は、お客様からご注文いただいた商品を、原料の準備から計算、配合等を行ったうえで製造しています。また、1日に加工食品数十トン分に相当する量の商品を製造するため、スケールが大きく、多くの体力を使いますがとてもやりがいのある仕事です。
今後の目標は部下を持ち、マネジメントに携わることです。自身が今まで培ってきたノウハウを今後入社する若手に引き継ぎ、お客様により早く、より良いものをお届けできるようスキルアップしていきたいですね。
「食」に関わる仕事に興味があり、自分でつくりあげていきたいという方と一緒に働き、高めあっていきたいと思っています。少しでも興味のある方は、ぜひ当社の工場見学に参加してみてください。
(製造スタッフBさん)

会社データ

プロフィール

いくらや筋子、数の子、たらこを始めとした魚卵から、多種多様な海産物の加工に使用する調味料、また、食品添加物や品質改良剤の開発・製造・品質管理を行っています。
新鮮な食材を、見て美しく、食べて美味しく、そして安全に、お客様が納得するまで付加価値の高い商品作りを行なっています。
販売先は、北海道をはじめ日本国内の水産関連企業はもちろん、総合商社を通して海外にも販路を拡大しています。

会社は札幌市と小樽市の境目に位置しています。住所は小樽市ですが、社員の半数は札幌市から通っており、特に一人暮らしをする社員は札幌市(主に手稲区)に住む人がほとんどです。

事業内容
業務用調味料製剤・調味液製造
食品添加物製剤製造
食品原料販売
食品開発・検査・分析
食品加工技術指導
サニテーション関連商品販売
包装資材・容器販売
食品加工機器販売

PHOTO

食品の多様化や安全性が唱えられている今、柔軟な発想やオリジナリティが求められます。付加価値の高い商品開発のため、技術や知識の習得に日々取り組んでいます。

本社郵便番号 047-0261
本社所在地 北海道小樽市銭函3丁目263番地29
本社電話番号 0134-61-5711
創業 1931年6月
設立 1952年3月
資本金 4,000万円
従業員 44名
売上高 31億円
事業所 北海道小樽市銭函3丁目263番地29
主な取引先 主要仕入先
三菱商事ライフサイエンス、北海道味の素、レゾナック、オー・ジー、扶桑化学工業、白石カルシウム、保土ヶ谷化学工業、ヤマサ醤油、キッコーマン食品、キューピー醸造、コスモ、昭和産業、国分、凸版印刷、大日本印刷、王子コンテナー、綜合パッケージ

主要販売先
食品製造加工企業(国内外)、食品総合商社
平均年齢 37歳
平均勤続年数 12.3年
許認可 みそ又はしょうゆ製造業
添加物製造業
ソース類製造業
清涼飲料水製造業
アルコール販売業
酒類販売業
設備 粉体物混合関連設備
液体物高温殺菌設備
液体殺菌充填設備
液体小袋充填設備
液体斗缶充填設備
粉体小袋充填設備
液体自動充填ライン
食品研究室(開発部/品質管理部/品質保証部)
沿革
  • 1952年04月
    • 北海道食用染料(株)設立(北海道小樽市相生町)
  • 1972年08月
    • (株)ショクセンに改称
  • 1974年11月
    • 本社社屋建設、食品添加物工場増設
  • 1981年05月
    • 食品試験研究室開設
  • 1988年08月
    • 本社屋増築、調味液工場増設
  • 2001年08月
    • 本社及び工場を小樽市銭函工業団地に新築移転竣工 札幌営業所を本社と統合
  • 2004年04月
    • 「HACCPに基づく衛生管理導入の評価基準」で、 最高ランクの認定取得
      <北海経済 平成16年(2004年) 4月2日(金) 掲載>
  • 2004年07月
    • 資本金4,000万円に増資
  • 2011年03月
    • 清涼飲料水製造認可
      東日本大震災被災地に飲料水を提供
  • 2012年12月
    • 設立60周年事業として小樽市に消防指揮車を贈呈
  • 2016年03月
    • 業務拡大に伴い、本社工場・研究室を増築
      液体第二製造室・粉体製造室・小袋充填室新設、検査室及び実習室拡充
  • 2019年8月
    • 一般財団法人食品安全マネジメント協会JFS-B規格取得
  • 2020年4月
    • 小樽市及び小樽市内医療機関に消毒用アルコール1.5トン寄贈
  • 2022年4月
    • 設立70周年事業として小樽市に消防指揮車を贈呈
  • 2022年8月
    • 一般財団法人食品安全マネジメント協会JFS-C規格取得
      登録範囲:粉体調味料、液体調味料の製造
      (但し、複合製剤、品質保持剤、pH調整剤など添加物を除く)

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.5時間
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
小樽商科大学、帯広畜産大学、札幌大谷大学、札幌国際大学、信州大学、千歳科学技術大学、天使大学、東海大学、東京農業大学、苫小牧駒澤大学、日本大学、北海学園大学、北海道文教大学、室蘭工業大学、酪農学園大学
<短大・高専・専門学校>
北海道ハイテクノロジー専門学校、北海道武蔵女子短期大学

採用実績(人数)       2020年 2021年 2022年
大学卒      0名    4名   0名
短大卒     0名    0名   0名
専門学校卒   0名    0名   0名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 0 0
    2021年 2 2 4
    2020年 0 0 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp86816/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ショクセンと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ショクセンの会社概要