予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/10/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!大分バスのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。大分バスでは10月より総合職秋採用を開始しました!詳細はエントリー後にお知らせしていますのでまずはエントリーをお願いします!●運転職に興味のある方に向けた「運転職会社説明会」毎月実施予定! 詳細は弊社ホームページをご確認ください。
釣りやキャンプなどアウトドアにはまっている濱野さんと、インドア派で温泉好きな郷司さん。地域に愛され、貢献できる人材を目指し、真摯に仕事に向き合っている。
バス事業本部 貸切営業部 貸切課郷司花奈江(2019年入社)日本文理大学卒 入社して2年間は総合案内所で高速バスの販売窓口を担当しました。お客様への言葉遣いや電話対応、バス料金や行き先を覚えるなど、学生時代にはまったく経験したことがなく、慣れない仕事ばかりで最初はとまどうことばかりでしたが、上司や先輩の皆さんがとても丁寧に指導してくれて、一つずつ確実に覚えていくことができました。 現在の貸切課では、貸切バスの受注や旅行会社との打ち合わせなどが主な仕事です。私自身も体験型のバスツアーなどで観光するのは大好きなので、貸切バスを利用してくださるお客様にも「楽しかった」「利用してよかった」と思っていただけるような時間を提供できたらと思っています。安心・安全な行程は大前提として、さらにお客様が何を求めているのかを汲み取り、実現に向けて頑張っていきたいと思います。関連事業本部 開発営業部 事業課濱野龍賢(2013年入社)APU立命館アジア太平洋大学卒生まれも育ちも大分で、就職するなら「愛着のある地元で地域貢献ができる仕事をしたい」という思いがありました。弊社を志望したのも、バスという公共交通機関を通じて地元の方々に恩返しできるのではないかと考えたからです。 入社1年目は貸切営業部に配属され、バス旅行の行程確認やバスガイドの乗務指示とサポートを主に担当していました。現在は開発営業部で自動車保険や火災保険などの損害保険と生命保険の代理店業務を行っています。バス事業とは異なる事業なので仕事内容も一からの勉強でしたが、先に配属されていた同期に質問したり、身につけた知識や経験を実践で活かすように心がけています。今後も、自分なりに工夫しながら経験値を増やしていきたいと思っています。
大分バスは、大分市を中心に佐伯市他、県中南部全域7市に運行エリアを持つバス会社です。年間約700万人のお客様にご利用頂いています。運行エリア規模は県内事業者では最大の320系統を運行。年間の走行距離は約1,000万キロメートルにも及びます。大分バスは1937年(昭和12年)に創立、2023年に創立86年を迎えます。弊社スローガンである「安全・安心・快適なサービスの提供」を基に、皆様の生活において身近な交通手段であるバスを運行し、皆様の生活を支え、地元の発展に寄与する企業を目指しています。2015年には日本バス協会より「貸切バス事業者安全性評価認定制度」において県内初となる最高評価「三ツ星(★★★)」を獲得して以来ランクダウンすることなく、日々安全に対する取り組みを重ねています。また、基幹のバス事業のみならず、広告代理事業・旅行代理事業・フードサービス事業・レンタカー事業など多彩な事業を展開し、時代の流れやニーズに合わせた様々な施策・サービスを行っております。これからもバスという公共交通、また様々な事業を通じて、ふるさと「大分」の発展に貢献してまいります。
社会貢献の一環として市内の小学校や福祉施設などで「バス乗り方教室」を実施。公共交通の利便性を体験していただいています。
<大学院> 大分大学 <大学> 大分大学、日本文理大学、立命館アジア太平洋大学、別府大学、福岡大学、北九州市立大学、九州共立大学、九州産業大学、九州保健福祉大学、久留米大学、西南学院大学、西南女学院大学、日本経済大学(福岡)、福岡工業大学、佐賀大学、長崎県立大学、熊本学園大学、宮崎産業経営大学、名桜大学、上越教育大学、山梨学院大学、日本大学、専修大学、東京電機大学、中部大学、立正大学、茨城大学、愛知学院大学、名古屋商科大学、大阪大学、大阪商業大学、近畿大学、同志社大学、京都産業大学、島根大学、広島経済大学、徳山大学、愛媛大学 <短大・高専・専門学校> 大分県立芸術文化短期大学、大分短期大学、KCS大分情報専門学校、大分リハビリテーション専門学校、福岡こども短期大学、西日本短期大学、純真短期大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp86834/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。