最終更新日:2023/5/30

大崎電設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事
  • 建設

基本情報

本社
千葉県
資本金
8,000万円
売上高
6億2,100万円(2023年3月)
従業員
24名(2023年4月現在)
募集人数
1~5名

施工管理(主に電気設備工事業)の会社になります。社員全員が活躍。【黒字経営】【完全週休二日制】【千葉県】【東京都】【業界老舗企業】

  • 積極的に受付中

電気設備工事業、施工管理の会社に成ります。書類選考実施中ご応募お待ちしております。 (2023/05/30更新)

PHOTO

個別面接ですので、疑問や不安等ありましたら面接時に面接官へ質問下さい。
(当社は、説明会に参加せずに選考に入れます。)


【基本転勤無】【黒字経営】【前年度有給休暇 平均15日取得】
【土日祝日休み】【週休二日】【代休】
【千葉県】【東京都】
【第二新卒応募OK】
--------------------------------------------------------------------------------------
■当社は、創業40年超の、施工管理の老舗企業です。(主に、電気設備工事業。)
 
■定期的に、新卒採用を行っておりますので徐々にですが若い世代が増えてきました。

--------------------------------------------------------------------------------------

当社保有資格免許

建設業許可 国土交通大臣許可(4 第19870号)
◆特定
電気工事業
電気通信工事業
◆一般
管工事業
機械器具設置工事業
建築工事業

ISO
ISO9001取得「電気設備工事に係る設計及び施工」
---------------------------------------------------------------------------------------

今後の活動の中で皆様にお会いできることを楽しみにしております。

採用担当一同
---------------------------------------------------------------------------------------
内々定まで最短2週間。


得意先には、
官庁・学校法人・ビル・工場・銀行・企業・重要文化財施設等あります。

#施工管理 #電気設備工事業 #建築 #電気通信 #管工事 #機械器具設置工事他。
#官庁 #学校 #ビル #工場 #銀行 #企業 #重要文化財 #老人ホーム #マイナビ
#新卒 #市役所 #県庁


  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
創業から「信頼とサービス」を理念に掲げ、日本の発展と共に進化を続けてきた。写真は東京営業所のあるゲートシティ大崎イーストタワー。
PHOTO
先輩社員より、「見るもの全てが新鮮で毎日が充実しています。」「職場が一丸となって新人の成長を後押しします!!」

技術を支えるのは「人」。人材育成に力を入れています。

PHOTO

「現場をお客様に引き渡す際の達成感がこの仕事の醍醐味です」と語る営業技術部常務取締役の高木さん。

大崎電設では電気分野のゼネコンとして培ってきた強電分野はもちろん、情報・通信・セキュリティと言った弱電分野にも対応していける、総合的なエンジニアリング技術を有しています。特定電気工事業・通信工事業・管工事業・機械器具設置工事業といった資格をすべて持っている企業は業界でも少なく、トランスの受電から施設内での配電、通信・コンピュータ機器への接続環境管理と言った電気の一連の流れに必要な設備工事をトータルに手掛けることができる点も当社の強みの1つです。

若い頃、自分が仕事にどんなやりがいを感じていたかというと、27才の頃に携わった海外向けプラントの大規模なプロジェクトを思い出します。
メーカーから受注し、1年8カ月をかけた変電所の案件でしたが、当時は若いが故に分からないことも多く、様々な仕事のやり方を模索し、苦しい思いもしました。ただ、モノづくりの楽しさや達成感は、苦労を乗り越えた先にあることを覚えたきっかけの仕事でもありました。私たちの仕事には必ず納期があり、お客様に現場を引き渡すときが来るのですが、その時味わう特有の達成感は、携わった者だけが感じることのできる特別な感情だと思いますね。

今はセールスエンジニアとして、提案型の営業を担当していますが、もともとは私も現場出身です。10年くらい現場を経験し、セールスエンジニアの道を目指していただいても良いですし、技術職としての道を極めていただいても構いません。希望に合った仕事をできるだけ担当してもらいたいと考えています。

今後の事業展開としては東京での公共事業の案件を拡大させていきたいと考えております。
まずは、モノづくりに興味がある方、国家資格を取得しスキルを高めたい方、さまざまな人脈を築き、やりがいを持って仕事に取り組みたい方、いずれかに当てはまる方に期待しています。

(営業技術部 常務取締役 高木 昭義)

会社データ

プロフィール

大崎電設は6つの会社と1つの病院からなる大崎グループの電気工事を専門に行っている千葉県市原市に本社のある企業です。
1978年(昭和53年)に、大崎電機通信工業(株)[現:(株)大崎コンピュータエンヂニアリング]の工事部門を基盤に、電気工事・計装工事の専門会社として設立され、以来、40年以上にわたって蓄積されたノウハウや技術を基に、電気・情報・通信・空調設備の企画、設計、監理、施工、メンテナンスまでを手掛ける設備のエンジニアリングのスペシャリストとして多くの実績を蓄積しています。
当社の強みは、大崎グループの社是である「信頼」をDNAとする確実な施工監理。高い技術力と強い経営体質を併せ持つ筋肉質の経営体制を維持し、また、公共施設の電気設備やプラントの生産設備の構築といった伝統的な分野だけでなく、自然エネルギ―応用や環境分野などの先進的な案件にも積極的に取り組んでいる点です。
確実に仕事を仕上げる先進的な工事会社として高い評価を関東圏のお客様を中心に頂いています。今後も、電気技術を通して、お客様の発展と明日の環境社会の発展に貢献していくために、伝統を継承しながら、技術力を磨いていきたいと考えています。

事業内容
1.電気設備工事のプランニング及び施工
2.情報機器設備工事のプランニング及び施工
3.計装設備工事のプランニング及び施工
4.電算機総合設備工事のプランニング及び施工
5.空気調和設備工事のプランニング及び施工
6.火災報知設備工事のプランニング及び施工

PHOTO

電気設備工事、弱電設備工事、光通信設備工事、計装設備工事、空調設備工事、電算機総合設備、コンサルタント業務等、幅広く行っております。

本社郵便番号 290-0069
本社所在地 千葉県市原市八幡北町1-11-4
本社電話番号 0436-43-2611
設立 1978年(昭和53年)10月28日
資本金 8,000万円
従業員 24名(2023年4月現在)
売上高 6億2,100万円(2023年3月)
自己資本 7億8,400万円(2023年3月)
外部よりの評価 ・国土交通省評価 電気工事業 Aクラス。
代表者 代表取締役社長 武田 一衛
事業所 本   社 :千葉県市原市
東京営業所 :東京都品川区大崎
五反田事務所:東京都品川区西五反田
資格 建設業許可 国土交通大臣許可(4 第19870号)
◆特定
電気工事業
電気通信工事業
◆一般
管工事業
機械器具設置工事業
建築工事業

ISO
ISO9001取得「電気設備工事に係る設計及び施工」
資格者 監理技術者資格者証(電気)  … 11名
監理技術者資格者証(電気通信)… 3名
一級電気工事施工管理技士    … 11名
二級電気工事施工管理技士    … 3名
二級管工事施工管理技士     … 3名
第一種電気工事士       … 14名
第二種電気工事士       … 3名
消防設備士甲4         … 1名
二級建築士           … 1名
一級建設業経理士        … 1名
二級建設業経理士        … 1名

その他。
取引銀行 (株)千葉銀行(八幡支店)
(株)みずほ銀行(五反田支店)
(株)三菱UFJ銀行(恵比寿支店)
平均年齢 46.0歳(10代から70代まで活躍の為、平均年齢が上がっております。)
平均給与 380,467円(一般社員)
関連会社 (株)大崎
(株)大崎コンピュータエンヂニアリング
大崎システック(株)
大崎創業(株)
(有)大崎タケダ
慶神会 武田病院
主な取引先 【自治体】
国土交通省 法務省 防衛省 文部科学省 警視庁 東京国税局
東京都 東京都下水道局 東京都教育委員会 品川区 立川市
町田市 稲城市 小金井市
千葉県 千葉県企業庁 千葉県教育委員会
木更津市 四街道市 市原市 成田市 市川市 銚子市 浦安市 大網白里市
八千代市 大多喜町 富津市 佐倉市 三芳水道企業団
独立行政法人都市再生機構 財団法人宇宙航空研究開発機構 
財団法人産業技術総合研究所 国立大学法人千葉大学 他

【民間】
日本郵政(株) 新東京国際空港(株) 赤星工業(株) 
大崎電気工業(株) 鈴木金属工業(株) JFE物流(株)
IHIインフラシステムガルバテックス(株)
昭和産業(株) 富士電機(株) 
富士電機アドバンストテクノロジー(株)
富士通(株) 富士通ネットワークソリューションズ(株)
(株)大崎 (株)大崎コンピュータエンヂニアリング
医療法人慶人会武田病院 フクダ電子(株) 清水建設(株)
白石建設(株) (株)ピーエス 三菱東亜建設工業(株)
東光電気工事(株) (株)ユアテック(株) 
丸山製作所 日本電子計算機(株) アズマックス(株)
旭シンクロテック(株) 他
営業品目 ■電気設備工事
 各種公共施設電気設備・工場・各種プラント電気設備
 受変電及び非常用電源設備・各種建築電気設備
 屋外照明設備 その他電気工事全般

■弱電設備工事
 放送・火災報知・テレビ共聴・無線通信・道路監視・電話
 その他弱電設備工事

■光通信設備工事
 光ケーブル・光通信機器据付工事

■計装設備工事
 水処理プラント・製鉄プラント・化学プラント・ビル監視システム
 テレメータテレコン・プロセス用コンピュータ設備
 その他各種計装設備工事

■空調設備工事
 ビル空調・パッケージ型空調・電算室床下空調
 その他各種冷暖房設備工事

■電算機総合設備
 電算機システム据付配線・電算機耐震・ネットワーク通信設備
 端末据付配線
 oaシステム据付配線・電算機専用回線・アンダーカーペット配線
 cvcf設備・avr設備・自家発電装置・電算機室自動運転制御装置
 ハロンガス消火設備・電算室床上・吸音防音・間仕切工事
 カードチェックシステム・静電防止カーペット・内装工事

■コンサルタント業務
 総合電気設備・情報通信設備・光通信設備・ネットワーク通信設備
 計装設備
 空調設備等のシステムレイアウトから内装工事までの総合コンサルタント業務
沿革
  • 昭和29年
    • 品川区大崎に電気・通信・電子機器の販売・据付・保守を
      主たる目的として大崎電機通信工業(株)設立
      資本金 50万円
      代表取締役 武田 悳三
  • 昭和36年
    • 市原市五所に千葉支店開設
  • 昭和52年
    • (株)大崎コンピュータエンヂニアリング設立
      資本金 2,000万円
  • 昭和53年
    • 大崎電機通信工業(株)千葉支店・施設工事部門を中核に電機電子設備工事を主たる目的として市原市五所に大崎千葉電設(株)を設立
      資本金 2,000万円
      建設業許可 千葉県知事 電気工事、電気通信工事
  • 昭和58年
    • 資本金 4,000万円に増資
      大崎電機通信工業(株)から設備営業並びに設計部門を移籍
      電話工事部門を大崎電機通信工業(株)に返還
      大崎電設(株)に商号変更
  • 昭和60年
    • 東京営業所開設
      本社事務所を市原市八幡北町へ移転(現所在地)
  • 昭和61年
    • 東京営業所施設工事部門を大崎電機通信工業(株)に移管
  • 昭和62年
    • 千葉南税務署より優良申告法人として表敬状受賞
      電気工事業、特定建設業許可となる
  • 昭和63年
    • 施設工事部門を大崎電機通信工業(株)千葉支店へ統合
  • 平成元年
    • 資本金8,000万円に増資
  • 平成4年
    • 千葉南税務署より優良建設工事業者として表彰される
      大崎電機通信工業(株)、営業部門のすべてを(株)大崎コンピュータエンヂニアリングに譲渡
  • 平成7年
    • 千葉県知事より優良建設工事業者として表彰される
  • 平成8年
    • 千葉システック(株)[現:大崎システック(株)]設立
      東京営業所を再開する
  • 平成9年
    • 千葉南税務署より優良申告法人として表敬状受賞
  • 平成10年
    • 電気通信工事業特定建設業許可となる
  • 平成13年
    • 国土交通省関東地方整備局より表彰される
      平成14年11月 国土交通大臣許可業者となる
      特定許可、電気工事、電気通信工事
      一般許可、管工事、機械器具設置工事
  • 平成20年
    • 五反田事務所開設
      ISO 9001:2000(JIS Q 9001:2000)取得
      (電気設備工事に係る設計及び施工)
  • 平成24年
    • 国土交通省関東地方整備局より表彰される
  • 平成29年
    • 千葉南税務署より優良申告法人として表敬状受賞
  • 令和3年
    • 国土交通省関東地方整備局より表彰される。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.5年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.6時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.0日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.0%
      (6名中0名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、管理者研修、技能習得研修、職種別専門外部研修。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度有り。
メンター制度 制度あり
2カ月に1度入社2年目迄の社員を対象に、他部署の先輩社員がヒアリングを行います。
一人で抱え込まずに、早めに相談して下さい。(定例は、2カ月に1度ですが相談がある場合は随時開催。)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
新入社員研修、管理者研修、技能習得研修、職種別専門外部研修。
資格取得支援制度有り。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
慶應義塾大学
<大学>
足利工業大学、慶應義塾大学、駒澤大学、千葉工業大学、帝京大学、東京電機大学、日本大学、法政大学、立命館大学、工学院大学
<短大・高専・専門学校>
東京電子専門学校、東京工学院専門学校、日本工学院専門学校、読売理工医療福祉専門学校、日本電子専門学校、木更津工業高等専門学校、千葉情報経理専門学校、千葉県立市原高等技術専門校、関東職業能力開発大学校(専門課程)、関東職業能力開発大学校附属千葉職業能力開発短期大学校(専門課程)

東京電機大学電気学校、工学院大学専門学校、東京テレビ専門学校、千代田公課芸術専門学校、

採用実績(人数)          2020年  2021年  2022年 2023年
----------------------------------------------------------------
大卒         0名   0名     1名    0名  

短大・高専卒     0名   0名     0名    0名

高卒          1名   2名    2名     1名
採用実績(学部・学科) 電気科・電気工事科・電気エネルギー制御科・電気技術科・・工学部 電気電子工学科・工学部 電気工学科・電子情報科・電子工学科・電子工事士科・電子情報科・高圧電検科・テレビ技術科・精密機械工学科・農業土木科・理工学研究科・建築学科・商学部・経済学部・経営情報学科。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 0 1
    2022年 3 0 3
    2021年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 3
    2021年 2
    2020年 1
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp86952/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

大崎電設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
大崎電設(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 大崎電設(株)の会社概要