予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/9/29
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
望月 秀郎 2004年 帝京平成大学 情報学部文化情報学科 結城店 店長 通販事業部・リペア事業部の運営責任者
部署名結城店 店長
仕事内容通販事業部・リペア事業部の運営責任者
「楽しい」を体現できる環境。そうそう出会えないと思います。私はアルバイトでの入社だったのですが、通常のアルバイトの環境で店舗の売り場作成や企画提案、ましてや運営に関わる数字管理などに携わることなんてまずないでしょう。また、初めての経験ばかりで何もできなかった時、直接指導してくれたのが当時結城店の店長をしていらっしゃった藤上専務でした。仕事のやり方だけでなく、仕事に対する考え方、お客様に対して「楽しさ」を提供し続け、目標を達成する仕事の「楽しさ」を教わったのです。そこで私もこの環境で本気で取り組んでいきたいと思うようになりました。
環境がどんどん変化をする、ただ変わるだけではなくアップグレードされた環境になっていく会社だと感じています。それは時代とともにお客様のニーズはどんどん変化していくから。それに対して自ら動くこと。これが重要です。社訓に「すぐやる。必ずやる。出来るまでやる。」とあるのですがまさにそれです。トレーダーでは動かざる者は評価されません。維持ではいけないということ。失敗したとしても挑戦する人こそ評価されるのです。こういう環境はなかなかないのではないかと思います。もちろんアドバイスを受けながら一つ一つ覚えて行くので安心してくださいね。人に関しては…クセ者揃い。と言ったら聞こえが悪いかもしれませんね(笑)要はプロ意識の高いスタッフが多いということです。ある分野に関して絶大な能力を発揮する人ばかりです。意識の高い人が多いとお互いを高め合うようになるんですよね。個性的な人たちが集まっていると思います。
自分の力だけでできることなんて本当に小さなものです。すぐに壁に突き当たってしまう。いわゆる「1人でできることの限界」ですね。だけれども我々はチームビジネスをしています。不思議なものでチームが同じ目標点を見据えるだけで簡単にその壁を超えられたりするんです。「ヴィジョンの共有」ってやつですね。そうすることで次の目標へ次の目標へとどんどん進化することができる。もちろん全てがうまくいくわけじゃないけれども、チームとして、そして自分自身も共に成長をしていくこと。できなかったことができるようになってさらにレベルの高い仕事ができるようになっていくこと。それこそが仕事のやりがいじゃないかなと思います。
私はいわゆる「ノンキャリ」です。卒業後に遊びながらアルバイトを始めたのがトレーダーの経営するぐるぐる大帝国の前身である「万代書店結城店」でした。卒業後と考えればこれから社会に出る皆さんと境遇は近いかもしれません。もちろんまともに就職活動をしてこなかった私より皆さんの方が志は高いと思いますが(笑)なので、社会経験もなく、実力も伴わない中での仕事は苦労の連続でした。しかしながら、仕事と本気で向き合ったあるとき転機がありました。入間店での副店長を任されたのです。あの時の喜びは忘れられません。つまりは信じて進めば想いは通じるといったことではないでしょうか。その後、店舗移動などを経て現在は新規事業として立ち上げた通販事業部、リペア事業部の運営責任者を任せていただいています。
就職は社会に出る大きな節目です。大いに悩んでください。決して簡単に「決まったから」という理由だけで仕事を決めず、自分の夢をかけるに値する仕事かを考え抜いてください。そして決めたのなら貫き通して欲しい。と、私は思うのです。こう言うと語弊があるかもしれませんが、就職するということはその仕事、企業の理念思想の下で企業の発展の為に尽力できねばならないということです。それが理解できるかどうかで仕事は「やりがいがあって楽しい」か、「大変できつい」かに分かれてしまうでしょう。もちろん仕事ですから大変です。正直しんどいこともあるでしょう。ですが仕事も楽しく有りたいものですよね。ですから仕事の意味を、企業の考えを理解し、やりがいがあって楽しい仕事をやり抜いて欲しいです。そんなふうに考えられる人たちと仕事が出来たら私たちもきっと今まで以上に楽しく仕事に励めるのではないかと思っています。