予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/5/1
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!青森テレビ採用担当です。2024年度卒の新卒採用を締め切りました!ご応募ありがとうございました。再開する場合には、ご案内します。
ともに青森市出身の佐々木さん(右)と今野さん(左)。地元に密着しながら、番組作りを通じて地域に貢献したいという夢を抱きながらそれぞれの仕事に取り組んでいる。
東京の大学でマスメディアを専攻し、当局に入社しました。入社後は、東京支社の営業部に配属になり、先輩に同行して広告代理店やナショナルスポンサーを回り、青森エリアでのテレビCMや、自社制作番組のタイアップ企画の提案を行いました。最初は戸惑う場面もありましたが、先輩からアドバイスをもらったり、自分なりに勉強を重ねて何度か足を運ぶうちに、担当者と良い関係性が築けるようになり、契約につながりました。自分を信頼して任せていただけたことがうれしかったですし、あの時の経験は今でも自分の糧になっています。現在は、青森市にある本社営業部で地域企業への営業を担当しています。自分が企画提案した案件がお客様の心を動かし、「それ、面白そうだからやってみよう」と、実現に至った時は達成感でいっぱいになります。CMだけでなく、イベントや特別番組の制作などをお客様側から相談されることもあり、いつか青森の魅力を発信するローカルドラマを作りたいと考えています。従来の営業職の枠にとどまらず、自分のアイディアや意思次第で面白いことにチャレンジできるところに日々面白さを感じながら仕事に取り組んでいます。佐々木 寛生 営業部/2018年入社当社のインターンシップに参加し、情報番組「わっち!!」の生放送中にスタジオを見学する機会がありました。その時のワクワク感が忘れられず入社を志望しました。入社後は新人研修があり、各部署での仕事をひと通り学ぶ機会がありました。当社では入社1年間、歳の近い先輩がついて定期的に個人面談を行うメンター制度を採用しているため、何でも気軽に相談しやすい環境があります。営業戦略部で売上げ管理などの業務に携わった後、報道制作部に配属になり、現在「わっち!!」の取材や原稿作成、事件・事故などの報道に携わっています。また、局内のSDGs推進室のメンバーとして、特番の企画構成や社内企画にも取り組んでいます。以前、番組内で人気のお土産ランキング企画を担当したところ、とても反響があり、改めてテレビの影響力を実感しました。近年、地上波よりネットファーストに移行し、テレビ業界を取り巻く環境が変化しつつありますが、私は、誰かと一緒に観ながら共通の話題が楽しめるテレビだからこその魅力があると思っています。将来はディレクターになり、みんなが楽しめる番組作りに取り組んでみたいと思っています。今野 七海 報道制作部/2021年入社
青森県内を放送エリアとするTBS系列の放送局です。1969年12月、青森県民待望の第2の民放局として放送開始し、2022年12月には53年を迎えるテレビ局です。「県民に愛され、親しまれるテレビ局」を目指し、開局当初より自社制作番組に力を入れ、定時ニュースのほかに多くのレギュラー番組をてがけ、開局1年目にして月~金のベルト編成で生放送の生活情報番組草分け「おはようホームミラー」をスタートさせました。まもなくして「県民のテレビ局」として地域に根ざした、多彩で迅速な放送をしようと、当時として東北最大クラスのスタジオを完成させ、大型制作番組を可能としました。その後、1976年には県内のテレビ局としては初の夕方6時台に月~金ベルトの「ATVニュースワイド」を編成し、小型中継車の機動性を駆使したライブニュースをお茶の間へ届けました。時は移り変わり、デジタル放送に移行する今日まで「地域に根ざした」番組を送り続け、開局依頼掲げてきた「県民に愛され、親しまれるテレビ局」をモットーとして今日に及んでいます。本社は青森市にあり、県内はもとより、東京・大阪・仙台にも支社を設置して各地域で営業活動や取材活動を行っています。開局以来、ローカル局の使命として一貫し続けている生活情報番組は「おはようホームミラー」「おしゃべりハウス」とDNAを受け継ぎ2015年4月から夕方ワイド情報番組「わっち!!」へと引き継がれ、生活に密着した旬な情報やホットなニュースをお届けしています。放送以外では、文化・芸能イベントなどを企画、開催し地域文化の向上にも力を入れていて、多彩な事業活動により地域に根ざした放送局として活動を行っています。また積極的に地域文化団体や小・中学生の社内見学を積極的に取り組み、青森テレビを知ってもらう努力を行っています。めまぐるしく変化する時代の中で、私たちは地に足をつけ、番組を通じて、身近なテレビ局として地位を確立するための努力をおしみません。
青森県をエリアとした民間放送事業。ほかに政治、経済、スポーツ、文化面の各種事業を開催。番組編成面では、JNNネットワークに加盟。
<大学> 青森大学、青森公立大学、青森中央学院大学、青山学院大学、秋田県立大学、岩手大学、大阪芸術大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、学習院大学、慶應義塾大学、国士舘大学、信州大学、聖心女子大学、専修大学、東海大学、東京大学、東京電機大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、日本大学、八戸工業大学、弘前大学、フェリス女学院大学、法政大学、武庫川女子大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp87180/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。