最終更新日:2023/3/1

日本全薬工業(株)【ゼノアック】

  • 正社員

業種

  • 薬品
  • 商社(薬品・化粧品)
  • 化学

基本情報

本社
福島県
資本金
1億7,000万円
売上高
428億円(2021年度)
従業員
764名(2022年4月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

私たちは、動物の価値を高め、つながる全ての人々の幸せに貢献します             We enhance the value of animals、for the well-being of all of us.

エントリーシート受付期間は3/1~3/31になります!※エントリー者にはMyPageをご案内します (2023/02/13更新)

PHOTO


こんにちは!
ZENOAQ採用担当です。

この度はアクセスいただきありがとうございます。
ZENOAQは犬・猫の小動物と牛・豚・馬・鶏の大動物を対象とした動物用医薬品メーカーです。
動物が好きな方、医薬品に興味がある方、ぜひご応募ください!
薬剤師・獣医師の方も積極的に採用しております!!


【お知らせ】
3/1 マイナビ就職WEB EXPO 15:20~(生配信)に参加します!
チャット、質問が出来ますので、ぜひご視聴ください!

※24卒採用においては会社説明会、社員座談会の実施はございません。
ぜひ上記の説明会へご参加いただければと思います。


---------------------------------------------------------
エントリーいただいた方には、今後の説明会や選考のお申込をいただくための
専用MyPageをご案内させていただきます。
エントリー後はすべてMyPageにてご案内させていただきますので、
まずはエントリーをお願い致します。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
私たちの強みである国内動物薬事業を中心に、海外展開、バイオ医薬品事業、新しいビジネスモデルにチャレンジしています!
PHOTO
定期的に、経営陣と「仕事」や「社内での出来事」などを話す機会があります!

ZENOAQには、”様々な活躍のフィールド”があります!

PHOTO

【犬膵炎用治療薬(ブレンダZ)】技術力が強みのゼノアックは、オリジナル製品の研究開発に力を入れています!

私たちは、動物用医薬品メーカーとして国内約30か所に拠点を置いております。
研究開発~生産~ロジスティクス~営業が一丸となり、『製品力+αの価値』をお客様に提供しております。

「グローバル・バイオ・デジタル」をキーワードに、海外展開の加速、新しいビジネスモデルの構築を進めています。

◆「ZENOAQは文系、理系問わず活躍できる企業です!」
”文系だから応募しにくいな”、”動物のことを知らないから難しいかな”、と思っている方いらっしゃいませんか?
弊社は、文系理系問わず、様々な職種で社員が活躍しています!

 【職種例】
・営業職(動物病院様向け)※犬、猫製品
・営業職(農家様、法人)※牛、豚、鶏製品
・研究技術職
・生産技術職(品質管理、CMC)
・製造技術職(生産ライン、バイオ医薬品製造)

薬剤師・獣医師の方、積極的に採用しております!
ご興味のある方はぜひご応募ください!

会社データ

プロフィール

動物用医薬品の研究開発・製造・輸入・販売を行う会社です。
私たちは創業75年を迎えました。

これからは「国内動物薬ビジネス」に加え、「グローバル・バイオ・デジタル」をキーワードに、海外動物薬市場へ向けたビジネスや新規ビジネスにもチャレンジして取り組んでまいります。

◯会社規模
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
国内動物薬メーカー規模 ”第2位”
国内動物用医薬品売上  ”第1位”
★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◯主なお客様
動物病院(約10,000軒)、酪農家・畜産農家など(約19,000軒)

◯主な対象動物
牛、豚、鶏、犬、猫

◯取り扱い医薬品
駆虫薬、予防薬、固形剤、フード、点滴剤、ワクチン など約400種類


事業内容
1.国内動物薬事業
 プロダクトアニマル(牛・豚・鶏)、コンパニオンアニマル(犬・猫)を対象とし、主に国内の動物病院、酪農家・畜産農家・養鶏農家、養鶏企業を対象に動物用医薬品のビジネスを行っています。

 研究ー生産ーロジスティクスー営業が一丸となり、お客様へ「質の高い製品やサービス」を提供することが弊社の強みとなります。

 GLP対応の研究開発体制 (中央研究所と臨床研究牧場を保有)、GMP対応の生産体制、自社の販売拠点を全国に展開。国内そして世界の動物薬企業と積極的な業務提携を推進し、強固なパートナーシップを結んでいます。

2.海外動物薬事業
 今後も成長が続く海外動物薬市場への展開を進めています。
 弊社がこれまで培ってきた遺伝子組み換え技術を中心にバイオ医薬品の研究開発を進め、2030年までの大きなビジョンとして欧米を中心とした地域での製品展開を視野に歩みだしています。
本社郵便番号 963-0196
本社所在地 福島県郡山市安積町笹川字平ノ上1番地の1
本社電話番号 024-945-2300
設立 1946年(昭和21)年5月
資本金 1億7,000万円
従業員 764名(2022年4月1日現在)
売上高 428億円(2021年度)
事業所 本社、東京支社、中央研究所、臨床牧場、2か所の工場、全国に5か所の物流センター及び24か所の直販拠点、海外事業所(北京)

【本社、中央研究所】
〒963-0196 福島県郡山市安積町笹川字平ノ上1-1

【東京支社】
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1丁目2番5号 駿河台ビル3F・4F

【中央研究所 臨床開発センター 臨床牧場】
〒963-3521 福島県田村郡小野町大字飯豊字呼石51-2

【工場】
・本社工場
・小林工場

【営業所】
・北海道営業所
・帯広営業所
・釧路営業所
・福島営業所
・大阪営業所
・福岡営業所
・小林営業所

【コミュニケーションオフィス】
・北見コミュニケーションオフィス
・中標津コミュニケーションオフィス
・盛岡コミュニケーションオフィス
・仙台コミュニケーションオフィス
・栃木コミュニケーションオフィス
・つくばコミュニケーションオフィス
・埼玉コミュニケーションオフィス
・東京コミュニケーションオフィス
・千葉コミュニケーションオフィス
・神奈川コミュニケーションオフィス
・豊橋コミュニケーションオフィス
・名古屋コミュニケーションオフィス
・堺コミュニケーションオフィス
・広島コミュニケーションオフィス
・熊本コミュニケーションオフィス
・鹿児島コミュニケーションオフィス
・鹿屋コミュニケーションオフィス

【物流センター】
・帯広物流センター
・釧路物流センター
・郡山物流センター
・須賀川物流センター
・西宮物流センター
・小林物流センター
株主構成 ゼノアックホールディングス(株) (持株比率100%)
主な取引先 アイデックス ラボラトリーズ(株)、アリスタヘルスアンドニュートリションサイエンス(株)、(株)牛越生理学研究所、MSDアニマルヘルス(株)、エランコジャパン(株)、オカダインダストリ(株)、クリングルファーマ(株)、ケミン・ジャパン(株)、(株)サン・メディカ、獣医医療開発(株)、ジンプロアニマルニュートリション(ジャパン),インク.、スペシャ ル ニュートリエンツ、住化エンバイロメンタルサイエンス(株)、セバ・ジャパン(株)、大扇産業(株)、DSM(株)、デラバル(株)、東洋電化工業(株)、動物アレルギー検査(株)、日本農薬(株)、ビルバック、ファルミナペットフーズ・ジャパン(株)、ベーリンガーインゲルハイム アニマルヘルス ジャパン(株)
関連会社 ゼノジェンファーマ株式会社
天津全薬動物保健品有限公司
日本バイオロジカルズ株式会社
中牧全薬(南京)動物薬品有限公司
平均年齢 41歳
沿革
  • 1946年
    • 資本金18万円をもって会社を設立し、商号を旭日薬品工業株式会社とする。郡山宮田15番地において製造を開始
  • 1948年
    • 動物用医薬品製造開始。馬の骨軟症治療薬「OSM」「強力OSM」を販売
  • 1949年
    • 商号を日本全薬工業株式会社に変更
  • 1953年
    • 肝蛭駆除剤の研究を佐渡ヶ島で実施し成功
      その後「ネオヘキサロン」として製品化
  • 1956年
    • 工場増設のため郡山市昭和1丁目15-23に移転
  • 1958年
    • 鉱塩工場を建設し、鉱塩の製造を開始
  • 1972年
    • 米国スミス・クライン・アンド・フレンチ・ラボラトリーズと業務提携契約を調印。
  • 1975年
    • 福島県郡山市安積町笹川字平ノ上1-1に新本社工場が完成し、移転製造を開始
  • 1976年
    • 藤沢薬品工業株式会社と販売提携契約を行い、同社動物用医薬品の販売取扱いを開始
  • 1988年
    • 取締役社長に福井邦顕が就任
  • 1996年
    • ローヌ・メリューとの合弁新会社を設立
      [ローヌ・メリュー日本全薬株式会社]
  • 1999年
    • 養鶏薬部門へ進出のためAB事業部を新設
  • 2001年
    • メリアル日本全薬株式会社がメリアルジャパン株式会社に吸収合併。
      中国での生産拠点、天津全薬動物保健品有限公司を設立
      本社と全国6販売会社を日本全薬工業株式会社として統合
      動物種別営業体制の開始
      企業ブランド「ZENOAQ(ゼノアック)」を発表
  • 2002年
    • 中国製固形塩の輸入・販売を開始
  • 2003年
    • ジンプロ・アニマル・ニュートリション(ジャパン)との業務提携
  • 2004年
    • 日本バイオロジカルズ株式会社との業務提携
  • 2005年
    • 中国に北京代表処を設立
  • 2007年
    • アイデックス ラボラトリーズ株式会社との業務提携で同社製品の販売を開始
  • 2009年
    • 代表取締役会長に福井邦顕、代表取締役社長に高野恵一が就任
  • 2009年
    • 鶏用ワクチンの開発・輸入を行う日本バイオロジカルズ株式会社(NBI)を系列会社化
  • 2011年
    • 東日本大震災による本社社屋損壊
  • 2016年
    • ベトキノール社(仏)との合弁新会社[ベトキノール・ゼノアック株式会社]を設立
      日本経営品質賞を受賞
  • 2018年
    • 福井寿一が代表取締役社長に就任
  • 2021年
    • ゼノアックホールディングス体制スタート

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 7名 17名 24名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 7名 1名 8名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.3%
      (115名中13名)
    • 2021年度

    (2022年度3月31日時点のデータ)

社内制度

研修制度 制度あり
『新入社員研修』
入社後4月には、本社にて3週間~1ヶ月間の新入社員研修を実施

『ZENOAQキャリアアッププログラム』
研修制度として配属先のOJTに加え、ZENOAQキャリアアッププログラムを設け、
『2年目社員研修』、『若手社員研修』、『中堅社員』など、階層別の研修体制を設けています。

『内定期間中のe-learningの実施』
入社までに、社会人としての基本的なビジネスマナーや考え方などを学ぶプログラム。
自己啓発支援制度 制度あり
Webで好きな時に学べる『e-learning』や『通信教育』などを用意しております。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、大阪大学、大阪府立大学、帯広畜産大学、京都産業大学、京都大学、近畿大学、鹿児島大学、学習院大学
<大学>
愛知学院大学、青山学院大学、秋田県立大学、麻布大学、跡見学園女子大学、石巻専修大学、茨城大学、いわき明星大学、岩手大学、岩手医科大学、宇都宮大学、大阪産業大学、大阪薬科大学、岡山理科大学、帯広畜産大学、香川大学、鹿児島大学、活水女子大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、関西福祉科学大学、関東学院大学、学習院大学、北里大学、共栄大学、杏林大学、近畿大学
<短大・高専・専門学校>
岩手県立農業大学校

採用実績(人数) 2022年 19名
2021年 26名
2020年 23名
採用実績(学部・学科) 農学部、経済学部、法学部、工学部、生物資源科学部、獣医学部、薬学部、経営学部、獣医畜産学部、農学研究科、理工学部、商学部、畜産学部、酪農学部、応用生命科学部、環境保健学部、農獣医学部、文学部、環境情報学部、経営情報学部、社会科学部、生物学部、生物理工学部、理学研究科、人間科学部、人文学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 4 15 19
    2021年 8 18 26
    2020年 10 13 23
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 19
    2021年 26
    2020年 23
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 2
    2020年 6

取材情報

動物と人の幸福に向かって、チャレンジできる環境があります。
【ゼノアック Pickup!】若手社員を深掘りインタビュー
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp87578/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

日本全薬工業(株)【ゼノアック】と業種や本社が同じ企業を探す。
日本全薬工業(株)【ゼノアック】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本全薬工業(株)【ゼノアック】の会社概要