最終更新日:2023/11/7

(株)かわでん【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • 精密機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 商社(電子・電気機器)

基本情報

本社
山形県、東京都
資本金
212,455万円
売上高
2023年3月期 196億6400万円
従業員
782名(2023年1月末現在)
募集人数
11~15名

わが社は電気に生きる 電気とともに発展する社会と共生し人々の暮らしに貢献する

【2024エントリー開催】会社説明会予約受付中です! (2023/10/27更新)

PHOTO

学生の皆さん、かわでん採用担当です。
この度は、かわでんの採用情報をご覧いただきありがとうございます。

山形工場の会社見学会を随時受付しております。
下記日程で実施いたしますので、「説明会・セミナー」画面からご予約ください。

【会社説明会(見学会)の日程一覧】

<山形>
11月10日 15:00~16:30
随時開催 予約画面より申込ください。


まずは当社の会社概要・採用データをご確認いただいたのちにエントリーをお願いします。
その後、セミナー画面よりご都合の良い日程の会社説明会へのお申込みをお願いします。
皆様にお会いできることを楽しみにしています!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
電力会社から届く高圧の電気を建物内で使えるように低圧に変成する「配電盤」や、そこから照明やコンセントに電気を送る「分電盤」などを製造しています。
PHOTO
工場で行われる業務は多岐にわたります。担当者同士が連携し、後行程も意識しながら、お客様の要望に合わせた製品の製造を進めていきます。

国内の配電制御システムを牽引!業界でも有数の専業メーカー

PHOTO

経営管理本部 総務部主任の松木慎一さんは「当社の製品は、さまざまな行程を分業し、社員一丸となって製造しています。相手の立場を考えられる人が求められます」と話す。

当社で製造しているのは、電力会社から供給された電気を各場所に分けるための「配電盤」や「分電盤」、「制御盤」と呼ばれる、配電制御システムです。経営理念に「電気に生きる -電気とともに発展する社会と共生し、人々の暮らしに貢献する-」を掲げ、設計・製造・販売を中心に行い、日本国内の大型・中型オフィスビル、病院、学校、工場、大型マンション等に設置されています。

カスタム型と呼ばれる、顧客のニーズに対応したオーダーメイドの製品を製造しています。カスタム型の場合、納期が建築物の建築工程に組み込まれているため、受注から製造までの間に仕様の変更などが生じることも少なくありません。また、配電制御システムは非常に重く、容量もかさむため、国内の建築物に向けた国内企業へ製造しているケースが中心です。当社はその中でも、全国各地の著名な建築物などに納入実績があります。

特徴的なのは一貫生産体制。配電設備を入れる外枠の板金・塗装から、配線の加工、組み立て、検査まで広々とした工場をエリアに分け、無駄のない製造ラインを設けています。社内で研究から設計、製造、販売、アフターサービスまでの事業部門を一貫して当社で有することで柔軟な対応が可能な体制を敷いております。

私たちが求めているのは、明るく、コミュニケーションをとることが好きな人。製品は一人でできるものではありません。会話の中でお客様の意図を汲み取り、後工程に共有していかなければいけないですし、お客様あっての会社ですので、相手の立場になって物事を考え行動することが求められます。

2026年には創業100周年を迎えます。長年培ってきた高い技術力と確かな信頼を大切にし、より豊かで快適な暮らしの実現に向け、エネルギー社会に貢献していきます。

会社データ

プロフィール

配電制御設備業界トップクラスの企業として、ビルや工場などへお客さまのニーズに合わせたカスタムメイドの製品を提供しています。大正15年3月に創設されて以来、配電制御システム製造のリーディン
グ・カンパニーとして、コンサルティング、設計、製造、販売、アフターサービスの一貫事業体制を日本で最も早く構築。
全国各地に販売・サービス網を展開するとともに生産拠点を山形・九州に置いています。全国各地に多数の納入実績があり、伝統と信頼のブランド「KAWADEN配電制御システム」が数々の大型プロジェクトを陰ながら支えています。

事業内容
当社はカスタム型配電制御設備業界で専業企業としてはトップシェアを誇っており、その製品は日本国内に数多く納入されています。例えばスカイツリー、新歌舞伎座、KITTE、フジテレビ、日本テレビ、大手テーマパーク、東京都庁など、皆さんもよくご存知の日本を代表する建築物や商業施設、官公庁で、電気を建物内の隅々へ運ぶ手助けをしています。これらの納入先はごく一部で、当社製品は全国各地様々な分野で採用されております。もちろん大学や病院などにも納入されています。あなたの学校にも納入されているかもしれません。このように意外にも皆さんの身近なところで「KAWADEN配電制御システム」は影ながら活躍しているのです。

PHOTO

昨年末に完成した新塗装工場を含む(株)かわでん本社

本社郵便番号 999-2293
本社所在地 山形県南陽市小岩沢225番地
本社電話番号 0238-49-2011
第二本社郵便番号 108-0075
第二本社所在地 東京都港区港南3-8-1 5階
第二本社電話番号 03-6433-0135
創業 1926(大正15)年3月
設立 1940(昭和15)年6月
資本金 212,455万円
従業員 782名(2023年1月末現在)
売上高 2023年3月期 196億6400万円

事業所 本社・山形工場(山形県南陽市)
東京本社・営業本部(東京都港区)
九州工場(佐賀県佐賀市)
東北支社(仙台市)
首都圏支社(東京都港区)
関東支社(さいたま市)
関西・中部支社(大阪市)
西日本支社(福岡市)他、全国22営業所
売上高推移 2022年3月期 売上高183億600万円
2021年3月期 売上高186億2300万円
2020年3月期 売上高210億900万円
2019年3月期 売上高194億3,000万円
2018年3月期 売上高188億3,200万円
2017年3月期 売上高192億700万円
2016年3月期 売上高205億9,700万円
2015年3月期 売上高192億8,900万円
2014年3月期 売上高181億7,900万円
2013年3月期 売上高154億482万円
2012年3月期 売上高142億200万円


主な取引先 (株)関電工、(株)九電工、(株)きんでん、住友商事マシネックス(株)、住友電設工業(株)、(株)中電工、東光電気工事(株)、(株)トーエネック、日本電設工業(株)、三菱商事(株)、(株)ユアテック、(株)四電工 他
平均年齢 39.3歳 (2023年5月末時点)
平均勤続年数 15.9年(2023年5月末時点)
沿革
  • 大正15年
    • 3月 川崎勇 東京都目黒区にて川崎電気商会を創業し電気工事業を始める
  • 昭和15年
    • 6月 川崎電気株式会社設立(資本金10万円)川崎勇が初代代表取締役社長に就任
  • 昭和20年
    • 10月 本社を山形県南陽市に移転(戦時疎開)、配電制御設備の製造を開始する
  • 昭和37年
    • 11月 山形県に本社を置く企業としての初の上場(東京証券取引所市場第二部)
  • 昭和49年
    • 1月 川崎暢 代表取締役社長に就任
  • 昭和58年  
    • 1月 NPS研究会入会
  • 平成6年
    • 4月 九州工場完成(佐賀県佐賀市)
  • 平成8年
    • 12月 国際品質保証規格ISO9001の認証取得(山形工場)・・・業界初
  • 平成9年
    • 1月 国際品質保証規格ISO9002の認証取得(九州工場)
  • 平成10年
    • 2月 国際環境管理規格ISO14001の認証取得(山形工場)・・・業界初
  • 平成12年
    • 9月 民事再生手続開始の申立てを行なう
      9月 西谷賢 代表取締役社長代行に就任
      12月 上場廃止
  • 平成13年
    • 6月 西谷賢 代表取締役社長に就任
      7月 民事再生法に基づく再生計画の認可決定が確定
      8月 100%減資と同時に18億円の第三者割当増資を行ない新生川崎電気のスタートを切る
  • 平成14年 7月
    • 再生債権の弁済を行い民事再生手続が終結
  • 平成16年 8月
    • 8月 ブランド名「KAWADEN」と商号の統一を図るため、『(株)かわでん』に商号 を変更
      11月 ジャスダック証券取引所に株式を上場
  • 平成17年
    • 9月 山形工場 新検査棟が竣工
  • 平成18年
    • 6月 山形工場 カチオン電着塗装設備導入
  • 平成19年
    • 8月 九州工場 新板金工場竣工
  • 平成20年
    • 8月 山形工場 第二検査棟竣工
  • 平成28年
    • 6月 山形工場 塗装新Cライン稼働開始
  • 平成29年
    • 6月 信岡久司 代表取締役社長に就任
  • 令和3年
    • 6月 相澤利雄 代表取締役社長に就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.9年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 31.2時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.9日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 7名 17名 24名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 7名 5名 12名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.7%
      (111名中3名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、技術研修、階層別研修、職種別研修、外部セミナー受講他
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得補助制度、資格手当(資格に応じて)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
設計者認定試験等

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
山形大学、佐賀大学
<大学>
青山学院大学、秋田大学、足利工業大学、亜細亜大学、桜美林大学、大阪経済大学、大阪電気通信大学、大谷大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、近畿大学、久留米工業大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸女学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、佐賀大学、淑徳大学、湘南工科大学、実践女子大学、専修大学、創価大学、大正大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、帝京大学、天理大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北公益文科大学、東北工業大学、東洋大学、獨協大学、名古屋商科大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、八戸工業大学、阪南大学、福岡大学、福岡工業大学、福島大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、山梨学院大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、九州産業大学、広島工業大学、広島修道大学、甲南女子大学、国際武道大学、埼玉大学、札幌学院大学、芝浦工業大学、女子栄養大学、城西大学、神戸学院大学、神戸親和女子大学、石巻専修大学、千葉商科大学、第一工業大学、筑紫女学園大学、中部大学、朝日大学、長崎総合科学大学、帝京科学大学(東京)、帝塚山大学、東北文化学園大学、桃山学院大学、梅花女子大学、富士大学、武蔵野大学、福岡女子大学、北海道科学大学、明海大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
鶴岡工業高等専門学校、大原簿記情報ビジネス医療福祉専門学校山形校、山形県立産業技術短期大学校、山形県立米沢女子短期大学、一関工業高等専門学校、共立女子短期大学、香蘭女子短期大学、高松短期大学、佐賀コンピュータ専門学校、湘北短期大学、仙台医療秘書福祉専門学校、仙台高等専門学校、相模女子大学短期大学部、東京ITプログラミング&会計専門学校仙台校、東北電子専門学校

採用実績(人数)         2020年  2021年  2022年 2023年
-------------------------------------------------------------------------------------
大卒       8名    8名    11名   17名
短大・専門卒   ー     1名    3名    3名
高卒       9名    12名   15名   10名 

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 22 8 30
    2022年 25 4 29
    2021年 21 0 21
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 30
    2022年 29
    2021年 21
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 4
    2021年 5

取材情報

快適な暮らしを支える配電制御システムメーカーで活躍する先輩達
3名の若手社員が語る、仕事の楽しさとやりがい
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp87584/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)かわでん【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)かわでん【東証スタンダード市場上場】の会社概要