予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
システムサーバー採用担当の村山です。3月から以下のご予約を開始します。IT業界・システムエンジニアに興味がある方はぜひお気軽にご予約ください!・【オンデマンド配信】会社説明動画の視聴予約はこちら・【LIVE配信】WEB社員座談会 ※会社説明動画の事前配信あり
自分の5年後、10年後の姿が想像できる会社こそ、あなたに最適の環境です。就職活動は人生を見つめるチャンスと捉え、真剣かつ楽しく進めてください。
【技術者が意思決定できる会社へ】かつてSEだった私が会社設立時にめざしたのは、ITスキルを使い、自らクリエイトしていく体制。技術者が自分で考え、自分で力を発揮できる環境でした。技術者になった以上、すべての工程に携わり、自分の「作品」を残すことが一番のやりがいだと思ったのです。私たちが担うのは、お客様にとって「世界で1つしかないシステム」。それを実現させるには、お客様のことを深く知らなければいけません。プロジェクトリーダーになるには、10年はかかるでしょう。それでもその立場となって、お客様との打ち合わせという“真の上流工程”から総合的に関わるSEになってほしい。そんな想いを共有できるメンバーたちと会社を大きくしていきたいと考えたのです。【全員が経営に参加】そこで私が実践したのは、社内の「見える化」です。例えば2カ月に一度の「全体会議」。ここで利益や各プロジェクトの状況など社員全員で共有します。会社の状況を理解した上で、自分たちで計画を立てるので、問題が起きた時には部署を超えて助け合います。こうして、自主性や協調性が培われ、会社と社員が共に成長していく関係が生まれました。また各自のモチベーション向上のため、スキルの「見える化」も行いました。それが独自の「成長シート」。ITスキルから勤怠まで100項目の達成レベルを設定し、これを見れば今、自分がいるレベルや次に進むために必要なスキルがわかるようにしました。自ら記入したシートは上司がチェックし、不服があれば「成長確認会議」で判断します。社員の成長、やりがい、一体感を一番に考えた施策も当社の大きな特徴だと思っています。【共に成長していきましょう!】当社がめざす長期目標は「売上50億、グループ会社5社、社員数500人」です。実現に向けて毎年目標を立て、組織の一層の成長を目指しています。入社される方には、ぜひ次世代のリーダーとして会社をけん引していただきたいと思います。現状に甘んじることなく、「自分で考え自分で実行」の精神を大切に、一緒に大きな夢を実現しましょう。(代表取締役社長 鈴木秀美)
当社は1997年に社長の鈴木が「システムエンジニアのパラダイス」を作りたいという想いで設立した独立系のIT企業です。設立当初から大手企業様向けの業務システム開発に数多く携わってきた当社は、お客様の業務に対する知識とお客様のご要望を形にする高い技術力を有していると自負しています。それらの強みを最大限に活かし、今後もお客様にとって「世界一のシステムエンジニア」になれるよう、またより社員の活躍のフィールドを広げていけるよう、一層の成長を目指してまいります。<経営理念>1.真心のある確かな技術力で豊かなコンピュータシステムを提供しお客様と共に誇りと喜びに満ちた未来創りに挑戦し続けます。2.社員あっての会社、会社あっての社員の全員経営を実践します。3.自分(達)で考え、自分(達)で実行します。4.共に成長します。
<大学院> 愛知工業大学、静岡大学、中部大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、三重大学 <大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知工科大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、会津大学、亜細亜大学、金沢工業大学、岐阜大学、岐阜経済大学、岐阜聖徳学園大学、公立鳥取環境大学、摂南大学、大同大学、中京大学、中部大学、同志社大学、長浜バイオ大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、名古屋文理大学、南山大学、福井大学、法政大学、北海道情報大学、三重大学、名城大学、四日市大学、立命館大学 <短大・高専・専門学校> 愛知工業大学情報電子専門学校、あいち情報専門学校、エプソン情報科学専門学校、大原簿記情報医療専門学校名古屋校、東京ITプログラミング&会計専門学校名古屋校、トライデントコンピュータ専門学校、名古屋経営短期大学、名古屋工学院専門学校、名古屋情報メディア専門学校、HAL名古屋
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp87625/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。