最終更新日:2023/10/17

タカノフーズ(株)【おかめ納豆】

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 食品

基本情報

本社
茨城県
資本金
4億1,096万円
売上高
685億円(2022年3月期 決算実績)
従業員
1,888名(連結) ※2022年6月現在

おかめマークでお馴染みの納豆・豆腐メーカー。「おいしいからこの笑顔」をキャッチフレーズに、日本の食卓を支えています。

「おかめ」の顔にピンときたら…『タカノフーズ』です! (2023/02/13更新)

PHOTO

「おかめ納豆」でおなじみの当社。
この「おかめ」を見ると『あっ、知ってる!』となる人も多いのでは?

ご覧いただき、ありがとうございます。
エントリー後には、弊社マイページをご案内しております。選考情報の他、先輩社員紹介や会社情報も掲載していきますので、ぜひエントリーをお願いします。

皆さんとお会いできることを楽しみにしています!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「おかめ」の顔にピンときたら…『タカノフーズ』です!
PHOTO
1980年代に発売されたロングセラー商品。独自の厳しい品質管理のもと、しっかり発酵することで糸と旨味を引き出したオーソドックスな味わいの納豆です。

日本の伝統食品である、納豆・豆腐の製造販売をしている会社です

PHOTO

1932年の創業以来、「安全でおいしい」食品づくりにこだわり、伝統を大切にしながらも新しいチャレンジを続けています!

◆身近な食品だからこそ「おかめ」のブランド力は私たちの強みです。

昔から日本の食卓に寄り添ってきた納豆とお豆腐。
現在、健康志向の高まりや、和食ブームなどもあり、納豆・豆腐の良さが改めてクローズアップされています。
当社は1932年に創業し、いち早く納豆製造を工業化、流通にのせることで多くの方のもとへお届けしてきました。おかげさまで「おかめ納豆」は業界シェアNo.1*
100周年に向け、これまでの歴史と新たな取り組みを融合させながら、これからも挑戦を続けていきます。


◆”おいしい笑顔”のために、製造から販売まで丁寧な仕事を。

原料である大豆や菌など、一つひとつにこだわりがあります。
中でも当社商品の“すごい納豆S‐903”は、自社で保有している2,200種の菌からカラダを守るS‐903納豆菌を使用し商品化したもの。
これからも”おいしい”の前には安全があり、”おいしい”の先に笑顔があるというのを忘れずに、毎日お届けする納豆・豆腐と真剣に向き合っていきます。


◆経営理念『人づくり 健康づくり 食文化づくり』

社員一人ひとりの”自らを成長させよう”という気持ちを大切に考えています。
また”人づくり”の会社として、立派な人材を社会に送り出すことで、お取引のある業者さまや消費者の方々に感謝していただけるような会社を目指しています。
人と人とのつながりを大切にする風土があるのも特徴の一つ。社員同士、部署や社歴を超えてお互いを気にかけあう環境があります。


*インテージ SCI 納豆市場 2022年1月~12月 金額データ

会社データ

プロフィール

1932年「高野商店」としてスタートしたタカノフーズは、創業以来「安全でおいしい食品づくり」をモットーに全社員がこだわりを持って商品づくりに励んでいます。
また経営理念に「人づくり 健康づくり 食文化づくり」を掲げており、食品の製造販売を通して、立派な人間をつくり出していくことを大事にする企業でありたいと考えています。

事業内容
登録商標「おかめ納豆」「おかめ豆腐」及び、惣菜類の製造販売

PHOTO

本社郵便番号 311-3411
本社所在地 茨城県小美玉市野田1542
本社電話番号 0120-710-585(受付:平日9時~18時/応募者専用ダイヤル)
創業 1932(昭和7)年2月
設立 1957(昭和32)年12月
資本金 4億1,096万円
従業員 1,888名(連結)
※2022年6月現在
売上高 685億円(2022年3月期 決算実績)
事業所 ◆本社:茨城県小美玉市野田1542

◆営業本部:東京都台東区東上野4-8-1 TIXTOWER UENO 12F

◆納豆工場:茨城3カ所、宮城、三重、岡山、佐賀

◆豆腐工場:茨城、栃木2カ所

◆営業所:北海道、岩手、宮城、長野、新潟、群馬、茨城、神奈川、東京、静岡、愛知、石川、大阪、広島、岡山、福岡、熊本

◆研究所:納豆/茨城、豆腐/栃木

◆物流センター:茨城 

◆冷凍豆腐工場:岐阜

◆協力工場:茨城、北海道
売上高推移 決算期  売上高(単位:百万円)
------------------------------
2022.3  68,566
2021.3  68,829
2020.3  67,607
2019.3  65,792
2018.3  61,589
グループ会社 タカノフーズ東北(株)、タカノフーズ関東(株)、タカノフーズ関西(株)、タカノフーズ中四国(株)、タカノフーズ九州(株)、タカノフーズ茨城(株)、タカノフーズ栃木(株)、(株)マメックス、タカノバイオ(株)
沿革
  • 1932年 2月
    • 茨城県東茨城郡小川町(現 茨城県小美玉市)において納豆の製造を中心とした「高野商店」を創業
  • 1957年12月
    • 高野商店を「(有)おかめ納豆本舗」と改組
  • 1962年12月
    • 霞ヶ浦工場(茨城県小美玉市)完成
  • 1979年 8月
    • (有)おかめ納豆本舗を「(株)おかめ納豆本舗」と改組、資本金5,000万円に増資。
  • 1982年11月
    • 水戸工場(茨城県小美玉市)完成
  • 1985年 5月
    • 社名を「タカノフーズ(株)」と改称
  • 1985年11月
    • 研究所(茨城県小美玉市)を開設
  • 1986年 3月
    • 東京支店(現 営業本部)を開設
  • 1986年12月
    • 水戸工場内に水戸配送センターを新設
  • 1989年10月
    • 伊勢工場(三重県松阪市)完成
  • 1993年12月
    • 財団法人タカノ農芸化学研究助成財団を茨城県小美玉市に設立
  • 1994年 7月
    • 本社敷地内に技術開発センター完成
  • 1996年 5月
    • 本社敷地内に新研究棟、納豆博物館完成
  • 1996年11月
    • 九州工場(佐賀県神埼市)完成
  • 1997年 2月
    • 筑波工場(茨城県小美玉市)完成
  • 1997年 3月
    • 水戸第二工場(茨城県小美玉市)完成
  • 2000年 9月
    • アメリカ/シカゴ事務所を開設
  • 2002年12月
    • 岡山工場(岡山県加賀郡)完成
  • 2004年 7月
    • 鬼怒川工場(栃木県真岡市)完成
  • 2004年 9月
    • 東北工場(宮城県加美郡)完成
  • 2005年11月
    • 水戸新物流センター(茨城県小美玉市)完成
  • 2007年11月
    • 豆腐開発研究所(栃木県真岡市)完成
  • 2012年10月
    • 冷凍豆腐製造の(株)マメックス(岐阜県関市)の全株式を取得
  • 2017年 7月
    • 鬼怒川第二工場(栃木県真岡市)完成
  • 2021年 1月
    • 水戸第三工場(茨城県笠間市)完成

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.0年
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.1日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
<新入社員研修>
入社後半年間の新入社員研修を実施し、食品メーカーとしてのタカノフーズを学んでいただきます。
各部署の繋がりを理解するとともに、そこで働く「人」との繋がりをつくっていくことを重視しています。

※2022年度の新入社員研修例
◆ 集合研修(会社理解,ビジネスマナーなど)
◆ 各部署講習
◆ 工場研修(納豆・豆腐)
◆ フォローアップ研修
◆ 採用フロー別研修
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発支援制度(通信教育助成)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、宇都宮大学、大阪大学、香川大学、鹿児島大学、北里大学、岐阜大学、群馬大学、慶應義塾大学、滋賀県立大学、千葉工業大学、筑波大学、東京都立大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、北海道大学、立教大学、立命館大学、埼玉大学、京都大学、東京海洋大学
<大学>
愛知大学、足利工業大学、亜細亜大学、茨城大学、宇都宮大学、大妻女子大学、関西大学、関西学院大学、畿央大学、近畿大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、静岡大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、女子栄養大学、成城大学、専修大学、玉川大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京工科大学、東京都立大学、東京農業大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、日本女子大学、法政大学、武庫川女子大学、明治大学、山梨大学、立命館大学、龍谷大学、麗澤大学、早稲田大学、山形大学、青山学院大学
<短大・高専・専門学校>
有明工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、茨城工業高等専門学校、小山工業高等専門学校、津山工業高等専門学校

銘傳大学(台湾)、カンザス州立ウィチタ大学(アメリカ)

採用実績(人数)  2019年 2020年 2021年 2022年
------------------------------------------------
  9名   10名   10名   10名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 6 4 10
    2021年 8 2 10
    2020年 8 2 10
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 10
    2021年 10
    2020年 10
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp87746/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

タカノフーズ(株)【おかめ納豆】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. タカノフーズ(株)【おかめ納豆】の会社概要