予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
※説明会随時開催します。お気軽にお問い合わせ下さい!社員一人ひとりが主役となって、世界にひとつしかない建築をお客さまの信頼に応えながら創り上げます。東西建築サービスはたくさんの主役たちと明日の主役を育てる制度と環境があります。快適な建物および環境づくりのよきパートナーとして、お客さまの資産価値の創造・向上のお役に立ちたいと願っています。
関西出身だが東京で仕事をしてみたかったと語る小竹山さん。同社では東京と大阪の本社間で若手社員の人材交流も行っており、日本全国の現場を知ることもできる。
■専門性の高い施設を建築・施工管理するプロフェッショナル集団幼い頃から漠然とモノづくりをしたいと考えていました。そんな気持ちが固まったのが高校時代に行った公団住宅のリノベーション。この経験から設計・建築の道に進むことを決め、学校の就職課で勧められたのが当社でした。銀行関連の施設の新築工事や内装の改修工事が当社のメイン事業。銀行の支店をイチから造ることもありますが、多くは店舗内装の改修工事です。銀行という場所を手がける工事にはいくつかの特徴があります。1つは営業を続けている店舗に支障をきたさないように工事を進めること。土日や連休中に工事をすることがほとんどですが、その分、振替休暇はしっかりと取れるので、年末年始や夏休みなどまとまった連休を取りやすい環境です。2つめの特徴は、銀行という場所柄、堅牢なセキュリティが求められるということ。例えば壁には特殊な防犯仕様を取り入れています。ネットバンキングやキャッシュレス化が進む現在、銀行の店舗も従来型から変容し、じっくり相談できるサロン風の内装が増えています。このように時代に応じた銀行を造っていくことが私たちの仕事です。■実直で素直で心の温かい同僚や先輩に恵まれた環境当社はとにかく「人」に恵まれています。家族的な温かさがあり、先輩がじっくり丁寧に後輩の面倒を見ていきます。だからこそ能力次第では独り立ちも早く、若いうちから現場の予算管理を任せてもらうことで責任感をもって仕事に取り組めます。新人研修の一環として富士山の麓で合宿研修があり、ここで建築についてもあらためて学べます。またジョブローテーションも行っているので、設計部門やビル管理部門など当社の業務を一通り経験することで、自信をもって業務をスタートできます。当社の業務は銀行の内装改修が多いので、建築を学んできた人だけでなく、電気系出身者やインテリアに関心のある学生が活躍できる場もたくさんあると思います。若手がのびのびしながらも、メキメキと実力を培っていける社風です。また、スポーツや動物、お笑いなど共通の趣味を持つ同僚たちと楽しむ集まりも多く、親密なコミュニケーションは当社のチームワークの良さにつなががっています。(東京工事部技師/一級建築施工管理技士/小竹山 貴紀さん)
当社のルーツは、旧住友財閥の本店ビル建築(現在の三井住友銀行大阪本店)を目的として1900年に設けられた住友本店臨時建築部です。こうした歴史的な経緯もあり、1955年設立以来、三井住友銀行さまの管財部門を中心に元請工事を行ってまいりました。おかげさまでその間一度も赤字決算になることもなく、安定した経営基盤を築いてまいりました。当社は建設、設計監理、ビルメンテナンスを業務の3本柱とし、近畿圏・首都圏をを中心に業務を展開しています。当社は、お客さまに最善のサービスを提供すること、健全な企業活動を通じて社会に貢献すること、従業員に働きがいのある職場を提供すること、そして健全経営により企業価値を高めることを経営理念とし、品質・価格・スピードなどすべての面でベストのサービスを提供することを心がけています。
<大学> 大阪学院大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、神奈川大学、関西大学、近畿大学、工学院大学、摂南大学、千葉工業大学、東京電機大学、東京理科大学、日本大学、日本工業大学、武庫川女子大学、室蘭工業大学、和歌山大学 <短大・高専・専門学校> 明石工業高等専門学校、大阪工業技術専門学校、京都建築専門学校、<専>京都建築大学校、修成建設専門学校、中央工学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp87837/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。