予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/2/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
時には手探りで業務を進めることもありますが、最後は先輩たちがサポートしてくれるので心配はありません。自分で業務をリードしていけるので大きな手応えを感じられます!
▼先輩社員の声「大学と大学院を通じ音響設計を専攻してきた私は、就活では“音に関わる仕事”のできる会社を志望していました。多岐にわたる事業を展開する企業の場合、配属次第では音響から遠ざかる懸念もありますが、その点フォスター電機はどの部署でも音響に携われると思い、自分にとって最善の環境だと判断しました。いま私は、北米顧客向け車載用スピーカの開発に携わっています。海外顧客との引合いでは、製品スペックにおいて数値的な指定やリクエストが多い印象で、詳細な音響パラメータまで重要視されます。そのなかで私は、顧客からの要望に応えつつも、音響設計を学んできた自分がどう付加価値を持たせられるのかを考え、少しでも魅力ある提案を行えるよう日々励んでいます。たとえば最近は、車室内の音像感を数値化・見える化する方法を探る、といった業務にも取り組んでいます。また近年では、ますます環境的側面が重視されており、スピーカにも小型化や軽量化のニーズが寄せられています。それらを俯瞰できる広い視野を持ち、顧客からの信頼を得られた時の喜びは大きいです。」〈エンジニア職〉T.Y.(2016年入社)※写真右「私が応募を決めたのは、インターンに参加した経験からでした。音響メーカーにも関わらず、体験テーマがCSRやSDGsだったんです。環境への取り組みを共に考えていく過程からは、時代に合わせて変化していける柔軟さが感じられ、大学で動物や環境の保全を学んだ私にとって、大いに共感できましたね。私は電子工学系の知識はありませんでしたが、音楽を聴くことへのこだわりとコミュニケーション好きなところが活かせる、海外営業への配属となりました。2年目の現在は、欧州の自動車メーカーを販社経由で担当しています。実は担当になった直後から大きなプロジェクト案件に携わり、窓口の販社と半年にわたって見積提案を繰り返した案件が、やっと承認を得ることができました。大半が英語でのやりとりでしたが、ニュアンスの違いなど疑問点を確実に理解していくことが、互いの信頼構築につながったように思います。今後は担当営業として進行管理やマネジメントなどを経験し、海外営業のスペシャリストを目指したいですね。」〈営業職〉M.M.(2020年入社)※写真左当社は未来のフォスターを担う、チャレンジ精神旺盛な方の参加に期待しています。
「未来社会に音で貢献する」をビジョンとするフォスター電機では、音に興味のある方、夢を実現させるために粘り強く頑張りたいという意思を持つ方をお待ちしています!
<大学院> 秋田県立大学、亜細亜大学、大分大学、岡山大学、金沢工業大学、九州大学、九州工業大学、静岡大学、芝浦工業大学、信州大学、拓殖大学、電気通信大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京電機大学、東京理科大学、東邦大学、同志社大学、東北大学、長岡技術科学大学、弘前大学、北海道大学、名城大学、立教大学、和歌山大学、早稲田大学 <大学> 青山学院大学、亜細亜大学、宇都宮大学、大阪電気通信大学、小樽商科大学、京都ノートルダム女子大学、関西学院大学、神戸市外国語大学、国際教養大学、国際基督教大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、信州大学、上智大学、中央大学、電気通信大学、東京国際大学、東京女子大学、東京理科大学、南山大学、日本大学、日本女子大学、福井大学、法政大学、明治大学、名城大学、横浜国立大学、立教大学、立命館アジア太平洋大学 <短大・高専・専門学校> 秋田工業高等専門学校、大分工業高等専門学校、小山工業高等専門学校、サレジオ工業高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校