最終更新日:2023/5/26

日本ユピカ(株)

  • 正社員

業種

  • 化学

基本情報

本社
東京都
資本金
11億90万円
売上高
81億9,200万円(2022年3月期)
従業員
121名
募集人数
若干名

ユピカの技術が、私たちの暮らしの中で活躍しています!

  • My Career Box利用中

◆◆◆ 採用担当者からの伝言板 ◆◆◆ (2023/05/26更新)

PHOTO

数ある企業の中から日本ユピカの採用ページにアクセスいただき、
誠にありがとうございます。当社は化学の樹脂素材メーカーです。

エントリーいただいた方にWeb会社説明会の日程が決まり次第、
ご案内させていただきます。皆さんのエントリーをお待ちしております!

新卒採用活動について  
***********************************************************
【会社説明会】Web会社説明会を実施いたします
       ※エントリ―いただいた方に、Web会社説明会の開催日程が
        決まり次第ご案内させていただきます。
【面 接 試 験】「Web面接」または「対面面接」
       新型コロナウイルスの感染拡大状況に応じて「Web」または
       「対面」での実施となります
***********************************************************
採用選考にご参加いただく皆さまの安全確保を最優先し、新型コロナウイルス感染症の
拡大状況および政府方針により、今後の対応について内容の見直しを随時行ってまいります。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
バイオマス原料を使用した不飽和ポリエステル樹脂=BIOMUP[バイオマップ](R)が、マネキンやボタンに使用されている。CO2削減に寄与する製品です。
PHOTO
燃えにくい、溶けない、変形しない、という特性を持つバイログラス。白熱電球ソケット、家電の安全部品などに使われている。

製品に付加価値を与える樹脂素材を開発し、国内外の産業を根底で支える樹脂メーカー

PHOTO

1977年、三菱ガス化学と東洋紡の両社の「不飽和ポリエステル樹脂部門」が合併し設立。

私たち日本ユピカは、研究開発型の樹脂メーカーです。1977年、三菱ガス化学と東洋紡の両社の「不飽和ポリエステル樹脂部門」が合併し、設立されました。扱っている製品が「素材樹脂」であるため、当社ではみなさんが普段目にするような最終製品は造ってはいませんが、当社のクライアントは実に多種多彩。ユーザーニーズに合った特性を持つ樹脂を研究・開発し、クライアントに提案・改良していくことで、安全で快適な生活に大きく貢献しています。

海外では、複合材料用樹脂と粉体塗料用樹脂を製造する子会社「優必佳樹脂(常熟)有限公司」(中国江蘇省常熟市)により東南アジア全域に展開し、更なるマーケットの拡大に取り組んでいます。
また、ヨーロッパではイタリアの会社と製造委託契約を締結し、高強度複合材料用樹脂や成形材料など、今後幅広く活動していきます。

製品開発に挑む研究開発、国内外のクライアントに製品提案を進める営業、本社の管理部門や海外事業に至るまで、活躍の場は実に多彩。幅広いフィールドを生かして、当社の社員は理想のキャリアをかなえています。

当社の技術がクライアント企業の製品化に貢献しているものをいくつかご紹介します。

・航空機や鉄道車両の軽量化部材
・大理石調の上品なキッチンカウンター
・冬でも冷たさを感じにくい体にやさしい浴室の床
・その他、TVのディスプレイ、眼鏡レンズ、コンクリート補強、バイク用ヘルメット、木工用UVインキ、化学薬品タンクのライニングなど

これらはごく一部です。

会社データ

プロフィール

当社は、複合材料用途、塗料用途、IT・光学用途等幅広い分野に向けて樹脂を生産、販売しています。

■複合材料用樹脂
複合材料用途には、住宅設備、自動車部品、化学プラント機器、建材等があり、日本の経済発展を長年に渡って支えてきました。近年では植物由来の原料(バイオマス)を使った複合材料用の樹脂開発に取組んでおります。これは石油原料の割合を減らすことにより、環境負荷を減らすことを目標にしたもので、世界的なトレンドになっています。既に商品化されたものもあり、今後は更なる拡充を目指しています。

■塗料用樹脂
塗料用途では、粉体塗料用ポリエステル樹脂が当社の特長です。日本市場では主要メーカーの1社として約35%(※)の市場シェアを占めています。これは、溶剤を全く使わないため、環境への負荷が非常に少ない塗料として、長期的に安定した需要が見込まれます。更に、この技術を生かしたトナー用バイオマス樹脂を商品化し、後続の環境負荷低減製品を開発中です。これらは数量は少なくとも高付加価値が見込める分野で、将来の当社の柱として期待されます。 ※当社調べ

■海外事業展開
2008年には、中国に複合材料用樹脂と粉体塗料用樹脂を製造するための工場を完成させました。発展を続ける中国市場へのダイナミックな展開を目指しています。

事業内容
不飽和ポリエステル樹脂・エポキシアクリレート樹脂・各種塗料用樹脂・メタクリル酸エステル類の製造および販売
本社郵便番号 102-0094
本社所在地 東京都千代田区紀尾井町4番13号 マードレ松田ビル2F
本社電話番号 03-6850-0251
設立 1977年10月
資本金 11億90万円
従業員 121名
売上高 81億9,200万円(2022年3月期)
事業所 本社/〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町4-13
大阪営業所/〒541-0054 大阪市中央区南本町3-6-14
九州営業所/〒812-0013 福岡市博多区博多駅東2-17-5
技術研究所/〒254-0016 神奈川県平塚市東八幡5-3-3
湘南工場/〒254-0016 神奈川県平塚市東八幡5-3-3
美祢工場/〒759-2212 山口県美祢市大嶺町東分字池尻3058-21
売上高推移 決算期    売上高
――――――――――――――――
2018年3月  99億2,700万円
2019年3月  96億5,500万円
2020年3月  89億7,300万円
2021年3月  75億5,900万円
2022年3月  81億9,200万円
関連会社 日本プレミックス(株)
優必佳樹脂(常熟)有限公司
資本構成 三菱ガス化学(株) 100%

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.5日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、管理職研修、一般職研修、語学研修

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、大阪府立大学、金沢大学、九州大学、九州工業大学、群馬大学、首都大学東京、千葉大学、中央大学、東京工業大学、東京農工大学、東京理科大学、日本大学、広島大学、福岡大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、山口大学、横浜国立大学
<大学>
大阪工業大学、九州大学、工学院大学、埼玉大学、芝浦工業大学、崇城大学、東海大学、東京電機大学、東京理科大学、東邦大学、鳥取大学、日本大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学

採用実績(人数)     2019年 2020年 2021年 2022年 2023年(予)
---------------------------------------------------------------------
院了   2名   2名   3名   1名   2名
大卒    1名    ―   ―    ―    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 0 1
    2021年 3 0 3
    2020年 2 0 2

取材情報

世の中にないものを生み出す喜びと、社会的使命のある仕事
研究開発者の視点から、将来のビジネスを生み出したい
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp88086/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

日本ユピカ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日本ユピカ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本ユピカ(株)の会社概要