最終更新日:2023/6/2

エームサービス(株)栄養士・管理栄養士窓口

  • 正社員

業種

  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
資本金
100百万円
売上高
173,229百万円(2022年3月期)
従業員
正社員8,517名/全社員44,031名(2022年3月期)
募集人数
301名~

当社マイページにて説明会予約受付中! エームis HOME 栄養士になったあなたに”もうひとつの家族”

  • 積極的に受付中

★★エントリー受付中★★ 【栄養士職】の募集ページです。 (2023/06/02更新)

PHOTO

こんにちは!エームサービス採用担当です。
まずはページ下部の【エントリーボタン】よりへエントリーをお待ちしています!

就職活動や学業でお忙しい毎日を過ごしていることと思いますので、
体調管理にはくれぐれも気をつけてくださいね。
お会いできる日を心より楽しみにしています。

エームサービス 採用担当一同

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
社員食堂や病院・福祉施設、学校などの約3,900カ所の事業所で1日約130万食を提供しています。お客様の「ニーズ」を、食事を通じ「笑顔」に変えるのが私たちの仕事です。
PHOTO
国際的スポーツ大会や実業団チームなどにおける、アスリートに対するスポーツ栄養サポート業務を数多く受託しており、チームや個人に対して栄養指導等も行っています。

あなたの”もうひとつの家族”として栄養士で活躍する姿を応援します。

PHOTO

一人ひとりお客様に向き合い、全てのお客様の"HOME"となれるように。エームサービスでは近道をせず、食事を通して「笑顔」や「喜び」、「生きる活力」をお届けしています。

あなたが栄養士・管理栄養士を目指したきっかけは何ですか?

毎日ごはんを作ってくれたお母さん。
学校の給食室で見た、一生懸命働く栄養士。
みんなで料理に取り組んだ、家庭科の調理実習。
友だちや家族に、はじめて料理を作った時の気持ち。
あなたが"栄養士"になりたいと憧れた、あの頃の気持ちを思い返してください。

今度は、あなたが"栄養士"として活躍する番です。

エームサービスには、社員食堂、病院・福祉施設、
学校、保養所、アスリートの栄養サポートなど
お客様を食事で支えるフィールドが沢山あります。

そんなフィールドで"栄養士"として羽ばたき、
これから様々な経験をしていくあなたが、安心して成長していけるよう、
私たちは“もうひとつの家族”としてあなたの未来を応援し続けます。

家族のように温かく支えてくれる仲間と
家族のように大切にしたいお客様を想いながら
みんなに信頼される自分らしい”栄養士"を目指していきませんか?

会社データ

プロフィール

1976年に、三井グループと米国アラマーク社との合弁により給食事業会社として設立されたエームサービス。
三井物産(株)の社員食堂運営から始まり、企業・学校・病院・社会福祉施設などを中心とし、スタジアムやスポーツ国際大会まで、人の集まる場所において、1日約130万食を提供するグループ企業に成長しました。

【 Touch your heart ~“ありがとう”の数だけ、私たちがいる~ 】
というブランドコンセプトを掲げ、お客様から「常に選ばれる会社」を目指す当社では、お客様の期待を超えるサービスを常に提供し続けています。
健康に関しても、食生活改善プログラム「メタボリ Care」の開発に力を入れ、より多くの方へ食を通じて健康を提供する環境を設けています。
また、当社顧問に浜松大学の金谷節子教授、県立広島大学の栢下淳教授を迎え、嚥下食についての本を出版するなど、嚥下食の開発にも力を入れています。
近年では、『早稲田大学スポーツ栄養研究所』に共同研究者として参画し、アスリートのための最新の栄養・食事ガイドラインの策定を目指し活動しています。これらの成果を広く一般の方々の健康増進につなげ、乳幼児から高齢期まで、生涯にわたるLife Stageに応じたサポート/食育を推進させ、「食」から日本の未来を支えています。

給食事業以外では、給食業界初の食品リサイクル・ループ認定を取得。また、大手コーヒーチェーン・コンビニエンスストアとライセンス契約を結び、企業・病院・施設内における店舗運営を展開。さらには、スタジアムでのフードコンセッションを開始し、スポーツやエンターテイメントの分野も強化しているエームサービス。

様々なフィールドがある中、管理栄養士・栄養士のみなさんには、HSS事業本部(ヘルスケアサポートサービス)とBDS事業本部(ビジネスダイニングサービス)/ 関連事業本部 / RS事業本部(リフレッシュメントサービス)で活躍していただきます。

事業内容
◇企業(オフィス・工場・寮など)におけるフード及びサポートサービス
◇病院・社会福祉施設などにおけるフード及びサポートサービス
◇会議・研修施設・保養所などにおけるフード及びサポートサービス
◇学校・学生寮などにおけるフード及びサポートサービス
◇スポーツ施設・エンターテイメント施設などにおけるフード及びサポートサービス
◇職域食堂・ホテル内飲食施設などにおけるフード及びサポートサービス
◇オフィスコーヒー・給茶機・ウォーターサービス・飲料ケータリング
◇飲食施設の設計、清掃・施設管理などの総合サービス
本社郵便番号 107-0052
本社所在地 東京都港区赤坂2丁目23番1号 アークヒルズフロントタワー
本社電話番号 03-6234-7500(代表)
設立 1976年5月6日
資本金 100百万円
従業員 正社員8,517名/全社員44,031名(2022年3月期)
売上高 173,229百万円(2022年3月期)
事業所 約3,900カ所(2022年3月末)
管轄地域 管轄地域:日本全国 

≪北海道地区≫札幌市、旭川市、千歳市、函館市、室蘭市、登別市、苫小牧市 など
≪東北地区≫青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島
≪関東地区≫東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、山梨、長野、新潟、静岡
≪東海地区≫愛知、岐阜、石川、福井、富山、静岡
≪関西地区≫大阪、兵庫、京都、滋賀、三重、奈良、和歌山
≪中国地区≫岡山、広島、山口、島根、鳥取
≪四国地区≫香川、徳島、高知、愛媛
≪九州地区≫福岡、大分、宮崎、佐賀、長崎、熊本、鹿児島、沖縄
健康宣言 社員が心身ともに健康でいきいきと働くことができる職場環境づくりを目指して、2018年4月1日に「健康宣言」を制定しました。                      
これは、社員が企業にとって最も大切な財産であるとのおもいから、社員一人ひとりがいきいきと長く働くことができる職場環境づくりを目指すものです。具体的な活動として人財本部長を最高健康責任者(Chief Health Officer)に選任。また、統括産業医を選任し、全社員に対する健康管理体制を強化してまいります。

【健康宣言】
私たちエームサービスは、
社員一人ひとりの幸福の実現に向け
心身ともに健康でいきいきと働き続けることができる
職場環境づくりを目指します。
主要取引先 全国の病院・社会福祉施設・企業・工場・学校・保養所・研修所など
関係会社 ■(株)メフォス
■グリーンサービス(株)
■ユア キッチン サービス(株)
■フレンドリーエーム(株)
■アラマーク ユニフォームサービス ジャパン(株)
沿革
  • 1976年
    • ◆三井物産とエーアールエー社(現アラマーク社)との合弁により会社設立(払込資本金3億円)
      ◆三井物産本社事業所を開設し、給食事業を開始
  • 1978年
    • ◆病院における給食事業を開始、国内でいち早く適温適時サービス、選択食、ベッドサイド配膳を実現
  • 1980年
    • ◆病院給食用保温トレイ販売を開始
      ◆オフィスコーヒーサービス事業を開始
  • 1986年
    • ◆東京都の病院給食民間委託を国内に先駆けて受託
      ◆社会福祉施設における給食事業を開始
      ◆飲食施設の設計、施工、コンサルティング事業を開始
  • 1990年
    • ◆レクリエーション施設におけるフードサービス事業を開始
  • 1992年
    • ◆研修施設におけるトータルマネジメントサービス事業を開始
  • 1994年
    • ◆スポーツ&エンターテイメント事業を開始(広島で開催された第12回アジア競技大会の選手村食堂運営を実施)
  • 1995年
    • ◆クローン病・潰瘍性大腸炎患者向け調理済み食品「まんぞく君」通信販売開始
      ◆APECアジア太平洋経済協力会議におけるフードサービス、売店、医療販売、清掃等のトータルサービスを受託
  • 1996年
    • ◆ファシリティサービス事業を開始
      ◆病院におけるトータルマネジメントサービス(食事、清掃、医療事務等)を開始
      ◆リネンサプライ事業を開始〔日商リネンサプライ(株)の株式50%取得〕
  • 1998年
    • ◆世界的なスポーツイベントにおけるフードサービス部門・運営管理業務受託
  • 1999年
    • ◆三井不動産(株)の子会社で給食事業を営む(株)エム・エフ・フードサービスの全株式を取得
      ◆センター一括物流システムを導入
  • 2000年
    • ◆九州・沖縄サミットにおける警察官用仮設宿泊施設の食堂運営実施
  • 2001年
    • ◆地域別給食業務受託子会社設立〔エームサービス東日本(株)、エームサービス関東(株)、エームサービス中部日本(株)、エームサービス西日本(株)〕
      ※2015年4月よりエームサービスジャパン(株)に社名変更
  • 2002年
    • ◆仕入管理部門を子会社化しユア キッチン サービス(株)設立
      ◆国際的なサッカー大会の日本組織委員会よりフードサービス管理業務を受託
      ◆給食事業を営む(株)メフォスを連結子会社化
  • 2005年
    • ◆(株)メフォスを完全子会社化
      ◆オフィスコーヒー・給茶サービス事業の(株)やまと他、連結子会社3社の全株式を取得
      ◆国際的なサッカー大会のアジア地区最終予選、および本大会国際試合における日本選手団へ調理師帯同
  • 2007年
    • ◆物産ファシリティサービス(株)と業務提携
      ◆日本初のPFI方式による刑務所における給食など収容関連サービスを開始
      ◆スターバックス コーヒー ジャパン(株)とライセンス契約を締結(12月に1号店オープン)
      ◆(株)やまとを合併、リフレッシュメントサービス事業を拡大
  • 2008年
    • ◆ナショナルトレーニングセンターにおける栄養管理食堂運営業務及び宿泊関連の各種サービスを受託
  • 2009年
    • ◆MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島にてフードサービス包括運営を開始
      ◆国立霞ヶ丘陸上競技場におけるフードサービス包括運営を開始
      ◆(株)セブン-イレブン・ジャパンと閉鎖商圏における業務提携基本契約を締結
  • 2010年
    • ◆農作物の自社使用を目的に契約栽培農場を利用した「自産自消」プロジェクトをスタート
      ◆日本初となる既存刑事施設の民間委託事業を三井物産等と協業して受託
      ◆国際的なサッカー大会本大会および親善試合における日本選手団への調理師帯同
  • 2011年
    • ◆「フード・アクション・ニッポン アワード2010」コミュニケーション・啓発部門 入賞
      ◆食品リサイクル法に基づく食品リサイクル・ループ認定を取得
  • 2013年
    • ◆「早稲田大学スポーツ栄養研究所」に共同研究者として参画
      ◆厚生労働省「第2回 健康寿命をのばそう!アワード」企業部門優良賞を給食業界で初めて受賞
  • 2014年
    • ◆毎月19日の「食育の日」に、全国の受託先で伝統的な食文化の継承をテーマにした「全社食育イベント」を開始
      ◆「仙台うみの杜水族館」の物販・飲食部門業務委託契約を締結(2015年7月オープン)
  • 2015年
    • ◆地域別給食業務受託子会社4社を1社に合併(新社名「エームサービスジャパン(株)」)
      ◆「第29回日本医学会総会 2015 関西」の一般公開展示「未来医XPO’15」へ、給食業界唯一の企業として出展
  • 2017年
    • ◆女性活躍推進法に基づく「えるぼし」の最高段階の認定を取得
      ◆給食事業者として初「吉野家のやさしいごはん」の提供を病院・高齢者施設で開始
      (2017年9月 FOODS CHANNEL 掲載リリース)
  • 2018年
    • ◆社員食堂を通じて企業の健康経営を支援する「健康社食サービス」を始動
      ◆給食業界初のMSC/ASC CoC認証取得
      (2018年3月 Panasonic プレスリリース)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.0年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.9時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 191名 81名 272名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 187名 21名 208名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
◎入社1年目
・新入社員導入研修
・3カ月間のOJT研修
・専門職集合研修(月1回)
・AIM基礎研修
・メニュープランセミナー初級
・DOS研修(ダイエティシャンオリエンテーション)
・基礎調理研修1
・スチームコンベクションオーブン研修

◎入社2年目以降
・年次別専門職ステップアップ研修
・専門職キャリアアップ研修(予定)
・メニュープラン中級
・食物アレルギー基礎/応用
・基礎/臨床栄養セミナー1・2
・特定保健指導基礎研修
・スポーツ栄養基礎研修
・専門調理実習1・2

◎その他
・栄養士コミュニケーション研修
・専門職責任者養成研修
・新調理事業所管理者研修
・多数の自己学習カリキュラム(予定)

◎目的別研修
・入社年次別ステップアップ研修
・責任者養成研修
・メニュープランセミナー中級
・基礎栄養セミナー
・臨床栄養セミナー
・特定保健指導基礎研修
・スポーツ栄養セミナー など
自己啓発支援制度 制度あり
業務遂行上必要又は有効な資格などの受検・受講に関わる費用の全額又は一部を会社が負担。
メンター制度 制度あり
研修時にトレーナー研修合格者がトレーナーとして新入社員の指導・教育をする制度。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に2回以上、上司とキャリアに関することを含めた面談を行います。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学泉大学、愛知学院大学、青森県立保健大学、茨城キリスト教大学、大阪樟蔭女子大学、大妻女子大学、大阪青山大学、お茶の水女子大学、鹿児島純心女子大学、川村学園女子大学、川崎医療福祉大学、活水女子大学、鎌倉女子大学、神奈川工科大学、関東学院大学、関西福祉科学大学、畿央大学、九州女子大学、九州栄養福祉大学、京都光華女子大学、京都女子大学、京都府立大学、共立女子大学、金城学院大学、岐阜女子大学、近畿大学、桐生大学、くらしき作陽大学、甲子園大学、駒沢女子大学、高知県立大学、神戸学院大学、神戸女子大学、神戸松蔭女子学院大学、郡山女子大学、相模女子大学、四国大学、尚絅大学、尚絅学院大学、滋賀県立大学、静岡県立大学、志學館大学、昭和女子大学、城西大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、女子栄養大学、淑徳大学、仁愛大学、椙山女学園大学、鈴鹿医療科学大学、聖徳大学、西南女学院大学、千里金蘭大学、仙台大学、仙台白百合女子大学、園田学園女子大学、高崎健康福祉大学、千葉県立保健医療大学、中国学園大学、つくば国際大学、中部大学、帝京平成大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、天使大学、東京医療保健大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京聖栄大学、東京農業大学、東洋大学、東北生活文化大学、東北女子大学、同志社女子大学、徳島文理大学、常葉大学、常磐大学、東海学園大学、東海学院大学、東亜大学、中村学園大学、長崎国際大学、長崎県立大学、名古屋学芸大学、名古屋女子大学、名古屋文理大学、名寄市立大学、人間総合科学大学、日本女子大学、新潟医療福祉大学、西九州大学、ノートルダム清心女子大学、岡山県立大学、羽衣国際大学、兵庫大学、名古屋経済大学、兵庫県立大学、広島女学院大学、比治山大学、広島文教女子大学、藤女子大学、文教大学、別府大学、北海道文教大学、美作大学、宮城学院女子大学、南九州大学、武庫川女子大学、盛岡大学、安田女子大学、山口県立大学、山梨学院大学、酪農学園大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
アイ・エフ・シー栄養専門学校、愛国学園短期大学、愛知学泉短期大学、愛知江南短期大学、会津大学短期大学部、青森中央短期大学、岩手県立大学盛岡短期大学部、宇部フロンティア大学短期大学部、大阪国際大学短期大学部、大阪成蹊短期大学、大阪夕陽丘学園短期大学、大妻女子大学短期大学部、織田栄養専門学校、小田原短期大学、鹿児島県立短期大学、金沢学院短期大学、北里大学保健衛生専門学院、京都栄養医療専門学校、京都文教短期大学、桐生大学短期大学部、岐阜市立女子短期大学、鯉淵学園農業栄養専門学校、光塩学園女子短期大学、高知学園短期大学、神戸女子短期大学、香蘭女子短期大学、郡山女子大学短期大学部、国際学院埼玉短期大学、国際調理製菓専門学校、埼玉県栄養専門学校、佐伯栄養専門学校、相模女子大学短期大学部、桜の聖母短期大学、山陽学園短期大学、四国大学短期大学部、静岡英和学院大学短期大学部、島根県立大学短期大学部、下関短期大学、尚絅大学短期大学部、昭和学院短期大学、実践女子大学短期大学部、純真短期大学、女子栄養大学短期大学部、鈴鹿大学短期大学部、精華女子短期大学、仙台青葉学院短期大学、中京学院大学短期大学部、つくば栄養医療調理製菓専門学校、辻学園栄養専門学校、帝京大学短期大学、帝京短期大学、戸板女子短期大学、東海大学短期大学部、東京栄養専門学校、東京栄養食糧専門学校、東京家政大学短期大学部、東京健康科学専門学校、東北女子短期大学、東北生活文化大学短期大学部、徳島文理大学短期大学部、鳥取短期大学、中村学園大学短期大学部、長野女子短期大学、名古屋栄養専門学校、名古屋女子大学短期大学部、名古屋文理大学短期大学部、名古屋文理栄養士専門学校、奈良佐保短期大学、新渡戸文化短期大学、日本栄養専門学校、日本大学短期大学部(千葉)、函館短期大学、服部栄養専門学校、華学園栄養専門学校、東九州短期大学、東筑紫短期大学、東日本栄養医薬専門学校、比治山大学短期大学部、平岡栄養士専門学校、広島文化学園短期大学、福岡女子短期大学、福島学院大学短期大学部、吉祥寺二葉栄養調理専門職学校、北陸学院大学短期大学部、北陸食育フードカレッジ、松山東雲短期大学、三重短期大学、美作大学短期大学部、武庫川女子大学短期大学部、武蔵丘短期大学、武蔵野栄養専門学校、山形県立米沢女子短期大学、山梨学院短期大学、横浜栄養専門学校、和歌山信愛女子短期大学

その他多数学校より採用実績あり

採用実績(人数) 【栄養士職】
2022年 477名
2021年 419名
2020年 558名
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 477
    2021年 419
    2020年 558

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp88142/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

エームサービス(株)栄養士・管理栄養士窓口と業種や本社が同じ企業を探す。
エームサービス(株)栄養士・管理栄養士窓口を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. エームサービス(株)栄養士・管理栄養士窓口の会社概要