最終更新日:2023/6/9

アイエスジー(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • ガス・エネルギー
  • 住宅(リフォーム)
  • 設備工事

基本情報

本社
千葉県
資本金
1億円
売上高
83億682万円(2022年2月期)
従業員
396名(2022年2月28日現在)
募集人数
6~10名

創業138年。安定したインフラ事業をベースに、リフォーム、クリーンナップ事業から、ブランディング、DXまで時代と共に進化し続ける。

  • 受付締切間近

\新卒採用担当者よりお知らせ/ (2023/06/09更新)

PHOTO

当社にご関心をお寄せいただきありがとうございます!
2024年度卒の新卒採用説明会の予約を受付中です。
「説明会・セミナー」画面からご希望の日時をご予約ください!

【新卒採用説明会日程】
・6月15日(木)11:00~/15:00~

皆さまからのご予約をお待ちしております♪

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
130年以上もの歴史を築いてきたアイエスジー。変えてはならないものを守りながら、進化を続ける当社に新しい風を起こす若い力に期待しています。
PHOTO
「人に、地域に、エネルギーを。」をミッションに、「プロジェクトへの参画」や「任せてもらえる」やりがいの大きさが、若手の成長を加速させます。

創業130年を超えて、今なお進化し続ける企業の在り方とは?

PHOTO

「求める人材は好奇心旺盛な方ですね。一つひとつの事象に興味を持って臨む方ならば、きっと仕事でも確かな成果を残せると思います」と語る石井会長。

自然科学者のチャールズ・ダーウィンが提唱した「自然淘汰説」をご存知でしょうか。私たち人間を始め、あらゆる生物は、環境の変化に適応することで自らの種を残してきたとする説です。

現在、この世界は大きな変化の真っ只中にあります。ダーウィンにならえば、この大きな変化を生き残るためには「環境への適応」が必要です。これは企業にも言えると思います。

当社は、明治17年人々のくらしを支える米の販売店からはじまった会社です。その後、薪炭、LPガスの取り扱いを始めます。

さらに事業領域を広げ、現在では、リフォーム、厨房設備のクリーンナップ、電力小売、ランドリー事業に加え、自社だけではなく、社外に向けてもブランディングの支援や、DX推進のサポートなど、新たな取り組みも動き始めています。これらは、環境や時代の変化に適応することを常に意識して行ってきたからこその取り組みです。

人材の育成についても同様です。より時代の変化に適応できるよう、若手のうちからさまざまなプロジェクトに参画していただき、役員に直接提案を行っていただく機会を複数設けています。

ただし、変化に適応しながらも、変えてはいけないものもあります。それは、当社がミッションに掲げている、今までも、そしてこれからも「人に、地域に、エネルギーをお届けする」というものです。このエネルギーとは、ガスや電気など物理的なものだけではなく、「活力やしあわせを、お届けしたい」という想いを込めています。

永らく当社と共に歩んでくださっている皆さん、全ての方に共通しているのが、このミッションに共感してくれていることです。


代表取締役会長 石井誠一

会社データ

プロフィール

<時代と共に変わり続けてきたアイエスジー>
当社の前身である「石井商店」は、1884年(明治17年)に米販売店として創業しました。以後、薪炭の卸売業、LPガスの販売会社と事業を展開していき、現在ではガス、電気、リフォーム、ランドリーなど、多角的なサービスを提供しています。

さらに、2021年7月19日の創立記念日に、社名を「アイエスジー株式会社」に変更。
社名が変わっても、140年近い歴史の中で積み上げてきた「信頼」は変わりません。社会やお客様、地域からの信頼を基軸に、当社はこれからも姿を変え、進化を続けていきます。

<各種プログラムを通じて、若手社員のキャリアアップを促進しています>
キャリアアップ促進
■OJT
3週間の新入社員研修が完了したあと、それぞれ配属先の部門においてOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)を実施します。部門によってOJTの期間は異なりますが、業務を行いながら入社後18ヶ月間の研修プログラムを用意している部門も。日々成長を感じることができます。

■1on1ミーティング
社員それぞれに合わせた頻度で、直属の上司と1対1のミーティングを行います。不定期で、さらに上の上長と、スキップレベルも実施。業務のことについてはもちろん、直近で相談したいことなど、カジュアルなコミュニケーションの場となっています。

■経営層が若手社員の研修を受け持つジュニアボード制度
月2回程度、社長を始めとした経営層が経営の思考法や事業の作り方などを伝え、若手社員のスキルアップと経営者マインドの醸成を促しています。

新規プロジェクト、新規事業への参画
■ユニフォーム刷新プロジェクト
現在ユニフォームの刷新を予定しており、より良いものを作るためプロジェクトメンバーが全社スタッフにヒアリングを行い製作進行中。

■ランドリー事業
2020年にランドリー事業をスタート。八街店を皮切りに、現在は4店舗を出店しています。

<コミュニケーションサポート>
■キックオフミーティング
半年に1度オンラインにてキックオフミーティングを開催しています。全社・各部門の動きを把握できます。

■フォローアップ研修
入社半年後にフォローアップ研修を実施します。別々の部署に配属された同期とも、1泊2日で研修することができるので、横の繋がりがさらに強くなった。という声が多くあります。

事業内容
■エネルギー事業
一般家庭・業務用LPガス供給、LPガス機器・住宅設備機器の販売及び施工、
ガス配管設備・冷暖房設備・太陽光発電設備・蓄電池・非常用発電設備等の
設計及び施工、LPガス容器の検査業務他

■小売電気事業
自社ブランド「ISGでんき」の販売

■住宅リフォーム事業
一般住宅の内外装・外構リフォーム、リノベーション

■環境事業
飲食店厨房のクリーンナップ(グリストラップ・排水管・エアコンの清掃、害虫駆除他)

■ランドリー事業
直営店「ISG LAUNDRY」の運営

PHOTO

エネルギーインフラを支える当社。企業や地域にエネルギーを届ける存在として、大きな使命を担っています。

本社郵便番号 273-0047
本社所在地 千葉県船橋市藤原3-16-17
本社電話番号 047-429-1234
創業 1884(明治17)年
設立 1950年7月19日(昭和25年)
資本金 1億円
従業員 396名(2022年2月28日現在)
売上高 83億682万円(2022年2月期)
事業所 ●本社/千葉県船橋市

●事業所
千葉県/流山市、八街市、成田市、旭市、木更津市、千葉市、茂原市、印西市
茨城県/つくば市、稲敷郡美浦村、那珂市、潮来市、小美玉市、坂東市
埼玉県/春日部市
東京都/江戸川区
関連会社 (株)DAISHU
沿革
  • 1884年
    • 石井巳之助が東京本所相生町において米の販売店として石井商店を開業
  • 1934年
    • 営業本拠を千葉県市川市菅野へ移転
  • 1950年7月
    • 千葉県市川市菅野において、石井信吉(先々代社長)を代表取締役として薪炭の卸売業を目的に
      (株)石井商店(資本金40万円)を設立
  • 1964年 9月
    • 石井誠(先代社長)、代表取締役社長に就任
      千葉県松戸市に第1号営業所(現流山営業所に統合)を設置。LPガス販売に本格的に参入
  • 1973年 9月
    • LPガス供給の安定化・配送の合理化を図るため、千葉県船橋市に船橋LPガス供給センター(現船橋配送センター)を開設
  • 1974年10月
    • コンピュータを業界他社に先駆けて導入し、営業事務処理・保安管理を飛躍的に向上させる
  • 1988年10月
    • 企業のイメージアップ、人材の活性化を図ることを目的に、商号をアイ・エス・ガステム(株)に変更
  • 1990年 8月
    • 船橋市に本社ビル完成 1991年 1月(平成 3年) 千葉県八街市に八街LPガス供給センター(現八街配送センター)を開設
  • 1994年10月
    • 千葉県船橋市藤原3丁目16番17号に本社を移転
  • 1995年 8月
    • 石井誠一 代表取締役社長に就任
  • 1999年 6月
    • リフォームビジネス事業および環境事業グリストラップ・クリーンサービスに本格的に進出
  • 2001年
    • 茨城支店(現つくば支店)を茨城県土浦市へ移転。同敷地内にショールーム「リフォーム夢プラザ」を開設
  • 2002年
    • 千葉支店新社屋完成。同敷地内に「リフォーム夢プラザ」を開設
      埼玉県春日部市に埼玉支店を開設
  • 2006年
    • 八街配送センターに新充填所増設
      茨城県那珂市に水戸支店開設
      千葉県八街市に容器検査場を開設
  • 2007年12月
    • 石井誠一 代表取締役会長に就任
  • 2008年 7月
    • 南総支店(現千葉南支店)を千葉市緑区へ移転
  • 2010年 9月
    • 東京都江戸川区に江戸川営業所を開設
  • 2010年12月
    • 潮来営業所を潮来市へ移転
  • 2011年 4月
    • 流山営業所を新築移転
  • 2011年 5月
    • 千葉南支店(現おゆみ野営業所)を千葉県茂原市へ移転
  • 2013年
    • 八街配送センターが「中核充填所」として経済産業省より認定
  • 2019年
    • 結城営業所(現坂東営業所)を坂東市へ移転
  • 2020年
    • つくば支店営業サービス課をつくば市へ移転
  • 2021年5月
    • 千葉県成田市に成田営業所を開設
  • 2021年7月
    • 社名をアイエスジー株式会社に変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.9年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.6時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.8日
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】入社前6カ月通信教育(日経新聞購読)、入社集合研修(入社後3週間)、OJT研修(配属後3カ月間)、フォローアップ研修(入社半年後、1泊2日)
【その他】2年目研修、昇格者研修、中堅社員研修、管理職研修、保安研修、商品研修、技術研修 他
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得バックアップ
(業務に必要な資格については全面バックアップ。その他資格についても補助制度あり)
メンター制度 制度あり
※コロナ禍のため一時中断しております
社内検定制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、石川県立大学、茨城大学、江戸川大学、大阪商業大学、大妻女子大学、学習院大学、神奈川大学、関東学院大学、共立女子大学、敬愛大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、芝浦工業大学、淑徳大学、城西国際大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉大学、千葉科学大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、都留文科大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京家政大学、東京経済大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、東洋学園大学、獨協大学、日本大学、日本工業大学、法政大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、立教大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、和光大学

採用実績(人数)       2020年 2021年 2022年
--------------------------------------------------
大卒     8名   4名   5名
短大卒    -    -    -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 3 5
    2021年 2 2 4
    2020年 8 0 8
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 5
    2021年 4
    2020年 8
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp88153/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

アイエスジー(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. アイエスジー(株)の会社概要