最終更新日:2023/5/26

(株)アントワークス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 外食・レストラン
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 商社(食品・農林・水産)
  • サービス(その他)
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
東京都
資本金
4,500万円
売上高
72億円(2020年2月期実績)
従業員
2,183名 (社員223名・アルバイト1.960名) ※2022年1月時点
募集人数
6~10名

本気で応援してくれるから、なりたい自分に近づける

  • 積極的に受付中

【会社説明会受付中!】アントワークスWEB説明会/ご予約受付中です! (2023/05/26更新)

PHOTO


『中小企業で成長中の当社ならではのキャリア』
飲食業だからって、店舗経験だけじゃない!

・新設部署の立ち上げ
・新制度作り
・新商品の提案
・新ブランドの開発

当社でやりたい事がきっとみつかるはず!

まずはお気軽にセミナーにお越しください★
当日は先輩社員が質問にお答えします♪

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
最速1年目で店長昇格。「目標があるからこそ、頑張れる。まだまだ上を目指して行きたい」
PHOTO
2020年入社。商品開発担当。「若手の私だからこそできることは何か、を考え続けています」

先輩社員が後輩の成長に、とことん向き合う文化

PHOTO

やりたい気持ちがあれば、何でも挑戦できるのがアントワークス。「若いから」という理由でその情熱、無駄にしません。

〇私たちは、人のやる気や熱意を何よりも大切にしています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
人は機械ではありません。一人ひとりに個性があって感情があります。
せっかくの人生ですから、自分らしく、楽しく生きたいじゃないですか。

仕事も、言われたことを嫌々やるのではなく、
自分の存在を認めてもらって、やりがいを感じたいじゃないですか。

だから私たちは、人のやる気や情熱がどんどん膨らむ会社でありたいんです。

先輩社員が後輩一人ひとりと向き合って、本気で成長を支援する。
そうして成長した後輩が今度は先輩として、後輩の成長にとことん向き合う。
やりたいことが芽生えて、それを実現する。互いに刺激し合い、成長する。

人が成長するから、企業も成長する。
それがアントワークスの成長のサイクルであり、文化なんです。


〇お店の中にドラマがある。感動がある。やりがいがある。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アントワークスのビジネスの面白さ、仕事のやりがい、成長の喜びは
すべて店舗の中に詰まっていると言っても過言ではありません。

同じ立地、同じメニューでも、店舗にいる人によって
お店の雰囲気も、成果も、お客様の満足度もまったく異なるのが
フードビジネスの醍醐味。だから、人が最も大切なんです。

お客様に喜んでいただくために、盛り付けに工夫をする。
アルバイト・パートのそれぞれの個性を理解して適材適所の配置をする。
お客様とのちょっとしたコミュニケーションのキッカケを関係づくりに生かす。
いつしか、お客様が「すた丼」のファンから、自分のファンになってくれる。

一度経験したら、やめられない喜びがそこにはあります。

会社データ

プロフィール


■早く経験できるから、早く成長できる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当社の魅力のひとつは、早く成長できることだと思っています。
新入社員の皆さんは、早ければ半年で副店長としての業務に就くことになります。
店長のサポートを通じて、店舗運営スキル、数値管理スキル、
人材をまとめるコミュニケーションスキルを身に付けられます。
その後は店長へと昇格し、自身の裁量で自分らしい店づくりに専念できます。

さらには、
20代でエリアマネージャーになった先輩や
店舗のオペレーションの改善を任された先輩、
セルフサービスという新しい形態の店舗開発に携わった先輩、
営業部でのトレーナー経験を活かして、人事部で活躍している先輩など

たくさんの経験を積んだ先輩たちがいます。


やる気と情熱をもって成長するために努力をすれば、
きちんと評価をしてくれる。なりたい自分に近づける。

そんなアントワークスの環境を思い切り活用してください。

活気にあふれる当社の説明会に、遊びに来てみませんか?
お待ちしております!


事業内容

「すた丼」だけではありません。
各事業、各ブランドが急成長中です!

―――――――――――
【飲食事業】

◆伝説のすた丼屋/名物すた丼の店
「若者に腹いっぱい旨いものを食わせて、頑張ってもらいたい」という先代の想いから1971年に誕生した「すた丼」。茶碗3杯分ものご飯の上に、にんにく醤油の秘伝のタレを絡めた豚バラ肉を乗せた丼ぶりは、東京多摩地区を中心に圧倒的な人気を誇り、メディアでも何度も取り上げられています。首都圏を中心に全国に115店舗展開中。

◆ステーキ&ハンバーグ デンバープレミアム
ステーキ店の新しいカタチを創造するため、品質の高い肉を“カジュアル&リーズナブル”に楽しんでもらいたい!というコンセプトで2013年にアントワークス第二のブランドとしてOPENしました。主に大型ショッピングセンターのレストランフロアへ出店し、現在24店舗。

◆伝説のステーキ屋
伝説のすた丼屋を色濃く受け継いだステーキ屋! スープ・カレー・ライスは食べ放題、ステーキは100g単位でどこまでも増量可能!タレも複数の種類がカウンターに置かれているため、量・味共にオンリーワンの一品が作れます。ロードサイドを中心に2015年に出店し、現在2店舗。

◆き久好(きくよし)
北海道帯広の名店『きくよし』の伝統の味を継承。北海道産の豚肉とブランド米「ななつぼし」を使用した十勝豚丼をはじめ、ザンギや海鮮料理など北海道の名物料理を取り揃えています。現在14店舗。

◆にぎわい満腹食堂
定食から麺類まで幅広いメニューで、“お腹も心も満腹に”をコンセプトに2015年OPEN。現在は静岡県のパーキングエリア内に店舗を構え、遠方から来られたお客様に「田舎のおふくろ飯」を思い出してもらえるような、手作りの出来立て家庭料理を提供しています。

―――――――――――
【デリバリー事業】
◆業務提携
デリバリー事業を行っている企業と連携し、店舗で作った商品をお客様のもとへお届けします。デリバリーの需要が高まる中、ご自宅でも当社の味を楽しんでいただくため事業規模拡大中。

PHOTO

数年前までは存在しなかった「デンバープレミアム」「伝説のステーキ屋」「き久好」ですが、いずれもすた丼を上回るペースで出店攻勢をかけています。

本社郵便番号 166-0003
本社所在地 東京都杉並区高円寺南4-21-7
問い合わせ先 03-6744-6812
創業 1971年
設立 1989年
資本金 4,500万円
従業員 2,183名
(社員223名・アルバイト1.960名)
※2022年1月時点
売上高 72億円(2020年2月期実績)
売上高推移 54億円(2019年2月期実績)※変則決算の為 7カ月間実績
83億円(2018年7月期実績)
65億円(2017年7月期実績)
54億円(2016年7月期実績)
45億円(2015年7月期実績)
43億円(2014年7月期実績)
42億円(2013年7月期実績)
41億円(2012年7月期実績)
30億円(2011年7月期実績)
22億円(2010年7月期実績)
15億円(2009年7月期実績)
12億円(2008年7月期実績)
9億円 (2007年7月期実績)
代表者 代表取締役 早川 淳
店舗一覧 「伝説のすた丼屋/名物すた丼の店」
北海道  2店舗
山形   3店舗
宮城   1店舗
福島   1店舗
群馬   1店舗
栃木   2店舗
茨城   1店舗
千葉    9店舗
東京   45店舗
埼玉   9店舗
神奈川  14店舗
新潟   1店舗
富山   1店舗
長野   1店舗
福井   1店舗
石川   1店舗
静岡   2店舗
山梨   2店舗
愛知   3店舗
大阪   9店舗
兵庫   1店舗
福岡   1店舗
シカゴ  1店舗
トーランス1店舗
プレイノ 1店舗
バンコク 1店舗

「ステーキ&ハンバーグ デンバープレミアム」
北海道  1店舗
茨城   3店舗
千葉   1店舗
群馬   2店舗
東京   3店舗
埼玉   1店舗
静岡   2店舗
愛知   1店舗
滋賀   1店舗
大阪府  3店舗
兵庫   2店舗
福岡   1店舗
熊本   1店舗

「伝説のステーキ屋」
東京   1店舗
埼玉   1店舗

「にぎわい満腹食堂」
静岡   1店舗

「十勝豚丼専門店 き久好」
北海道  1店舗
福島   1店舗
長野   1店舗
東京   1店舗
埼玉   2店舗
神奈川  1店舗
山梨   1店舗
愛知   2店舗
三重   1店舗
大阪   1店舗
広島   1店舗



全153店舗(2022年1月現在)
主な取引先 アースアンドライフ(株)
(株)ジャックル浦島屋
伊藤忠食糧(株)
(株)ゼンチク販売
平均年齢 社員 31歳(店舗28歳、本部35歳)
全従業員(パート・アルバイト含む) 25歳
平均勤続年数 4.6年
当社が新卒採用を開始したのは2010年のため、2010年入社~2018年入社の新卒社員の集計となります。
平均給与 ◆23歳/入社1年/主任/年収341万円(固定給26万円+賞与)
◆26歳/入社3年/店長/年収434万円(固定給31万円+賞与)
◆29歳/入社7年/課長/年収532万円(固定給38万円+賞与)
沿革
  • 1971年
    • すた丼の生みの親である先代橋本省三が、現在の[すた丼の店/伝説のすた丼屋]の発祥となる[サッポロラーメン 国立店]をオープン。
      ここで当社の人気商品[すた丼]が誕生する。
  • 1989年
    • (有)アントワークスを設立
  • 2000年
    • すた丼を主力商品とした「名物すた丼の店」OPEN
  • 2001年
    • (株)アントワークスに組織変更
  • 2004年
    • 屋号を「伝説のすた丼屋」に改め東京都23区初出店
  • 2008年
    • <伝説のすた丼屋>神奈川県初出店
  • 2009年
    • <伝説のすた丼屋>大阪府・関西初出店
  • 2010年
    • 大卒採用を開始
      <伝説のすた丼屋>京都府初出店
      <伝説のすた丼屋>千葉県初出店
      <伝説のすた丼屋>埼玉県初出店
  • 2011年
    • 社団法人日本フードサービス協会に加盟
      <伝説のすた丼屋>宮城県・東北初出店
      <伝説のすた丼屋>山梨県・高速自動車道サービスエリア初出店
  • 2012年
    • <伝説のすた丼屋>商業施設レストランエリア初出店
  • 2013年
    • 「デンバープレミアム」を新業態として東京都にOPEN
      <伝説のすた丼屋>山形県初出店
  • 2014年
    • <伝説のすた丼屋>家庭用調味料  店頭販売開始
      <伝説のすた丼屋>福井県・中部初出店
      農林水産省主催「第22回優良外食産業表彰」
      <伝説のすた丼屋>商品開発部門農林水産大臣賞受賞
  • 2015年(1)
    • <伝説のすた丼屋>熊本県・九州初出店
      <伝説のすた丼屋>通信販売事業開始
      <伝説のすた丼屋>広島県・中国地方初出店
      <伝説のすた丼屋>福岡県初出店
      <伝説のすた丼屋>富山県・北陸初出店
      <伝説のすた丼屋>茨城県初出店
  • 2015年(2)
    • <デンバープレミアム>茨城県・商業施設レストランエリア初出店
      <デンバープレミアム>埼玉県初出店
      <デンバープレミアム>千葉県初出店
  • 2016年(1)
    • <伝説のすた丼屋/デンバープレミアム>商業施設同区画内に初の同時出店
      「大衆食堂 にぎわい満腹食堂」を新業態として静岡県・高速自動車道パーキングエリアにOPEN
      「伝説のステーキ屋」を新業態として東京都にOPEN
      <伝説のステーキ屋>埼玉県初出店
  • 2016年(2)
    • <デンバープレミアム>静岡県・高速自動車道パーキングエリア初出店
      <デンバープレミアム>兵庫県・関西初出店
      <デンバープレミアム>群馬県初出店
      <デンバープレミアム>滋賀県初出店
      <伝説のすた丼屋>新潟県・信越地方初出店
  • 2017年(1)
    • 「十勝豚丼専門店 き久好(きくよし)」を新業態として東京都にOPEN
      <伝説のステーキ屋>宮城県初出店
      <伝説のすた丼屋>北海道初出店
      <伝説のすた丼屋>群馬県初出店
      <デンバープレミアム>熊本県初出店
  • 2017年(2)
    • <き久好>宮城県初出店
      <き久好>兵庫県初出店
      <き久好>長野県初出店
      <き久好>山梨県初出店
      <デンバープレミアム>愛知県初出店
      <き久好>北海道初出店
      <き久好>大阪府初出店
  • 2018年(1)
    • <き久好>神奈川県初出店
      <き久好>宮崎県初出店
      <伝説のすた丼屋>静岡県初出店
      <き久好>広島県初出店
      <き久好>福島県初出店
      <デンバープレミアム>福島県初出店
      <デンバープレミアム>北海道初出店
  • 2018年(2)
    • <伝説のすた丼屋>福島県初出店
      <き久好>愛知県初出店
      <き久好>三重県初出店
      <デンバープレミアム>福岡県初出店
  • 店舗数内訳
    • ■伝説のすた丼屋 国内116店舗 海外4店舗
      ■デンバープレミアム 22店舗
      ■き久好 13店舗
      ■伝説のステーキ屋 2店舗
      ■満腹食堂 1店舗
      <全154店舗展開>

働き方データ

  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.1%
      (42名中3名)
    • 2019年度

    【更なるキャリアアップで女性活躍推進中!】 活躍の幅は店舗だけにはとどまりません。 広報室、人事部、商品開発部、営業戦略部など様々な場所で活躍しています!

社内制度

研修制度 制度あり
■入社研修
本社にて1週間の新入社員研修(集合研修)
当社の歴史から基本的なルールやビジネスマナーなどを学習
■フォローアップ研修
定期的に同期とのコミュニケーションや振り返り
人材育成などに特化した研修をした後に懇親会を実施
■役職別研修
主任・店長・エリアマネージャー・本部などの役職や役割に応じた研修
■調理講習
レギュラー商品や新メニューの調理方法をテストキッチンで実演講習
自己啓発支援制度 制度あり
■アメリカ研修(一定条件あり)
社外の研修プログラムに参加する形式。
アメリカに1週間滞在し、老舗から流行りの飲食店を体感する研修
■サービス業種研修
サービスに特化した社外研修プログラム。
100以上の講座から自由に選択して受講

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京理科大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、浦和大学、奥羽大学、桜美林大学、大阪成蹊大学、嘉悦大学、鹿児島大学、神奈川大学、鹿屋体育大学、関東学院大学、九州産業大学、京都学園大学、京都精華大学、恵泉女学園大学、神戸学院大学、国際基督教大学、国際武道大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、相模女子大学、静岡英和学院大学、芝浦工業大学、秀明大学、淑徳大学、城西大学、城西国際大学、上武大学、駿河台大学、聖学院大学、成蹊大学、聖徳大学、専修大学、創価大学、大正大学、高千穂大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉経済大学、中央大学、都留文科大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、電気通信大学、桐蔭横浜大学、東京経済大学、東京工科大学、東京女子体育大学、東京成徳大学、東京電機大学、東京農業大学、東京富士大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、東洋学園大学、獨協大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、文京学院大学、北海道文教大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、山梨学院大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、麗澤大学、和光大学、早稲田大学、東北大学、常葉大学、大阪電気通信大学、日本福祉大学、神戸大学、岐阜大学、千葉大学、共立女子大学、跡見学園女子大学、昭和女子大学、鎌倉女子大学、法政大学、開智国際大学、中央学院大学、東京理科大学、杏林大学、高崎商科大学、玉川大学、大阪体育大学、日本獣医生命科学大学、同志社大学、実践女子大学、東京家政大学、東京学芸大学
<短大・高専・専門学校>
大宮スイーツ&カフェ専門学校、日本電子専門学校、大月短期大学、町田・デザイン専門学校、専門学校東京スクール・オブ・ビジネス、聖徳大学短期大学部、目白大学短期大学部、埼玉ベルエポック製菓調理専門学校、名古屋農業園芸・食テクノロジー専門学校

採用実績(人数) 2022年 / 5名
2021年 / 10名
2020年 / 16名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 4 5
    2021年 7 3 10
    2020年 8 8 16

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp88296/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)アントワークスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アントワークスの会社概要