本社郵便番号 |
254-8601 |
本社所在地 |
神奈川県平塚市追分2番1号 横浜ゴム(株)本社内 (横浜ゴムグループ採用事務局) |
本社電話番号 |
お問合せはメールにてお願いします。 |
資本金 |
各グループ会社による |
従業員 |
各グループ会社による |
売上高 |
各グループ会社による |
ヨコハマタイヤジャパン |
(株)ヨコハマタイヤジャパン https://www.y-yokohama.com/group/ytj/ 【設立】 2009年7月 【資本金】 4億9,000万円 【従業員数】 2,500名 【売上高】 1498億円(2022年実績) 【本社所在地】東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟13階 【営業所】 拠点 約300拠点 北海道カンパニー、東北営業本部、関東甲信営業本部、 首都圏営業本部、中部営業本部、近畿四国営業本部、 九州中国営業本部、建機カンパニー
◆募集職種 ・営業職 (法人営業職:ルートセールス/技術営業職:建機タイヤカンパニー) ・管理系事務職
◆募集対象 ・2024年3月 卒業見込みの方 および 卒業後3年以内の方 (四大・専門・短大)※学科不問 ・普通自動車免許 ※営業車を運転するため、入社までに取得をお願いいたします。
◆初任給 試用期間3ヶ月(期間中の労働条件は同条件) 固定残業制度なし
2023年4月実績 大卒 :201,300円~ 短大・専門:195,050円~ ※勤務地・年齢によって異なります
◆諸手当 通勤手当(全額支給)、住宅手当、家族手当、時間外手当 など
◆昇給 年1回(4月)
◆賞与 年2回(6月、12月) ※2022年度実績 約4カ月
◆休日休暇 日・祝、夏季、年末年始、慶弔、 年次有給休暇(時間単位での取得も可)、 育児・介護、保存休暇、土曜交代制 年間休日113日
◆福利厚生 各種社会保険完備険(横浜ゴム健康保険組合)、 ヨコハマタイヤジャパン労働組合、寮・社宅制度(条件有)、 慶弔金、育児・介護休業制度、 退職金、確定拠出年金、永年勤続表彰、再雇用
◆勤務地 各営業本部
◆勤務時間 9:00~17:30(休憩45分)
◆過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2022年 男40名・女1名 2021年 男18名・女1名 2020年 男30名・女7名
◆月平均所定外労働時間 10時間 (2021年実績) |
愛知タイヤ工業 |
愛知タイヤ工業(株) https://www.y-yokohama.com/group/aichi-tire/ 【設立】 1942年7月 【資本金】 9800万円 【従業員数】 135名 【売上高】 73億円(2022年12月) 【本社所在地】愛知県小牧市大字大草字年上坂5827番地1 【営業所】 小牧、春日井、さいたま市
◆募集職種 総合職 ・技術系 / 研究開発、製品開発、生産技術開発、他 ・事務系 / 営業
◆募集対象 2024年3月 四大 卒業見込みの方 および 卒業後3年以内の方 ・技術系 / 機械、電気、電子、情報、化学、物理、数学、金属、繊維、経営工学、生物 他 ・事務系 / 全学部・全学科
◆初任給 試用期間なし 固定残業制度なし
大卒 月給 206,290円(2023年4月予定)
◆諸手当 家族手当、昼食手当、時間外手当、役職手当、出向手当、 通勤手当(全額支給)
◆昇給 年1回(4月)
◆賞与 年2回(6月、12月) ※2022年度実績 約5.7カ月
◆休日休暇 土曜(年2~4回出勤有)、日曜、祝祭日、 夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、年次有給休暇、育児介護休暇 年間休日115日
◆福利厚生 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険(横浜ゴム健康保険組合)、 退職金、確定拠出年金、慶弔見舞金制度、 育児休業制度、介護休業制度、再雇用制度、永年勤続表彰制度
◆勤務地 愛知県内の各事業所
◆勤務時間 ・技術系 8:00~16:50 (休憩60分) ・事務系 8:50~17:30 (休憩50分)
◆過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2023年 男3名・女0名 2022年 男3名・女1名 2021年 男0名・女0名
◆月平均所定外労働時間 20時間 (2022年実績) |
新潟ヨコハマタイヤ |
新潟ヨコハマタイヤ(株) https://niigata-yokohama.com/ 【設立】 1927年10月 【資本金】 4000万円 【従業員数】 71名 【売上高】 61億3,330万円(2022年12月) 【本社所在地】新潟県新潟市中央区神道寺1-4-1 【営業所】 新潟、新潟西、長岡、上越、新発田、三条、六日町、村上 【関連会社】 1社(7店舗)
◆募集職種 ・法人営業職:ルートセールス ・配送職
◆募集対象 ・2024年3月 卒業見込みの方 および 卒業後3年以内の方 (四大)※学科不問
<法人営業職> ・普通自動車免許 ※営業車を運転するため、入社までに取得をお願いいたします。
◆初任給 試用期間なし 固定残業制度なし
<法人営業職> 大卒/月給 198,000円(2021年4月実績)
<配送職> 大卒/月給 188,950円(2021年4月実績)
◆諸手当 時間外手当、役職手当、出向手当、通勤手当(50,000円まで)
◆昇給 年1回(4月)
◆賞与 年2回(6月、12月) *2022年度実績 約3.8ヶ月
◆休日休暇 土曜(シフト交代制)、日曜、祝祭日、夏季休暇、年末年始休暇、 慶弔休暇、年次有給休暇、育児介護休暇 年間休日110日
◆勤務地 新潟県内各事業所
◆勤務時間 *繁忙時期に応じた勤務時間となります。
1月・5月・6月・7月・8月 9:00~17:30 (休憩60分)実働7.5時間 2月・3月・4月・9月・10月・11月・12月 9:00~18:00 (休憩60分)実働8時間
◆福利厚生 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険(横浜ゴム健康保険組合)、 退職金(中小企業退職金共済)、慶弔見舞金制度、育児休業制度、 介護休業制度、借上社宅制度、再雇用制度
◆過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2022年 男1名・女1名 2021年 男4名・女1名 2020年 男1名・女2名
◆月平均所定外労働時間 10時間 (2021年実績)
◆自己啓発支援制度 会社の指定する通信講座を受講し、修了した受講料の会社補助が受けられます。 |
鹿児島ヨコハマタイヤ |
鹿児島ヨコハマタイヤ(株) 【設立】 1969年2月 【資本金】 9000万円 【従業員数】 61名 【売上高】 39億円(2022年度) 【本社所在地】鹿児島市東開町4-95 【営業所】 鹿児島、鹿屋、川内、国分 【関連会社】 3社
◆募集職種 法人営業職:ルートセールス
◆募集対象 ・2024年3月 卒業見込みの方 および 卒業後3年以内の方 (四大)※学科不問 ・普通自動車免許 ※営業車を運転するため、入社までに取得をお願いいたします。
◆初任給 試用期間なし 固定残業制度なし
大卒 月給190,000円
◆諸手当 時間外手当、役職手当、家族手当、住宅手当、通勤手当(29,000円まで)
◆昇給 年1回(4月)
◆賞与 年2回(6月、12月) *2022年度実績 約3.6カ月
◆休日休暇 土曜(シフト交代制)、日曜、祝祭日、夏季休暇、年末年始休暇、 慶弔休暇、年次有給休暇、育児介護休暇 年間休日105日
【勤務地】 各事業所 ◆勤務時間 9:00~17:30(休憩60分)
◆福利厚生 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険(横浜ゴム健康保険組合)、 慶弔見舞金制度、育児休業制度、介護休業制度、 借上社宅制度、退職金、企業年金基金 、再雇用制度
◆過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2022年 男0名・女0名 2021年 男3名・女0名 2020年 男1名・女0名
◆月平均所定外労働時間 19時間 (2021年実績) |
ヨコハマタイヤ滋賀販売 |
ヨコハマタイヤ滋賀販売(株) https://daitog.com/8080/ 【設立】 1994年4月 【資本金】 2000万円 【従業員数】 52名 【売上高】 25.5億円(2022年度) 【本社所在地】滋賀県長浜市八幡中山町365 【営業所】 長浜、栗東、大津、彦根 【関連会社】 4社
◆募集職種 ・法人営業職:ルートセールス
◆募集対象 ・2024年3月 卒業見込みの方 および 卒業後5年以内の方 (大学院・四大・専門・短大)※学科不問 ・普通自動車免許(MT) ※営業車を運転するため、入社までに取得をお願いいたします。
◆初任給 試用期間なし 固定残業制度なし
大卒・院了 月給 206,000円(2023年4月実績) <基本給/月給180,000円+職務手当/26,000円>
短大・専門卒 月給 195,200円(2021年4月実績) <基本給/月給169,200円+職務手当/26,000円>
◆諸手当 通勤手当(全額支給)、職務手当、家族手当、 役職手当、資格手当、時間外手当
◆昇給 年1回(7月)
◆賞与 年2回(6月、12月) *2022年度実績 3.8カ月
◆休日休暇 土曜(シフト交代制)、日曜、祝祭日、夏季休暇、年末年始休暇、 慶弔休暇、年次有給休暇、育児介護休暇 年間休日111日
【勤務地】 各事業所 ◆勤務時間 8:45~17:30(休憩60分) 実働7時間45分
◆福利厚生 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険(横浜ゴム健康保険組合)、 退職金(中小企業退職金共済)、慶弔見舞金制度、育児休業制度、 介護休業制度、再雇用制度、社員旅行
◆過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2022年 男1名・女0名 2021年 男2名・女0名 2020年 男1名・女0名
◆月平均所定外労働時間 10時間 (2021年実績)
|
茨城ヨコハマタイヤ販売 |
茨城ヨコハマタイヤ販売(株)
【設立】 1961年3月 【資本金】 6000万円 【従業員数】 78名 【売上高】 56億7900万円 (2022年12月) 【本社所在地】茨城県水戸市笠原町1976-1 【営業所】 水戸、土浦、日立、下館、鹿島、水海道、勝田 【関連会社】 2社(ヨコハマタイヤセンター茨城/タイヤガーデン茨城)
◆募集職種 ・法人営業職:ルートセールス ・配送職
◆募集対象 ・2024年3月 卒業見込みの方 および 卒業後3年以内の方 (四大・専門・短大 ※全学部全学科)
【必須】 ・普通自動車免許(MT) ※営業車を運転するため、入社までに取得をお願いいたします。
◆初任給 試用期間なし 固定残業制度なし
【法人営業職】 ・大卒/月給196,300円(2023年4月予定) ・短大・専門卒/月給185,400円(2023年4月予定)
【配送職】 ・大卒/月給180,300円(2023年4月予定) ・短大・専門卒/月給171,400円(2023年4月予定)
◆諸手当 通勤手当、家族手当、住宅手当、時間外手当、役職手当、出向手当
◆昇給 年1回(4月)
◆賞与 年2回(6月、12月) *2022年度実績 約4.38ヶ月
◆休日休暇 土曜シフト交代制(月2回程度)、日曜、祝祭日、夏季休暇、年末年始休暇、 慶弔休暇、年次有給休暇、育児介護休暇、誕生日休暇 年間休日113日
◆福利厚生 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険(横浜ゴム健康保険組合)、 退職金、慶弔見舞金制度、育児休業制度、介護休業制度、借上社宅制度、 再雇用制度、契約リゾートホテルの利用
◆勤務地 茨城県内各事業所
◆勤務時間 9:00~17:45(休憩60分) 実働7時間45分
◆過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2022年 男2名・女0名 2021年 男2名・女0名 2020年 男3名・女0名
◆月平均所定外労働時間 9.75時間 (2022年実績)
|
神奈川ハマタイヤ |
神奈川ハマタイヤ(株)
【設立】 1963年12月 【資本金】 2000万円 【従業員数】 55名 【売上高】 50億2900万円(2022年度実績) 【本社所在地】神奈川県横浜市旭区東希望が丘37-3 【営業所】 港北ニュータウン、横浜、厚木南、鎌倉
◆募集職種 ・法人営業職:ルートセールス
◆募集対象 ・2024年3月 卒業見込みの方 および 卒業後3年以内の方 (四大・専門・短大 ※全学部全学科)
【必須】 ・普通自動車免許(A/T限定可) ※営業車を運転するため、入社までに取得をお願いいたします。
◆初任給 試用期間なし 固定残業制度なし
【法人営業職】 ・大卒/月給206,000円(2023年4月) ・短大・専門卒/月給200,000円(2023年4月)
◆諸手当 通勤手当(全額支給)、販売業績手当、扶養手当、時間外勤務手当
◆昇給 年1回(4月)
◆賞与 年2回(7月、12月) *2022年度実績 約3.8ヶ月
◆休日休暇 会社カレンダーに基づきシフト制 日曜、祝祭日、月・火のいずれかでシフト休日、ゴールデンウィーク休暇、 夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇、年次有給休暇など 年間休日120日+別途計画有給5日
◆福利厚生 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険(KTグループ健康保険組合)、 企業年金基金、確定拠出年金制度、退職金制度、財形支援制度(財形貯蓄)、 社員自家用車購入制度、自家用用品購入制度、育児休業制度、 介護休業制度、慶弔金制度、グループ労働組合、健康相談センター、社員持株会
◆勤務地 神奈川県内各事業所
◆勤務時間 8:50~17:30(休憩60分) 実働7時間40分
◆過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2022年 男3名・女2名 2021年 男0名・女0名 2020年 男1名・女0名
◆月平均所定外労働時間 15時間 (2022年実績) |
ワイエフシー |
(株)ワイエフシー
【設立】 1997年4月 【資本金】 1億500万円 【従業員数】 31名 【売上高】 120 億円(2022年12月) 【本社所在地】神奈川県平塚市追分2-1
◆募集職種 総合職(企画営業・マーケティング職) カーライフ用品(アルミホイール、カーナビなど)の受発注業務・企画提案
◆募集対象 ・2024年3月 卒業見込みの方 および 卒業後3年以内の方 (四大・専門・短大 ※全学部全学科)
【必須】 ・普通自動車免許 ※営業車を運転するため、入社までに取得をお願いいたします。
◆初任給 試用期間なし 固定残業制度なし
・大卒/月給197,300円(2023年4月) ・短大・専門卒/月給182,900円(2023年4月)
◆諸手当 家族手当、住宅手当、時間外手当、通勤手当、出向手当、単身手当
◆昇給 年1回(4月)
◆賞与 年2回(6月、12月) *2022年度実績 約4.43ヶ月
◆休日休暇 土曜(月1~2回交替で出勤)・日曜、祝祭日、夏季休暇、年末年始休暇、 慶弔休暇、年次有給休暇、保存休暇 年間休日113日
◆福利厚生 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険(横浜ゴム健康保険組合)、 退職金制度、育児休業制度、介護休業制度、慶弔金制度、 再雇用制度、永年勤続、確定拠出年金
◆勤務地 神奈川県平塚市
◆勤務時間 9:00~17:45(休憩60分) 実働7時間45分
◆過去3年間の新卒採用者数(男女別) 2023年 男3名・女3名 2022年 男0名・女0名 2021年 男0名・女0名
◆月平均所定外労働時間 10時間 (2022年実績)
|