最終更新日:2023/5/10

ホクショー(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 輸送用機器

基本情報

本社
石川県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 情報系
  • 技術・研究系

納入先で活用されるシステムを構築しています!

T.T
富山県立大学
情報システム工学科
技術部 情報システム課

  • 複数の訪問タイプあり

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部 情報システム課

現在の仕事内容

小型の商品を店舗やカテゴリーごとに自動で仕分ける当社のシステムPAS(パス)と、その他コンベヤラインに必要なソフトウェア設計とプログラム設計を担っています。例えば、返品する商品の正確な分類などの希望があれば、最適な仕分けが実現できるようにPASのソフトウェアを設計し、現場で調整をしています。プログラミングを仕事にしていますが、実は新人の頃は苦手意識を持っていました。そこでスキルアップのために仕事中に気づいたことはノートに書き留めて、後で読み返して理解を深めることや、先輩の手掛けたプログラムを数多く見て学ぶことを習慣にしました。


今の仕事のやりがい

一番印象に残っている仕事は、入社3年目にVIOSS(ビオス)という音声対話型の作業支援システムの開発を担当したことです。倉庫におけるピッキング作業などの効率アップを目指したシステムで、音声認識を導入するのは当社にとって初の試みとなりました。開発中は設計、検証、評価を繰り返し(時に失敗もありましたが)、何とか完成させることができました。納品後にお客様からは「作業効率が2倍になりました」と感謝の言葉をいただいたときは本当にうれしかったですし、「頑張ればできる」と自信を深めることもできました。これからも現場でシステムや製品を使用されるお客様のことを第一に考え、社内外の良い意見も取り入れて、より良い仕事を続けたいですね。


学生へのメッセージ

当社の情報システム課はプログラミング能力以外にも、お客様との関わりの中でコミュニケーション能力やニーズに応じた正確な設計能力など、さまざまなスキルを身につけられる環境です。失敗を恐れずに挑戦を望む方にはぴったりの職場だと思います。業務以外にも社員同士の交流は盛んで、飲み会はもちろん、野球やバレーボール、バドミントンなどの各種クラブ活動もあり、年齢や職種を超えて多くの方と仲良くなれる機会が豊富な点も魅力の一つだと思います。


1日のスケジュール(例)

・お客様と仕様について打ち合わせ。

・打ち合わせ内容を元に、ソフトウェア仕様書を作成。

・仕様書に合わせてプログラムを作成。

・作成したプログラミングのシミュレーション。

・納入先でコンベヤとシステムの調整と確認。

・安全に運用してもらうためお客様に操作説明。


トップへ

  1. トップ
  2. ホクショー(株)の先輩情報