最終更新日:2023/5/23

三菱電機インフォメーションネットワーク(株)

  • 正社員

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • セキュリティ
  • 通信・インフラ
  • 総合電機

基本情報

本社
東京都
資本金
12億5,000万円(三菱電機(株)100%出資)
売上高
961.8億円(2022年3月)
従業員数
2,824名(2023年4月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

お客様の「ICTによる企業価値最大化」に寄り添うサービスインテグレーターとして、提案・構築・運用保守・改善といったICTライフサイクル全般をワンストップで支援します。

  • 受付締切間近 のコースあり

★SE積極採用中!★まずはエントリーボタンをクリック! (2023/05/23更新)

PHOTO

★【SE/営業職限定!!】追加募集開始いたしました★

MINDでは、エンジニア職、営業職に限り、
追加募集を開始いたしました!

【エントリーシート提出締切日】
 ■6月11日(日)23:59

上記期日を過ぎてからにご応募は受けいたしかねますので、
ぜひ期日までにエントリーシートをご提出ください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MINDが出展した下記イベントのアーカイブを公開します。
ご興味がある方はぜひご覧ください☆
■マイナビTVライブ(3/13)
 https://convert.jobtv.mynavi.jp/rlink?uc=24tvlivearchive88554
■マイナビ就職MEGA WEB EXPO JAPAN(3/1)
 https://convert.jobtv.mynavi.jp/rlink?uc=24s0301web88554
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自社HPや採用ブログ、YouTubeでも情報を公開中です!ぜひアクセスください!

■新卒採用HP~Processional~
  https://www.mind.co.jp/recruit/
■採用ブログ
  https://www.mind.co.jp/recruit/mindblog/
■MIND YouTubeチャンネル
  https://www.youtube.com/channel/UCFvPIt6i-S6QELf0B-i6jLg/featured
■マンガでみるMINDのソリューション
  https://www.mind.co.jp/mind5/episode/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
三菱電機グループにおけるICT分野の中核企業として、ネットワーク・クラウド・セキュリティ・アプリケーションの4事業を展開し、お客様のICTニーズに応え続けている。
PHOTO
ICT業界で30年、ビジネスの最前線で培ってきた豊富な実績・技術力・ノウハウを、24時間365日のワンストップサービスでお客様に提供することで、厚い信頼関係を築いている。

品質を重視し、プロセスにこだわる!お客さまの多様なニーズに応える総合ICT企業

PHOTO

2021年キャリア入社の島村さんと2019年新卒入社の中村さん。取材中も楽しそうに会話する2人の姿からMINDの雰囲気の良さが伝わってきた。


三菱電機インフォメーションネットワーク(MIND)はどのような会社なのか?他社との違いや社風は?採用担当の島村さんと中村さんに語り合ってもらった。

■事業内容と社風について

島村:MINDはネットワーク、クラウド、アプリケーション、セキュリティの4分野で事業を展開する総合ICT企業。似たような業態の会社はほかにもありますが、中村くんはどこに違いを感じましたか?

中村:自社のみでお客さまのニーズに対応できる“ワンストップソリューション”を提供していることです。それと、品質へのこだわりが強いこと。三菱電機グループでありながらベンダーに制約がなく、他社の機器を使える点もユニークだと思いました。

島村:品質重視は三菱電機グループ全体に共通する姿勢ですからね。お客さまにとって最良のサービスをお届けするため、当社は徹底してそのプロセスにこだわっています。

中村:そのためか、MINDには丁寧に仕事を進めていく社員が多いように思います。けれども、真面目だけどけっして堅苦しくない、歳の差を感じさせないフランクに話せる人が多いですね。

■教育制度について

島村:MINDの教育制度についてはどう思いますか?

中村:新入社員にメンターが付く会社は珍しくありませんが、期間が3年もあるのは珍しいと思いました。

島村:以前は1年でしたが、“新卒は会社の財産で、もっと大事に育てよう”との考えから3年にしました。新入社員の成長をより段階的にサポートすることができようになりました。

中村:仕事を教わる側からすると、頼りになるメンターの存在が、「困っても支えてくれる」という安心感につながっています。私もプロセスの大切さを藤原さんの仕事ぶりから学びました。

(新卒採用担当:島村、中村)

会社データ

プロフィール

クラウド社会の到来およびお客様のICTインフラ全体(提案、設計・構築・開発、運用、保守)からアプリ開発までワンストップで対応する会社として、三菱電機グループのIT企業2社が2014年に合併・統合し、新たに「三菱電機インフォメーションネットワーク(株)(略称:MIND)」として発足しました。

2020年4月には、親会社である三菱電機(株)の情報システム・サービス事業再編に伴い、当社ふくむ3社のIT事業子会社各社の得意領域に特化した事業体制に再編されました。
当社MINDは、従来のワンストップ事業はそのままに、三菱電機グループ全体のICTインフラからアプリ開発を担う立場となり、事業領域をはじめ売上や人員規模などが拡大されました。

事業内容
■クラウド・プラットフォーム
■ネットワーク
■セキュリティ
■アプリケーション
■運用管理・保守

三菱電機グループのICTビジネスを牽引する企業として、「クラウド・プラットフォーム」「ネットワーク」「セキュリティ」「アプリケーション」まで網羅する幅広い事業領域と、これらを支える24時間365日の運用・保守体制を有しています。これにより、製造、小売り、製薬、病院/医療、ホテル、教育、官公庁等、幅広い業界のお客様へ、ICTサービス全体の提案から設計/構築・開発、運用・保守、改善といったICTライフサイクル全般に関わるサービスを、他の企業に依存することなく、ワンストップでご提供しています。

※詳細は当社ホームページをご覧下さい!
 http://www.mind.co.jp/

#システムエンジニア #SE #エンジニア #SIer #プログラミング
#プログラマー
#安定 #土日休み #テレワーク #在宅勤務 #クールビズ #女性活躍
#コロナ対策

PHOTO

お客様の多様なICTライフサイクルにもワンストップで対応します!

本社郵便番号 108-0023
本社所在地 東京都港区芝浦4-6-8 田町ファーストビル
採用担当電話番号 03-6771-4306
創業 1989年
設立 2014年10月1日(経営統合)
資本金 12億5,000万円(三菱電機(株)100%出資)
従業員数 2,824名(2023年4月現在)
売上高 961.8億円(2022年3月)
営業拠点 本 社:東京(港区)
支 社:愛知(名古屋市)、大阪(大阪市)、福岡 (福岡市)
支 店:北海道(札幌市)、東北(仙台市)、四国(高松市)
その他:プロジェクトによる三菱電機グループ内拠点への駐在あり。
    ※業務委託、技術派遣ではありません
保守拠点 札幌、仙台、さいたま、東京、多摩、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、鹿児島
主な取引先 ・三菱電機(株)および三菱電機グループ各社
・官公庁、医療、製薬、製造、流通など各業界企業様
関連会社 (株)スーパーコミュニケーションズ
(株)メルコテクノ横浜
取得認定・資格 ▽電気通信事業者資格
▽建設業許可
▽プライバシーマーク認証取得
▽安全・安心マーク使用許諾
▽電子署名及び認証業務に関する法律に係わる認定認証業務の認定(DIACERT)
▽電子署名及び認証業務に関する法律に係わる認定認証業務の認定(DIACERT-PLUS)
▽タイムビジネス信頼・安心認定
▽品質マネージメントシステム認証取得
 [ISO 9001: 2015](認証登録番号 QC13J0049)
▽情報セキュリティマネージメントシステム(ISMS)認証取得
 [ISO/IEC27001:2013,JIS Q 27001:2014]認証登録番号 IC03J0041)
▽ISMSクラウドセキュリティ(ISMS-CLS)認証取得
 (JIP-ISMS517-1.0)(認証登録番号:SC16J0002)
▽環境マネージメントシステム認証取得
 [ISO 14001: 2015](認証登録番号:EC09J0098)
▽環境マネージメントシステム認証取得
  [ISO 14001: 2015](認証登録番号:EC98J2017)
平均年齢 46歳(2023年4月時点)
平均勤続年数 15.6年(2023年4月時点)
YouTube公式チャンネル 各種サービス説明の動画が視聴できます!
https://www.youtube.com/channel/UCFvPIt6i-S6QELf0B-i6jLg

マンガで知る 課題解決の現場から得られた実践的な知見を、読みやすいマンガ形式で
ご紹介しています!
https://www.mind.co.jp/mind5/episode/index.html
MIND採用ブログ 採用担当者が就職活動をしている皆さんに向けて、有益な情報をブログ形式にて発信するメディアです。
前線で活躍するシステムエンジニアへのインタビュー記事や同期社員の座談会などここでしか読めない記事が更新されていきますので、是非ご覧ください!
https://www.mind.co.jp/recruit/mindblog/
沿革
  • 1989年
    • ・三菱電機(株)100%出資により三菱電機情報ネットワーク(株)(略称:MIND)設立
  • 2001年
    • ・三菱電機(株)の情報システムプラットフォーム対応営業、開発、製造部門と、メルコムサービス(株)を統合し、三菱電機インフォメーションテクノロジー(株)(略称:MDIT)を設立
  • 2003年
    • ・MINDと三菱電機アプリケーションサービス(株)が合併・統合。社名は変わらず、三菱電機情報ネットワーク(株)(略称:MIND)となる。
  • 2003年
    • ・MDITが(株)ダイヤモンドPCと合併
  • 2009年
    • ・MDITが千代田コンピュータサービス(株)と合併し、長崎支店を開設
  • 2014年10月
    • ・MINDとMDITが合併・統合。社名を「三菱電機インフォメーションネットワーク(株)(略称:MIND)としてスタート。
  • 2020年4月
    • ・当社含む三菱電機のICT子会社3社(MIND、MDIS、MDSOL)の事業再編。MINDは三菱電機グループ向けアプリケーションサービス事業が移管・統合され、三菱電機グループ向けアプリケーションサービスの提供窓口を一本化し、経営を効率化。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.6年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.3日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 6名 39名 45名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 6名 29名 35名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者教育、新入社員研修、若手フォロー研修、IT技術研修、営業研修、階層別研修、キャリア開発研修、海外派遣研修、コミュニケーションスキルアップ研修、イノベーションスキル研修など
自己啓発支援制度 制度あり
社内講座(MIND塾)、社外研修受講支援、社外資格取得支援金制度(約300種類の資格を対象に受講料補助。また約200の資格には難易度に応じた奨励金を支給)
メンター制度 制度あり
新入社員1名に対しメンター1名を配置。入社後の3年間を継続的かつ綿密にサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
新卒入社後3年間は人事・研修部門が定期的に面談を行います。また、社内のキャリア相談室にて、国家資格キャリアコンサルタントに随時相談が可能です。
社内検定制度 制度あり
プロジェクトマネジャー(PM)認定制度によりPMスキルレベルを社内認定します。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知工業大学、会津大学、秋田大学、秋田県立大学、茨城大学、岩手大学、岩手県立大学、宇都宮大学、大分大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、岡山大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、九州工業大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、岐阜大学、熊本大学、群馬大学、工学院大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、埼玉大学、佐賀大学、静岡大学、島根大学、上智大学、成蹊大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良先端科学技術大学院大学、南山大学、新潟大学、弘前大学、広島大学、福岡工業大学、北陸先端科学技術大学院大学、宮崎大学、明治大学、名城大学、山形大学、山口大学、立命館大学、琉球大学、和歌山大学、早稲田大学
<大学>
愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、会津大学、青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、茨城大学、岩手大学、岩手県立大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山県立大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、北見工業大学、九州大学、九州工業大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、岐阜大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、公立はこだて未来大学、埼玉大学、埼玉工業大学、佐賀大学、産業能率大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、首都大学東京、信州大学、上智大学、成蹊大学、専修大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、鳥取大学、富山大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、広島工業大学、広島市立大学、福井大学、福岡大学、福岡工業大学、福岡女学院大学、福岡女子大学、文京学院大学、法政大学、北海道大学、北海道情報大学、前橋工科大学、三重大学、宮崎大学、武蔵野大学、明治大学、名城大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数) 年度 2020年 2021年 2022年 2023年
----------------------------------------------------
人数  50名  68名  64名   70名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 44 26 70
    2022年 53 11 64
    2021年 50 18 68
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 70
    2022年 64
    2021年 68
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 1
    2021年 6

先輩情報

販売管理システムにおけるインターフェースの新規構築を担当!
H.R
2021年入社
滋賀県立大学
工学部 電子システム工学科
アプリケーション事業統括部 システム開発第二部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp88554/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

三菱電機インフォメーションネットワーク(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
三菱電機インフォメーションネットワーク(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】三菱電機グループ

トップへ

  1. トップ
  2. 三菱電機インフォメーションネットワーク(株)の会社概要