最終更新日:2023/3/10

社会福祉法人湖北会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
滋賀県
資本金
社会福祉法人のためなし
事業収入
15億0,146万円(2021年度)
従業員
299名(2022年10月現在)
募集人数
6~10名

「その人らしく 地域で働きたい、暮らしたい、楽しみたい を応援します。」社会福祉法人湖北会は滋賀の湖北地域の知的障害者福祉の拠点として事業を運営・展開しています。

湖北会理念『すべてはあなたの笑顔のために』 (2023/03/10更新)

社会福祉法人湖北会の採用ページにアクセスして頂き、誠にありがとうございます。
ぜひ一度、法人説明会・見学会にお越しください。

(説明会・見学会についての対応)
・説明会、見学会では職員はマスク着用で実施させていただきます。
学生の皆様も、ご着用の上ご参加ください。
また、ご来訪の際には、受付にて検温、消毒用アルコールをご用意しておりますので消毒をお願い致します。※アレルギーなど特別な事情があり利用できない方はお伝えください。


ご質問などございましたら下記連絡先までご連絡ください。

【社会福祉法人湖北会法人本部 採用担当】
 TEL:0749-72-8006

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
職員間での連携を図りながら、利用者さんをサポート。 ベテランから若手まで誰もが気軽に会話をし、何でも相談できるので、新人も思う存分活躍しています。

しょうがい者の方々の幸せな暮らしをサポート。他にはない充実感を味わってほしい。

PHOTO

「地域の皆さんの理解が広がり、多くの温かい支援をいただいています。今後もしょうがい者が、地域であたり前に暮らせる社会を目指していきます。」と理事長の北野さん。

【しょうがい支援の心構え】
しょうがい支援は、利用者さんが望むことを何でも「やってあげる」サービスではありません。私たちの役割は、自主的に行動できる力の向上と、長い人生を豊かに生活できるようサポーターに徹すること。「幸せ」は、一人ひとりカタチが違うので、自分の価値を押しつけず、利用者さんを主体に考えます。さらに職員一人の平面的な視点ではなく、チームで立体的に見ることが大切です。そのために、湖北会では、昭和57(1982年)の法人開設以来、その人その人に合ったしょうがい福祉サービスを、長浜市・米原市域において展開し、利用者さん一人ひとりの思いや願いに応えられるよう全力で取り組んでいます。

【地域とともに生きる】
「地域社会の中で豊かに暮らす。」これは、しょうがい者支援の大きな課題です。支援者である私たちは、施設での支援の充実を目指すとともに、利用者さんの地域社会での暮らしにくさを利用者さんとともに、地域社会に向かって働きかけていき、新たなサービスを創出することも私たちの大切な役割のひとつです。働く場所、暮らす場所はもちろんですが、特に不足しているのは、余暇が楽しめる場所です。私たちは、スポーツや文化活動、展覧会を開催し、地域の皆さんと楽しく触れ合える機会を数多く設けながら、しょうがい者理解の促進に努めています。このように、地道な活動を積み重ねることで、共生社会の実現を目指します。

【ワークライフバランスを重視】
利用者さんはもちろんのこと、職員が自分の豊かな人生を送るために継続的に働けるように、休日をはじめとする福利厚生の充実を図っています。時短勤務や夜勤免除などを導入して、職員の育児や介護との両立を支援しています。職員が気軽に話し合える雰囲気の中で、皆で魅力ある職場をつくりあげていきたいと考えています。法人設立から40年、昨日よりも今日が暮らしやすい環境を目指し、地域に貢献できることにやりがいを感じています。

会社データ

プロフィール

湖北地域の知的障害者福祉の拠点となるべく1982(昭和57)年に誕生した社会福祉法人湖北会。

今では13の事業所を抱え、生活支援、就労支援、相談支援などさまざまな角度から、知的しょうがい、発達しょうがいなどの支援や相談に取り組んでいます。

しょうがいのある人もない人も、相互に人格と個性を尊重し支え合いながら、個性や有する力を発揮して、地域で生きいきと明るく豊かに暮らしていける共生・共笑(ともえ)の社会づくりを目指しています。

事業内容
■施設入所支援事業
■短期入所事業
■日中一時支援事業
■生活介護事業
■就労継続支援B型事業
■就労定着支援事業
■共同生活援助事業
■居宅介護事業
■移動支援事業
■有償移送事業
■相談支援事業
■障害者就業・生活支援センター事業
■障害者働き・暮らし応援センター事業
■放課後等デイサービス事業
本社郵便番号 526-0131
本社所在地 滋賀県長浜市富田町431番地5
本社電話番号 0749-72-8006
設立 1982(昭和57)年6月24日
資本金 社会福祉法人のためなし
従業員 299名(2022年10月現在)
事業収入 15億0,146万円(2021年度)
事業所 ■障害者支援施設
「湖北まこも」(施設入所支援 生活介護) 滋賀県長浜市湖北町海老江1073番地
「あそしあ」(施設入所支援 生活介護) 滋賀県長浜市大戌亥町415-1

■共同生活援助事業所
「おうみ」「いぶき」「のぞみ」 滋賀県米原市内に3カ所
「グーフィー」「はまべ」「加田」「浅井」「きらり」 滋賀県長浜市内に5カ所

■湖北地域しょうがい者生活支援センター
「あ~と」(居宅介護 行動援護 移動支援  滋賀県長浜市大戌亥町415-1
      有償移送事業 放課後等デイサービス) 

■通所サービス支援事業所
「ワークスさかた」(就労継続支援B型) 滋賀県米原市入江638-3
「ライフまいばら」(生活介護) 滋賀県米原市大鹿514
「いぶきやま」(生活介護・就労継続支援B型) 滋賀県米原市春照1969-1
「ふくらの森」(生活介護) 滋賀県長浜市内保町766
「ワークスさぼてん」(就労継続支援B型、就労定着支援) 滋賀県長浜市富田町431-8
「やまぶき」(生活介護) 滋賀県長浜市木之本町大音1171
「ゆるり」(生活介護) 滋賀県長浜市富田町431-5

■相談事業所
 就業・生活支援センターこほく、はたらき・くらし応援センターこほく
          滋賀県長浜市小堀町32番地3 ながはまウエルセンター内
 湖北相談処すだち 滋賀県長浜市大戌亥町415-1
平均年齢 48.5歳
平均勤続年数 9年
沿革
  • 1982(昭和57)年
    • 6月…法人認可(6月24日)
      7月…法人登記・発足(7月9日)
  • 1983(昭和58)年
    • 4月…旧入所更生施設「湖北寮」(現障害者支援施設「湖北まこも」)開設
  • 1989(平成元)年
    • 11月…グループホーム「かるがも」(現共同生活援助・介護
      「かるがも」)開設
  • 1990(平成2)年
    • 11月…しょうがい児(者)地域療育等支援事業委託開始
  • 1993(平成5)年 
    • 4月…グループホーム「樹」(現共同生活援助・介護「樹」)開
  • 1995(平成7)年 
    • 4月…旧通所授産施設「さかた作業所」(現障害福祉サービス
      事業所「ワークスさかた」)運営受託
  • 1997(平成9)年
    • 10月…旧入所更生施設「第二湖北寮」(現障害者支援施設「あ
      そしあ」)開設
  • 1998(平成10)年
    • 4月…デイサービス事業開始
  • 1999(平成11)年
    • 10月…グループホーム「グーフィー」(現共同生活援助・介護
      「グーフィー」)開設
  • 2000(平成12)年
    • 4月…湖北地域しょうがい者生活支援センター「あ~と」開設
        … ホームヘルプ事業開始
      …旧通所授産施設「ふくら作業所」(現障害福祉サービス
      事業所「ふくらの森」)受託運営
  • 2001(平成13)年
    • 4月…旧無認可作業所「まいはら共同作業所」(現障害福祉サー
      ビス事業所「ライフまいばら」)受託運営
      11月…グループホーム「ほっと」(現共同生活援助・介護
      「ほっと」)開設
  • 2002(平成14)年
    • 1月…グループホーム「はまべ」(現共同生活援助・介護「はま
      べ」)開設
      3月…グループホーム「おうみ」(現共同生活援助・介護「おうみ」)開設
      4月…旧通所授産施設「伊吹山藤の根作業所」(現障害福祉サービス事業所「いぶきやま」)開設
      11月…滋賀県発達障害者支援センター「いぶき」開設
  • 2003(平成15)年
    • 4月…旧通所授産施設「さぼてん作業所」(現障害福祉サービス
      事業所「ワークスさぼてん」)開設
      …湖北地域しょうがい者相談センター「ほっとステーショ
      ン」開設
  • 2004(平成16)年
    • 3月…グループホーム「いぶき」(現共同生活援助・介護「いぶ
      き」)開設
  • 2005(平成17)年
    • 3月…グループホーム「加田」(現共同生活援助・介護「加
      田」)開設
  • 2006(平成18)年
    • 3月…グループホーム「浅井」(現共同生活援助・介護「浅
      井」)開設
  • 2007(平成19)年
    • 2月…障害福祉サービス事業所「やまいも・ふきのとう作業所」(現「やまぶき」)開設
  • 2007(平成19)年
    • 5月…湖北会法人本部事務所移転(長浜市湖北町山本)
      10月…障害者働き・暮らし応援センター事業受託
  • 2008(平成20)年
    • 4月…旧まいはら共同作業所新築移転し障害福祉サービス事業所  …「ライフまいばら」として開設
        … 障害者就業・生活支援センター事業受託
      …湖北会全事業所新体系移行・全事業所名称変更
  • 2012(平成24)年
    • 4月…ゆるり(生活介護施設)開設
      6月…湖北会法人本部移転(長浜市富田町)
  • 2013(平成25)年
    • 4月…共同生活援助・介護「きらり」開設
      6月…滋賀県発達障害者支援センター「いぶき」閉所
      7月…ワークスさかた移転(米原市入江)
  • 2014(平成26)年
    • 4月…放課後等デイサービス事業「あ~と」開設
  • 2015(平成27)年
    • 9月…ライフまいばら別館開設
      12月…グループホーム「樹」閉鎖
  • 2016(平成28)年
    • 4月…計画相談事業所「湖北相談処すだち」開設
         グループホーム「のぞみ」(共同生活援助・介護)開設
  • 2019(令和元)年
    • 5月…就労定着支援事業「ワークスさぼてん」にて開始
      12月…店舗「ぱんげあ」閉店

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.9年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 5名 0名 5名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 5名 0名 5名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (27名中9名)
    • 2021年度

    役員37.5% 管理職27.3% (2022年度)

社内制度

研修制度 制度あり
新任職員研修、虐待防止研修、振返り研修、人権研修、救命救急講習
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得祝金の支給および、資格手当の支給(毎月給与に上乗せ)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
人事考課制度
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、朝日大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪体育大学、大阪人間科学大学、大谷大学、神奈川大学、金沢大学、関西外国語大学、関西福祉大学、関西学院大学、京都大学、京都華頂大学、京都学園大学、京都教育大学、京都産業大学、京都先端科学大学、京都橘大学、京都文教大学、近畿大学、岐阜経済大学、神戸学院大学、駒澤大学、滋賀大学、滋賀県立大学、聖泉大学、創価大学、中央学院大学、都留文科大学、東海学院大学、富山大学、同朋大学、長野大学、長浜バイオ大学、名古屋学院大学、新潟産業大学、日本工業大学、日本体育大学、日本福祉大学、弘前大学、びわこ学院大学、びわこ成蹊スポーツ大学、福山市立大学、佛教大学、北陸大学、明星大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
大垣女子短期大学、華頂短期大学、関西女子短期大学、岐阜聖徳学園大学短期大学部、香蘭女子短期大学、滋賀短期大学、滋賀文教短期大学、尚絅大学短期大学部、精華女子短期大学、聖徳大学短期大学部、名古屋女子大学短期大学部、東大阪大学短期大学部、びわこ学院大学短期大学部

東海医療福祉専門学校 サンビレッジ国際医療福祉専門学校 華頂社会福祉専門学校 キリスト教社会福祉専門学校 京都保育福祉専門学校 京都栄養士専門学校 京都医療福祉専門学校 京都コンピューター学院 関西学研医療福祉学院  滋賀県立看護専門学校  他

採用実績(人数) 2022年度  4名
2021年度  3名
2020年度 ー名
2019年度  4名
2018年度  7名
2017年度  5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 3 4
    2021年 1 2 3
    2020年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 4
    2021年 3
    2020年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp88619/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人湖北会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人湖北会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人湖北会の会社概要