予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/6/5
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
現在、会社説明会は随時、開催しています。発電設備の安全を支える仕事に興味がある方は、ぜひエントリーをお願い致します。新卒採用担当者からご連絡させていただきます。
ロゴマーク
発電技検は、日本の電気エネルギーの約9割を供給する火力発電、原子力発電及び風力発電などの安全運転に貢献しています。設置者・メーカー・国から頼りにされる第三者機関として、50年間、日本全国の発電設備を対象に安全を支援している安定性の高い財団法人です。
協会は「 技術が支える安全と信頼 」を基本理念とし、常に社会から信頼される第三者機関として、以下の基本姿勢で業務を行っています。■技術・知見・経験 協会の業務を支える基盤となるのは、高度な専門的・技術的知識と豊富な審査・検査経験です。このため、厳格な資格制度を確立し、内外の研修制度、各種資格の取得などにより、計画的に人材育成を進めます。 また、協会は審査・検査業務と調査・研究・開発業務を車の両輪としています。常に技術の動向を把握し、産業界や規制機関のニーズに的確に対応することのできる、先端的な試験研究を実施します。■公正・中立・信頼 社会の信頼がなければ協会の業務は成り立ちません。このため、公正・中立を基本として、各種の法令や技術基準に基づいて詳細なチェックと厳格な運用を図ります。また、協会自らに対しても、厳格なコンプライアンスと内部統制を実施します。 また、長期的な視野に立って、国の規制や民間の自主保安活動のあり方に目を向け、技術や制度の両面にわたって社会に向けて発信を行います。
<大学院> 大分大学、京都大学、近畿大学、神戸大学、千葉工業大学、東海大学、東京工業大学、東京都市大学、富山大学、日本大学、福井大学、福井工業大学、北海道大学、室蘭工業大学 <大学> 大阪工業大学、神奈川大学、関東学院大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、芝浦工業大学、千葉工業大学、東海大学、東京工科大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、西日本工業大学、日本大学、日本工業大学、広島工業大学、広島国際学院大学、福井工業大学、北海道大学 <短大・高専・専門学校> 久留米工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp88625/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。