最終更新日:2023/9/27

(株)インソース【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

残り採用予定人数3

業種

  • 専門コンサルティング
  • 教育
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • コンサルティングファーム
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都

WEB面接で気をつけるポイントは?

4つのポイントを押さえて、印象アップしましょう!!(2023年4月28日)

PHOTO

こんにちは!インソースの新卒採用です。
WEB面接でこれまでに「ちょっと気になるな」「もったいないな」と感じた方の例をご紹介します。

1. 時間を過ぎてから入室する
 たまに開始時刻数秒後に入室される方がいます。
 おそらく開始時刻ジャストを狙って入室いただいたのかと思いますが、
 面接官側からすると、お待ちする間、「インソース側で何か不手際があったかな?」と心配になります。
 3~5分前くらいには入室できるように準備を整えましょう。
 また、やむを得ず入室が遅れてしまった場合は「遅くなり申し訳ございません」と一言添えるとよいでしょう。

2. 背景にぬいぐるみが映りこんでいる
 ぬいぐるみなどが背景に映り込んでいると、どうしても幼い印象になってしまいますので、
 第一印象が下がってしまいます。
 なるべく面接に関係のないものが映り込まない環境を整えましょう。

3. カメラが正面にない、カメラが近すぎて顔が極端にフレームアウトしている
 明らかに別の画面をずっと見ているような画角になっている方や、
 カメラが近すぎて顔が極端にフレームアウトしている方も、もったいないと感じます。
 相手からの目線を意識して、より印象が良く見えるカメラ位置に調節しましょう。
 基本的にはカメラが自分の身体の正面に来るように設定しましょう。

4. 頷きがない、リアクションが薄い
 面接官が話しているときに頷きがない方、全体的にリアクションが薄い方は、コミュニケーションがとりづらく、熱意を感じにくいためマイナスポイントになってしまいがちです。
 対面での面接に比べて、オンラインは表情や雰囲気が伝わりにくいので、
 しっかり頷いたり笑顔を見せるなどしていただけると、それだけでも印象がぐっと良くなります。
 面接官側も、普段のご自身の力を発揮いただけるよう、リラックスしていただける雰囲気づくりを心掛けています。

インソースでは、面接で「インソースで活躍できそうな方なのにもったいないな」と感じるところがある方には、
面接官からフィードバックもさせていただいています。
ご希望の方は、ぜひ面接官に伝えてみてください!

コロナ禍による規制でなかなか課外活動が出来なかったです。何をアピールすればいい?

一つのことに没頭した経験や、一人でも何かを成し遂げた経験をぜひお話してください!(2023年4月21日)

PHOTO

こんにちは!株式会社インソース 新卒採用担当です。
コロナ禍で、部活動やアルバイトが思うようにできなかった学生さんはたくさんいらっしゃることと思います。
弊社は、人の成長をご支援するサービスを扱っていますので、周囲を巻き込んで何かの目標を達成した経験や、後輩を指導した経験などは面接官もイメージがしやすく、やはり評価しやすいです。
一方で、弊社はコンテンツや新規事業を絶えず生み出し続けている「コンテンツビジネス」の会社でもあります。
そのため、新しいことに対する好奇心や、最後までやり遂げる執着心、絶えず学習し続ける力なども重視しています。
一つのことに没頭して学業や研究に打ち込んだ経験、コツコツと一人で何かを成し遂げた経験なども高く評価をさせていただきます。
ぜひそういった経験もアピールしていただきたいと思います。その際には、その経験や強みが、インソースでどう生かせるかについても、言語化するようにしてみてください。
ご応募お待ちしております!

面接で必ず聞く質問って?

定番ですが・・・志望理由について(2023年4月21日)

PHOTO

こんにちは!株式会社インソースの新卒採用担当です。

「面接で必ず聞く質問」についてですが、なぜこの業界を志望しているのか、その中でもなぜインソースに応募してくださったのか(どんな点に魅力を感じていただいているか)については必ずお伺いしています。

インソースを知っていただく中で、共感していただける点があったからこそ応募してくださったと思います。
それをできるだけ自分の言葉で、具体的に語っていただける方は魅力的に感じますし、よく企業研究いただいているな、事前準備をしていただいているな、と嬉しくなります。

また、インソースに入社したらどんなことをしたいか、どんな点で活躍できると感じるかについても、よくご質問をさせていただきます。
より入社後のイメージができるように、会社説明会や座談会、HPなどを通じて、情報収集をしていただけたらと思います。
どんな質問にもお答えいたします。

WEB上で面接を受けられる企業はある?

オンライン面接実施中です!(2023年4月18日)

PHOTO

こんにちは!株式会社インソース 新卒採用担当です。
インソースではオンラインでの面接を実施しています。
いろいろな価値観・考え方を持った方にご入社いただきたいと考えていますので、地方出身の方も大歓迎です!

一次面接は、オンライン(zoom)での実施となります。
二次面接は、可能な方には対面(東京)での面接をご案内しています。遠方の方はオンラインでのご案内となります。
最終面接は、東京・大阪・名古屋のいずれかにてお願いしており、遠方の方には交通費を支給いたします。

トップへ