最終更新日:2023/5/11

(株)東京ドームファシリティーズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • サービス(その他)
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • イベント・興行
  • セキュリティ

基本情報

本社
東京都
資本金
2500万円
売上高
61億5600万円(2022年1月期実績)
従業員
159名(2022年10月現在)
募集人数
若干名

歴史がうまれる場所を守り続ける。私たちは、東京ドームシティを支える縁の下の力持ちです。

●採用情報のお知らせ● (2023/04/11更新)

PHOTO

採用に関するご案内等についての最新情報は、コチラでお知らせいたします。

先日の合同ウェビナーにご参加いただきました皆様、
ご視聴ありがとうございました。
ご覧になられた方はもちろん、ご覧になれなかった方でも
弊社にご興味のある方はぜひ
「株式会社東京ドームファシリティーズ説明会」(対面)
にご参加いただきたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■株式会社東京ドームファシリティーズ説明会
日程:5月10日(水) 10:00~11:30/14:00~15:30
   5月11日(木) 10:00~11:30/14:00~15:30
場所:東京ドームシティ内を予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マイナビよりご予約された方には、近日中に
メッセージをお送りいたします。
メッセージ到着をお待ちくださいませ。
よろしくお願いいたします。

東京ドームファシリティーズ 採用担当

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
東京ドームシティの付加価値アップを目指したグループ全体の委員会活動に参加するなど、若手のうちから幅広い経験が積めるのも魅力。多彩な活躍のフィールドがある。
PHOTO
東京ドームシティの清掃・設備管理・警備・従業員ユニフォームのクリーニングなど、幅広い事業を展開している。「東京ドーム」のグラウンド整備も同社が手掛けている。

「変革」をモットーに進化しつづけ、東京ドームシティの“当たり前”を支えるプロ集団

PHOTO

東京ドームグループの一員として、盤石の経営基盤を確立している同社。安定感が抜群で、安心して長く活躍できる。2021年には、三井不動産グループに加わった。

当社は後楽園球場や場外馬券売り場の清掃などを手掛ける会社として、1985年に誕生しました。そして、1988年の「東京ドーム」開場に伴い、設備管理や警備といった領域に事業を広げてきました。その後も、「東京ドームホテル」、「スパ ラクーア」などの新たな施設のオープンに合わせて、さらにフィールドを拡大。現在は長年培ったノウハウを生かし、自治体が運営するスポーツセンターなどの管理にも携わっています。

私たちのミッションは、クリーン事業やメンテナンス事業、セーフティ事業などを通して、多くの人々が集う施設の清潔、安全、快適さを守ること。プロ野球の公式戦が行われる「東京ドーム」のグラウンドを整備しているのも、実は私たちです。そのほか、東京ドームシティ内で開催されるコンサートやミュージカル、ヒーローショーなどの会場管理や舞台管理も手掛けています。

東京ドームグループにおける当社の役割は、それだけではありません。オフィスのレイアウト変更から害虫駆除まで、グループ内のあらゆるニーズに対応。「東京ドーム」の座席の消毒をはじめ、東京ドームシティのコロナ対策にも携わっています。当社はまさに、東京ドームグループの“何でも屋”だと言えるでしょう。

設立以来、「変革」をモットーに進化しつづけてきた当社。2021年に東京ドームグループが三井不動産グループの一員になり、今後もその勢いを加速させていく計画です。まずは、グループ全体でDX化(デジタル変革)を推進していくほか、マーケティングにも注力していきます。現状に決して満足することなく、私たちはこれからも進化しつづけます。

当社が必要としているのは、変化する環境に柔軟に対応しながら、向上心と当事者意識をもって、主体的に新しいことに挑戦できる人材。「失敗を恐れずにやってみよう」という社風なので、若手のうちから積極的にアクションを起こしていけるでしょう。入社5年目で、グループ各社の社員が集う「バリューアップ委員会」のメンバーとして活躍している先輩も。ぜひ私たちと一緒に、東京ドームシティの付加価値アップを実現し、より多くのお客さまを笑顔にしていきましょう。

〈管理部副部長 総務・人事担当兼総務・人事課長/森 欣弘/1999年入社〉

会社データ

プロフィール

私たちは、東京ドームシティを中心とした総合ビルメンテナンス業を行っています。主な業務内容は、清掃、施設及び設備の維持管理、グラウンド管理、クリーニング管理、警備、駐車場管理等です。東京ドームシティを四半世紀にわたって支え培った総合的なノウハウを活かし、東京近郊の体育施設や福祉会館等公共施設の施設管理も多く手がけています。また総合ビルメンテナンス業の枠を飛び越え、イベント等の運営管理も担っています。

事業内容
◆クリーン事業(清掃管理・グラウンド管理・衛生管理・クリーニング管理)
◆設備メンテナンス事業(設備保守)
◆セーフティ事業(警備・防災センター・駐車場管理)
◆イベント事業(イベント設営・イベント運営)
◆外部事業(建物、設備維持管理業務・指定管理業務)
本社郵便番号 112-0004
本社所在地 東京都文京区後楽1丁目3-61
本社電話番号 03-3817-6164
設立 1985(昭和60)年2月1日
資本金 2500万円
従業員 159名(2022年10月現在)
売上高 61億5600万円(2022年1月期実績)
事業所 東京ドームシティ構内 他
沿革
  • 1985年
    • 2月1日、株式会社後楽園スタヂアムBS事業部より、球場内外の清掃・塵芥処理・消毒・ランドリー(リネンサプライ)事業を引き継ぎ、株式会社後楽園総合サービス(現・東京ドームファシリティーズ)設立。
      前年10月より解体が始まった後楽園球場1塁側の外野1階に事務所を設け事業を開始。
  • 1988年
    • 東京ドーム開場に伴い、防災センター・中央監視・中水設備管理、周辺および受付警備、内圧清掃業務を受託。
      ウインズ銀座新館の清掃業務を受託。
  • 1989年
    • ウインズ新橋館内の清掃業務を受託。
  • 1999年
    • 開業を翌年に控えた東京ドームホテルの、総合ビル管理業務(設備・警備・清掃・消毒・客室清掃・リネン・ランドリー他)を受託。
  • 2001年
    • 東京ドーム内圧清掃においてISO9001の認証を取得。東京ドームグループでは初の認証取得となる。
  • 2003年
    • スパラクーア開業に伴い、総合ビル管理業務を受託。
  • 2006年
    • 東久留米スポーツセンター(現・東京ドームスポーツセンター東久留米)の設備管理業務を受託。株式会社東京ドームスポーツとのJVで、当社初の指定管理物件受託となる。
  • 2008年
    • ミーツポート開業に伴い、総合ビル管理業務およびTDCホールの運営管理業務・舞台管理業務を受託。
  • 2009年
    • シアターGロッソ開業に伴い、清掃業務および舞台管理業務を受託。
  • 2010年
    • 株式会社後楽園総合サービスから、株式会社東京ドームファシリティーズへ社名変更。
  • 2011年
    • アソボ~ノ、GO-FUN開業に伴い、清掃業務を受託。
      株式会社後楽園ロコモティヴから、東京ドームシティエリア内のコインロッカー事業の移管を受ける。
  • 2012年
    • 流山野々下福祉会館の運営管理業務を受託。指定管理物件では、当社初の単独受託となる。
  • 2014年
    • 宇宙ミュージアムTeNQ開業に伴い、清掃および運営管理業務を受託。
  • 2017年
    • Gallery AaMo(ギャラリーアーモ)開業に伴い、清掃および運営管理業務を受託。

働き方データ

  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.1%
      (18名中2名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員対象に、内定後から入社1年後の間に、フォローアッププログラムがあります。また、昇格をした社員を対象に、階層別研修を受講していただきます。また講師を招聘し、全社員向けの研修を定期的に実施しております。(直近では、メンタルヘルス研修を実施。)
自己啓発支援制度 制度あり
業務に関連するセミナー・講習・資格・試験を受講・受験したい場合は、社内申請をし、社内承認が下りれば会社が受講料・受験料を負担する制度があります。
メンター制度 制度あり
入社後に、所属部署以外の入社歴が比較的浅い社員を会社が指名し、仕事上の相談に乗ってもらえるような仕組みをとっております。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
共栄大学、敬愛大学、慶應義塾大学、聖学院大学、千葉工業大学、帝京大学、帝京平成大学、獨協大学、日本大学、日本工業大学、法政大学、明海大学、関東学院大学、茨城キリスト教大学、成城大学

採用実績(人数)      2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年(予)
------------------------------------------------------------------------------------
大卒   2名   ー名   2名   ー名    ー名   ー名    5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 0 0
    2021年 0 0 0
    2020年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp88709/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)東京ドームファシリティーズと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)東京ドームファシリティーズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)東京ドームファシリティーズの会社概要