最終更新日:2023/5/11

(株)小田急保険サービス

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 損害保険
  • 生命保険

基本情報

本社
東京都、神奈川県
資本金
1億円
売上高
5億6,600万円(2021年3月期実績)
従業員
57名(2023年3月1日時点)

この夏新オフィスへ移転!柔軟な働き方や若手の行動力を大いに活かせる環境です。

採用担当よりお知らせ (2023/05/11更新)

PHOTO

こんにちは!
この度は数ある企業の中から当社ページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

★エントリーシートの受付を終了いたしました★
沢山のご応募誠にありがとうございました!

会社紹介記事

PHOTO
部署ごとの仕切りが無く、風通しも良いため、誰にでも相談しやすい職場環境で働くことができる。
PHOTO
先輩からのサポートや研修制度が整っているため、日々成長していける。

小田急グループ各社や従業員、小田急線沿線のお客様へ多種多様な保険をご案内。

PHOTO

2023年夏に相模大野駅直結の新オフィスへ移転。綺麗な職場で気持ちよく働ける。

■小田急グループの保険事業を集約、リスクコンサルティング営業を進める

小田急保険サービスは、小田急グループの保険代理店業を集約し、2005年10月に誕生した会社です。
私たちはただ単に保険商品を販売するのではなく、お客様が抱えている不安やリスクを丁寧に診断し、お客様一人ひとりに適した商品を提案します。いわば「リスクコンサルティング営業」により、安心・安全な暮らしをサポートするのがモットーです。
取り扱い商品は個人向け自動車保険や火災保険、傷害保険のほか、法人向け自動車保険、火災保険など多彩。また、お客様はグループ会社と従業員が多く、ノルマや新規飛び込みといった営業スタイルではありません。お客様とじっくり話し合い、信頼関係を築き、身近な相談相手として人生を末永くサポートするスタンスで、グループ企業と地域に貢献します。

■2023年夏に新オフィスへ移転し、新たなスタートを切る

現在の新宿・平塚・小田原の3拠点を統合し、小田急線の中央に位置する相模大野に新オフィスを構え、柔軟な働き方や生産性、業務効率化を図ります。オフィスの立地を活かして、沿線を基盤に事業展開している企業や沿線住民の方にも対象を広げていく方針です。

■「お客様のために」の想い、向上心や行動力を発揮し、共に成長を

当社では、入社1年目であっても責任のある仕事を任せてもらえ、向上心や意欲さえあれば、会社の発展に合わせて自らも成長できる土壌があります。入社後、営業を中心に幅広い仕事を経験し、将来の幹部候補生となっていただける方に期待しています。
保険は目に見えない商品ですので、営業社員の人柄が重要となります。
人と接する仕事がしたい、「お客様のために」というホスピタリティ精神を持って仕事をしたいという方など、今は保険に関する知識が無くても自分の努力次第でやりがいを持って働くことができる環境があります。

会社データ

プロフィール

小田急グループは小田急電鉄(株)を中心として約100社の企業があり、小田急線沿線を中心に、運輸・流通・不動産・ホテル・レストランなど幅広い分野で事業を展開しております。
そのような中で、以前から副業(サイドビジネス)として保険代理店業を営むグループ企業が十数社ございましたが、より経営効率を高めること、また、保険に精通した専門スタッフを育成し、お客様に安心・信頼していただける保険サービスを追求していくことを目指し、2005年10月、当社が誕生しました。
そして2022年10月には、お蔭様で創業17周年を迎えました。

当社は、小田急グループにおける保険代理店の専業会社として、グループ各社やその従業員を中心に保険を提案しています。しかし、その安定的な基盤に甘んじることなく、「保険を通じて安心につながる上質なサービスをお客様へ提供する」という経営理念のもと、社員一丸となって、お客様へのサービスや業務品質の向上に向け、日々取り組んでいます。

また、従業員は57名と少数精鋭ながらも、当社は生損保共に保険会社から業務品質やサービスにおいて最高格付けを獲得しています。このような実績と蓄積したノウハウを活かし、小田急線沿線を基盤に事業展開している企業や沿線にお住まいの皆様にも対象を広げ、保険のご提案をしております。

事業内容
◆ 損害保険代理業(お車の保険、住まいの保険、ケガの保険など)
◆ 自動車損害賠償保障法に基づく保険代理業(自賠責保険)
◆ 生命保険の募集に関する業務(病気に対応した保険など)
◆ 損害保険のリスクマネジメントのコンサルティング業
本社郵便番号 160-0023
本社所在地 東京都新宿区西新宿1丁目8番3号 小田急明治安田生命ビル9階
本社電話番号 03-5322-1891
創業 2005年10月19日
資本金 1億円
従業員 57名(2023年3月1日時点)
売上高 5億6,600万円(2021年3月期実績)
事業所 ※2023年夏に相模大野へオフィス移転・統合予定!
◆本店
 東京都新宿区西新宿1丁目8番3号 小田急明治安田生命ビル1階・9階

◆平塚支店
 神奈川県平塚市八重咲町7番28号 神奈中八重咲町ビル3階

◆小田原事務所
 神奈川県小田原市栄町1丁目3番15号 箱根登山スカイラークビル8階
取扱保険会社 ◆損害保険会社(7社)
 三井住友海上火災保険(株)
 損害保険ジャパン(株)
 東京海上日動火災保険(株)
 あいおいニッセイ同和損害保険(株)
 明治安田損害保険(株)
 日新火災海上保険(株)
 共栄火災海上保険(株)

◆生命保険会社(5社)
 三井住友海上あいおい生命保険(株)
 SOMPOひまわり生命保険(株)
 東京海上日動あんしん生命保険(株)
 アフラック生命保険(株)
 アクサ生命保険(株)
平均年齢 45.74歳(2022年10月1日時点)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.6年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 1名 3名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 1名 3名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
保険代理店研修、小田急グループ研修(課題別・階層別)、新入社員研修
自己啓発支援制度 制度あり
・ファイナンシャルプランナー等の資格取得を積極的に支援
 (受験料全額会社負担、報奨金あり)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、桜美林大学、神奈川大学、杏林大学、駒澤大学、首都大学東京、成城大学、専修大学、東京経済大学、東洋大学、日本大学、日本女子大学、法政大学、武蔵大学、明治学院大学

採用実績(人数)
     2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年(予)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒    4名   1名    ―   2名     ―     1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 1 1
    2022年 0 0 0
    2021年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 1
    2022年 0
    2021年 2

取材情報

お客さまの安心のために、誠心誠意の姿勢で仕事に向き合う
保険のプロフェッショナルとして、成長を遂げた社員たち
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp88773/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)小田急保険サービスと業種や本社が同じ企業を探す。
【有力企業グループ特集】小田急グループ

トップへ

  1. トップ
  2. (株)小田急保険サービスの会社概要