最終更新日:2023/8/3

(株)三和

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(建材)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
山口県
資本金
1,000万円
売上高
76億1,300万円※2022年12月実績
従業員
90名(男性52名 女性38名)※2023年3月現在
募集人数
6~10名

【明日の「すまう」実現へ、「すまう人」と「つくる人」をつなぐ建材流通ネットワーク】(株)三和は『より快適で安心な空間づくり』に貢献していきます。

☆★☆★(株)三和からのお知らせ★☆★☆ (2023/06/08更新)

PHOTO

【説明会&適性検査】のお知らせ(2023年5月19日)

こんにちは!(株)三和 採用担当の礒部です。

下記日程で【説明会&適性検査】を開催します。
当日は実際の仕事内容などについて詳しくお話させていただきます。
先輩社員からの話も聞けるこの機会に是非ご参加ください。

2023年6月9日 9:00~12:30
2023年6月16日 9:00~12:30



【エントリー受付開始】

こんにちは!(株)三和 採用担当の礒部です。
いよいよ就職活動が本格的に始まりましたね。
当社も本日より、みなさんにとって役立つような情報をどんどん公開していきます!

エントリーされた方には採用に関する様々なお知らせを優先的にお届けしますので、少しでも当社に興味を持たれた方はまずはエントリーをお願いします。
たくさんの方のエントリーをお待ちしております!。


☆★☆★☆★お届けする情報はこちら★☆★☆★☆

■イベント情報
当社が出展する『マイナビ就職セミナー』や『マイナビ就職EXPO』、当社が個別で開催する『会社説明会』や『職場見学』など、当社のことを知っていただくためのイベントの案内をお届けします。

■採用情報
就職セミナーや会社説明会の後には『適性検査』や『面接』の日程など、採用に関する案内もお届けします。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「どんなことでもすぐに質問できる雰囲気があります」と先輩たち。社員想いの会社だから、社内も和気あいあい。仕事のやりがいだけでなく温かい社風も当社の自慢です!
PHOTO
求められるのは、多様化するニーズや感性を的確に捉えながら具現化する“実現力”です。総合建材流通ネットワークを築き、より快適で安心な空間づくりに貢献しています。

将来は社長として会社を引っ張っていくことも夢ではありません!

PHOTO

写真上から「勉強や資格取得も大事ですが、学生時代に旅をして視野を広げてください」と伊藤さん、「平日はジム、土日は野球を楽しむなど毎日充実しています」と山崎さん

経済学部出身の私は金融会社や商社の営業に興味を持っていました。住まいの基礎から上のすべての商品を幅広く取り揃え、家を建てる工務店さんやビルダーさんのお手伝いができる仕事に惹かれて当社へ。以前から住宅に興味があり、家に関する知識があれば暮らしに役立てられると考えたのも入社理由の1つです。勤めて10年になりますが、人々の暮らしが日々変化していく中、新しい知識を重ねながら多くの人の役に立てる仕事だと実感しています。何より当社の魅力は、社長以下全社員が血の通った家族のような関係であること。同族経営ではなく生え抜きの社長であるため、社員がどう考えているのか、暮らしているのかまで思いを寄せてもらえる会社です。さらに、新しいことにも積極的に挑戦しようとする姿勢があり、時代の変化に応じてより良い暮らしを実現できるなど、勤めて良かったと思える会社ですね。仕事面では、三和というネームバリューもありますが、お客様と信頼関係を築きながら「伊藤さんだから買うよ」と言っていただけることに喜びを感じています。
■福岡営業所 伊藤 直人/2013年入社(山口大学経済学部卒業)

最初はメーカー志望でしたが、面接官の方から「メーカーだと自社商品のPRやその業界の知識しか学べないけれど、建材を幅広く流通する商社なら幅広いメーカーの商材からお客様にいちばんいいモノを選んで提案できる」と商社の醍醐味を教えていただき入社しました。実際、提案した商品が採用され、その後もリピートいただけると嬉しくなります。私が思う当社の魅力は、社員ファーストの制度やシステムが整っている点。コロナ禍でも営業しやすいよう柔軟に対応してもらえるなど、常に社員想いの会社です。また、営業としても自由に裁量権を与えてもらえるため、自分なりに考えながら行動できます。スケジュールの組み方から提案方法まで工夫しながら取り組める面白さを感じています。うまくいかなくても否定されるのではなく、「次はこうしてみたら」とアドバイスしてくれる先輩ばかり。失敗を怖れずチャレンジできる環境があります。営業としての目標は、毎年の売上達成率を高めること。また、後輩が入ってきた時には、失敗した時に元気づけてくれた先輩たちのように、適切なアドバイスができる存在になりたいですね。
■福岡営業所 山崎 龍也/2019年入社(九州産業大学商学部卒業)

会社データ

プロフィール

(株)三和は1880年創業以来、一貫して住空間に関わる素材を扱ってきました。そして現在も「より快適で安心な空間づくりに貢献する」を企業コンセプトにおいています。

多様な建材メーカーと多くのユーザーを結ぶ情報・商流のネットワークや、建築現場へのジャストインタイム物流・施工のかなめ企業として、住宅はもとよりすべての建築物を対象に「快適安心空間」を最適条件で実現していくことを考え、その機能を果たす、それが(株)三和の仕事です。

21世紀住空間を取巻くテーマは、環境、省エネ、安心、健康、快適とまさに目白押しです。

(株)三和は国内にとどまらず、確かなメーカーの確かな商品を確かなサービスで提供することはもとより、常に時代の求めるトータルな機能とサービスで、地域社会に貢献していくことを使命としております。

事業内容
■建築資材販売
 住宅建材・住宅機器・住宅設備等の販売
 家具・カーテン・照明等インテリア商品の販売

PHOTO

快適空間を実現するために、図面設計から商品の提案・販売、家具やインテリアのセレクトにいたるまで、すまいづくりに対するあらゆるサポートが(株)三和の仕事です。

本社郵便番号 754-0002
本社所在地 山口市小郡下郷796-5
本社電話番号 083-973-2829
創業 1880年
設立 2010年
資本金 1,000万円
従業員 90名(男性52名 女性38名)※2023年3月現在
売上高 76億1,300万円※2022年12月実績
事業所 本社、徳山営業所、防府営業所、小郡営業所、宇部営業所、Gallery宇部、下関営業所、福岡営業所
売上高推移 76億1,300万円(2022年12月実績)
69億4,500万円(2021年12月実績)
66億0,000万円(2020年12月実績)
74億0,000万円(2019年12月実績)
74億1,900万円(2018年12月実績)
70億6,400万円(2017年12月実績)
主要取引銀行 (株)山口銀行
主要仕入先 住友林業(株)、伊藤忠建材(株)、ナイス(株)、永大産業(株)、TOTO(株)、(株)ウッドワン、クリナップ(株)、
大建工業(株)、他
主要取引先 山口県一円、及び隣県の建築会社
・ゼネコン
・ハウスメーカー
・ビルダー
・工務店
・設計事務所
・建材販売店
・内装工事業者
・etc
平均勤続年数 12.7年
沿革
  • 1880年(明治13年)
    • 藤津甚右衛門、小郡町新丁にて藤津材木店を創業
  • 1890年(明治23年)
    • 原田貞吉、徳山市油屋町にて原田材木店を創業
  • 1947年(昭和22年)
    • 徳山市海岸通りに山陽林業(株)を設立
      原田亀蔵、代表取締役社長に就任
      三和林業(株)に社名変更
  • 1967年(昭和42年)
    • 藤津五郎、代表取締役社長に就任
  • 1968年(昭和43年)
    • 本社を小郡町に移転
  • 1970年(昭和45年)
    • 本社ならびに小郡営業所を新社屋に移転
  • 1972年(昭和47年)
    • (株)三和に社名変更
  • 1974年(昭和49年)
    • 下関営業所開設
  • 1979年(昭和54年)
    • 防府営業所開設
  • 1981年(昭和56年)
    • 宇部営業所開設、現在の山口県5拠点体制確立
  • 1987年(昭和62年)
    • 藤津清一郎、代表取締役社長に就任
  • 1991年(平成3年)
    • 徳山営業所新築移転
  • 1993年(平成5年)
    • (有)三和システム建材を設立し、配送部門を移行
      新就業規則・賃金規則導入、新教育システム導入
  • 1996年(平成8年)
    • 本社ビル完成、輸入建材・ホームマテリア新設
  • 1999年(平成11年)
    • コンピュータシステムの更新
      住宅あんしん保証代理店参加
  • 2000年(平成12年)
    • システム商品課新設
  • 2010年(平成22年)
    • (株)新三和設立
  • 2011年(平成23年)
    • 吸収分割により(株)三和より建築資材販売部門を
      (株)新三和が事業承継
      (株)新三和を(株)三和に社名変更
      松下 誠、代表取締役社長に就任
      山口エコ・セ・トラの会設立
      一般社団法人全国住宅産業地域活性化協議会へ参画
  • 2012年(平成24年)
    • 福岡エコ・セ・トラの会設立
  • 2013年(平成25年)
    • 福岡営業所開設
      宇部営業所新築移転
  • 2015年(平成27年)
    • Gallery宇部開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.7年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.2日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 2名 5名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 0名 3名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
「企業理念」「会社の歴史」「会社の規則」「仕事の流れと実務」「専門知識」といった基本知識を身に付けるための研修です。研修内容がどの程度身に付いたかを毎月チェックリストで確認していきます。

【営業研修】
「仕事の流れと実務」「専門知識」に特化した研修です。取引先の方が講師となる場合や、先輩社員が講師となる場合もあります。

【中堅社員研修】
管理職・管理職候補生を集めての研修です。人事評価の考え方や事業計画の立て方など、会社を経営していくために必要な知識を身に付けるための研修です。
自己啓発支援制度 制度あり
【通信教育制度】
会社指定の通信教育を受講し、合格した場合は受講料を会社が負担
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛媛大学、学習院大学、吉備国際大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、近畿大学、県立広島大学、皇學館大学、甲南大学、神戸学院大学、下関市立大学、水産大学校、西南学院大学、専修大学、中央学院大学、中京大学、東亜大学、東洋大学、徳山大学、中村学園大学、長崎大学、奈良大学、日本大学、広島経済大学、広島修道大学、福岡大学、福岡工業大学、福山大学、松山大学、南九州大学、宮崎産業経営大学、山口大学、山口県立大学、龍谷大学、和歌山大学

採用実績(人数) ■2022年 大卒 1名
■2021年 大卒 2名
■2020年 大卒 3名
■2019年 大卒 0名
■2018年 大卒 2名
■2017年 大卒 3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 1 1
    2021年 1 1 2
    2020年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 1
    2021年 2
    2020年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp88883/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)三和の会社概要