予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさん、こんにちは!ZOOMにて会社説明会を実施いたします!当日までにURLを予約者へご案内いたします!ものづくりに興味がある、関西で働きたい、という方は是非、説明会セミナー画面よりご予約をお願い致します。寿ダイカスト工業 採用担当
「会社の業績は全社員の力量の結果だと思っています。利益が出たら社員に還元して、みんなでハッピーになろうという考え方で経営しています」と井上社長。
当社は1960年に創業し、多様なダイカスト製品を製造販売してきました。ダイカストとは、金型に溶かしたアルミニウム・亜鉛等の合金を高圧で打ち込み、成形する技術です。早く、質の高い製品を大量生産できることから、家電製品、OA、産業機械などに多くのダイカスト製品が使われています。これら一般産業機器分野に加えて、2000年代からは自動車分野にも参入し、事業領域がさらに拡大しました。自動車の場合、重要保安部品といって走行安全性や排ガス規制に直結するだけに厳しい品質が要求されます。そこに採用されたのは「ミクロン単位の誤差まで追い込む」当社の品質へのこだわりと技術力が評価された結果だと自負しています。当社の強みは、多様なお客様のニーズに合わせたものづくりで蓄積した豊富なノウハウ、そして納期・品質・コスト・環境・安全面における徹底した管理体制です。さらにダイカスト製品はリサイクル性が高く、環境負荷が少ない点でも優れています。こうした優位性を活かして、少子高齢化社会の進展や環境規制の高まりなど変化の激しい時代に、ダイカスト製品ならではの新たな価値を提供していきたいと考えています。すでに自動車分野ではEV車向けに提案活動を強化し、一般産業機器分野では身近なところで活用される協働ロボットなどにもアプローチをかけています。ただし、単純な事業規模の拡大を望んでいるわけではありません。本業で社会貢献するのはもちろんですが、まずは従業員ひとり一人が「幸せ」だと実感できる会社にしたいというのが私の思いです。実はダイカストはこれまで3K業界と呼ばれてきました。それだけに、職場環境の改善には力を入れてきたつもりです。その集大成といえるのが2022年7月、滋賀県甲賀市に完成する新工場です。ガラス張りで明るく、生産は完全自動化。省エネや使用する油類にもこだわり、自然環境や働く人にやさしい工場として設計・計画しています。それはなにより「人」を大切にしたいという当社の理念の象徴でもあります。当社の強みである品質・技術の源は「人」なのですから。そんな私たちの考え方に共感できる人は文系理系を問わず、ぜひ当社で活躍していただきたいですね。(井上博夫/代表取締役社長)
寿ダイカスト工業(株)は、1960年に設立し現在に至るまでたくさんのお客様、仕入れ先様、そして社員の皆様方のご支援ご協力を頂戴して参りました。 皆様方のおかげで、製造業に徹し金型、ダイカスト製品の製造販売を通じ社会に少しでも貢献できることを使命としもの造りを続けております。 当社は、ダイカスト業界では珍しく自動車部品の大ロット生産だけではなく一般産業機器部品も取り扱わせて頂いており多品種小ロット生産まで幅広く対応しております。多岐にわたる分野の製品生産実績は、ノウハウとして我々の強みであると確信しております。 今後、「IOT」「AI」「ロボット化」など益々情報化社会が進化してゆきますがその中心にあるのは「人」である事を理解し未来に向け「人」を大切にする企業であり続けます。
<大学> 大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、追手門学院大学、関西大学、関西外国語大学、京都先端科学大学、京都橘大学、近畿大学、甲南大学、四天王寺大学、摂南大学、同志社大学、奈良大学、奈良学園大学、日本文理大学、福井県立大学、福井工業大学、佛教大学、桃山学院大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 大阪バイオメディカル専門学校、キャットミュージックカレッジ専門学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp89007/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。