予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/12/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
はじめまして、セコムジャスティック(株)です。私たちセコムグループには創業以来一貫して変わらない考えがあります。それは社会に「安全・安心」を提供することにより、『あらゆる不安のない社会』の実現をめざすことです。会社説明会ではセコムジャスティックが考えるセキュリティについて、より詳しくご説明できるものと思っております。※検討中の方は、エントリーのあと「会社説明会予約」画面へお進みください。<連絡先> セコムジャスティック(株) 人事部 採用課TEL:0120-756-306
充実した研修を通し知識・技術を確実に身に付けることが出来る。社員一人ひとりがしっかりと責任を持ち業務にあたれる環境作りを心がけています。
私たちセコムジャスティックには想いがあります。社会に対する強い想いです。思いがあるからどんなことで困っているだろうかと考えます。想いがあるから、どんなことをすれば喜んでもらえるだろうかと考えます。その思いをきちんとお客様に向けることで、社会にとって良いサービス、必要とされるサービスを実現してきました。セコムグループの一員として1986年に創業したセコムジャスティックは、今年で35年を迎えますが、創業当時と比べると、様々なものがネットを通じて運営される「ビックデータ」の社会が到来してまいりました。様々なものがネットを通じて運営されることで、データは社会の基盤そのものになります。そこで、安全・安心のためにあらゆる危険から情報を守ることも必要となってまいりました。情報をシステムで守る。システムは人で守られる。その「人」を育てるために、私たちセコムジャスティックは人材の育成に努めてきました。お客様と接するスタッフはサービスの質や信頼性に直結します。そして少しずつ着実に人を育てる体制も整えてまいりました。応募して来られる皆様は、私たちセコムジャスティックにとっては人材そのものです。【社員教育に力を入れる理由】セキュリティサービスの根幹にあるもの。それは「危険を未然に防ぎ、被害を最小限に抑える」こと。そこに従事する社員が新人であっても、ベテランであっても、常に最善のサービスの提供が出来なければなりません。だからこそ、社員一人ひとりがセキュリティのプロとしての自覚を持ち、確かな知識と技能を持ってお客様の期待に答えられるよう、資格の取得支援(https://www.secom-jastic.co.jp/recruit/company/capacity/)や研修・教育(https://www.secom-jastic.co.jp/recruit/company/training/)には力を注いでいます。あの街もこの街も あの建物もこの建物も あの人もこの人もHumanPowerとTechnologyで安全・安心を提供し続けています。by SECOM JASTIC※ホームページ教育/研修参照 ⇒ http://www.secom-jastic.co.jp/recruit/company/training/
私たちは「信頼される安心を、社会へ。」をめざすセコムグループの一員です。セコムは、セキュリティは“いつでもどこでも誰にでも”利用できるものでなければならないと考えてきました。セキュリティは社会基盤としてなくてはならないものだからです。 創業時は、日本で初めての警備保障会社として、企業に「巡回警備サービス」や「常駐警備サービス」の提供から始め、1966年(昭和41年)には、わが国初の企業向け「オンライン・セキュリティシステム」を開発しました。 その後、「現金護送システム」や、単独で機能する「安全商品」、「大規模施設向けセキュリティシステム」、わが国初の家庭用安全システム「セコム・ホームセキュリティ」、個人向けの位置情報提供サービス「ココセコム」など、常に革新的なセキュリティシステムの開発・普及により、セキュリティ事業で会社の基盤を築いてきました。 そして、セキュリテイシステムの普及をベースに構築してきた、わが国でも最大級のネットワークをベースに「あらゆる不安のない社会を創る」こと。すなわち「社会システム産業」の構築を目標にグループをあげて取り組んでいます。 セコムジャスティック株式会社は、セキュリテイ事業の中の「常駐警備」の専門会社として1986年5月にセコムが設立した会社です。
様々な人々の安全・安心を守る社会貢献にも繋がるやりがいの大きい仕事です。
<大学> 愛知学院大学、愛知産業大学、青山学院大学、朝日大学、麻布大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、江戸川大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪観光大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪商業大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、嘉悦大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、共愛学園前橋国際大学、京都学園大学、京都産業大学、京都橘大学、杏林大学、近畿大学、釧路公立大学、工学院大学、皇學館大学、甲南大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉学園大学、相模女子大学、至学館大学、静岡理工科大学、秀明大学、淑徳大学、湘南工科大学、尚美学園大学、実践女子大学、城西大学、上武大学、鈴鹿医療科学大学、駿河台大学、星城大学、西武文理大学、摂南大学、専修大学、大正大学、玉川大学、大東文化大学、千葉科学大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中部大学、鶴見大学、帝京大学、帝京科学大学(山梨)、帝塚山学院大学、天理大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東海学園大学、東京情報大学、東京女子体育大学、東京成徳大学、東京農業大学、東京福祉大学、東京富士大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋文理大学、新潟大学、新潟経営大学、二松学舎大学、日本大学、日本体育大学、日本文化大学、阪南大学、兵庫大学、びわこ学院大学、佛教大学、法政大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明星大学、目白大学、桃山学院大学、山口大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、和光大学、和洋女子大学 <短大・高専・専門学校> あいちビジネス専門学校、上野法律専門学校、宇都宮文星短期大学、ELICビジネス&公務員専門学校、大阪動物専門学校、大阪法律公務員専門学校、大阪法律公務員専門学校天王寺校、太田情報商科専門学校、大妻女子大学短期大学部、大原ビジネス公務員専門学校池袋校、大原スポーツ公務員専門学校、大原法律専門学校、大原法律公務員専門学校、大原法律公務員専門学校大宮校、大原法律公務員専門学校静岡校、大原法律公務員専門学校浜松校、大原法律公務員専門学校岐阜校、大原法律公務員専門学校津校、大原法律公務員専門学校横浜校、大原簿記学校、大原簿記医療秘書公務員専門学校町田校、大原簿記公務員医療情報ビジネス専門学校津田沼校、大原簿記公務員医療福祉保育専門学校立川校、大原簿記公務員専門学校千葉校、大原簿記情報医療専門学校浜松校、大原簿記情報ビジネス専門学校横浜校、大原簿記法律専門学校難波校、専門学校神田外語学院、京都公務員&IT会計専門学校、国際ことば学院外国語専門学校、国際情報ビジネス専門学校、滋賀短期大学、静岡産業技術専門学校、JTBトラベル&ホテルカレッジ、駿台法律経済&ビジネス専門学校、創価女子短期大学、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校名古屋校、東京IT会計公務員専門学校千葉校、東京IT会計公務員専門学校大宮校、横浜公務員&IT会計専門学校、東京アニメーションカレッジ専門学校、東京法律公務員専門学校、東京法律公務員専門学校仙台校、東京法律公務員専門学校名古屋校、名古屋リゾート&スポーツ専門学校、新潟公務員法律専門学校、日本ウェルネススポーツ専門学校、日本外国語専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、沼津情報・ビジネス専門学校、HAL名古屋、町田・デザイン専門学校、三重短期大学、盛岡公務員法律専門学校、山本学園情報文化専門学校、横浜リゾート&スポーツ専門学校
▼身辺警護SP学院
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp89094/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。