予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/5
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「職場の雰囲気や人間関係は現場に足を運んで初めて体感できるもの。いろいろな施設を見比べて、自分に合う職場を選んでください」/理事長 戸松祥吏
【地域に密着し、開かれた施設をめざして】特別養護老人ホーム「陵東館」を中心に、デイサービスセンター、グループホームなど、幅広い福祉事業を展開する社会福祉法人・関西福祉会。障害者支援事業は、障がいを持つ方の家族が心置きなく高齢者施設に入所できるようにとの思いから始まり、その後、施設で働く若い職員たちが安心して子どもを預けられる認定こども園を開設するなど、その時々のニーズや状況に合わせて、事業の幅を広げてきました。施設はすべて堺市北区エリアにあり、施設間の交流も盛ん。園児が高齢者施設で歌や踊りを披露したり、障害者支援施設内の農園で一緒に野菜を収穫するなど、さまざまな触れ合いを通して多くの学びと生きがいを得ています。そんな私たちが最も大切にしているのは、地域に密着し、開かれた施設であること。地域のお祭りや行事に参加することや、地域の方々を招いて夏祭りを開催すること、小学生の施設見学やボランティアを受け入れることなどがその一例で、それらは地域福祉に対する理解を深めることに役立っています。地域の方々ともっと深くつながるために、2021年4月にはサロンを新設。具体的な活用方法はまだ検討中ですが、誰もが気軽に集えるカフェやこども食堂を開く案も出ています。その点については、これから入職する皆さんも含め、若い人たちの斬新な発想とアイデアに大いに期待しています。【誰もが自分らしく活躍できる、働きがいのある環境を】40年近い歴史を持つ法人ですが、理事長である私は40代ですし、役職者も比較的若い世代が多く、堅苦しい社風ではありません。施設によって多少の違いはありますが、正職員の男女比も4:6とバランスが取れており、そうしたことが、居心地のよい働きやすい雰囲気をつくっているのだと思います。働き方やキャリアに関しても、それぞれの希望を尊重。介護をしながら新しいことに挑戦したい人にも介護に専念したい人にも活躍できるフィールドを用意し、全員の成長をしっかりと支えていきます。(理事長 戸松祥吏)<関西福祉会を表すキーワード>#介護 #福祉 #こども園 #カフェ #介護福祉士 #介護職 #生活支援員 #保育士 #幼稚園教諭 #高齢者 #障がい者 #子ども #社会福祉法人 #施設 #堺市 #北区 #人とかかわる仕事 #スキルアップ #地域密着 #プロフェッショナル #自己成長 #笑顔 #寄り添い #福利厚生
利用者さまと“豊かな時間”を送る高齢者施設や、“自立の喜び”を感じ合う障害者支援施設、“子どもの成長を実感できる”こども園を運営しています。
<大学> 大阪市立大学、大阪府立大学、大阪教育大学、近畿大学、桃山学院大学、文教大学、日本福祉大学、天理大学、関西福祉科学大学、高野山大学、広島国際大学、四天王寺大学、同志社女子大学、大阪大谷大学、帝塚山学院大学、梅花女子大学、大阪人間科学大学、関西福祉大学、畿央大学、大阪体育大学、追手門学院大学、大阪工業大学、龍谷大学、関西大学、立命館大学、京都女子大学、産業能率大学 <短大・高専・専門学校> 華頂短期大学、大阪城南女子短期大学、大阪健康福祉短期大学、園田学園女子大学短期大学部、武庫川女子大学短期大学部、四天王寺大学短期大学部、龍谷大学短期大学部、大阪キリスト教短期大学、プール学院短期大学、常磐会短期大学、南海福祉看護専門学校、大阪保健福祉専門学校、近畿社会福祉専門学校、大阪こども専門学校、神戸医療福祉専門学校中央校
■短期大学羽衣学園短期大学■専門学校神戸医療福祉専門学校