最終更新日:2023/7/13

SBS東芝ロジスティクス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 空輸
  • 専門コンサルティング
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 外国語学部
  • 事務・管理系

若手でも活躍できる場所がここにはある!

R.M
2020年入社
関西外国語大学
外国語学部 英米語学科
プラットフォーム事業部 関西支店合理化推進グループ
関西の量販系物流拠点の生産性管理や効率アップのための改善活動

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名プラットフォーム事業部 関西支店合理化推進グループ

  • 仕事内容関西の量販系物流拠点の生産性管理や効率アップのための改善活動

現在の仕事内容

 入社して配属された部署は、合理化推進Grといい、
【物流現場の生の声を聞き、作業の負担や不効率に対して改善活動を行う】部署です。
配属されてから2年半がたち、頼もしい後輩2人と新たな改善プロジェクトを進めています。
 現在は、タスクスケジュールを作成し、関係者と改善の方向を合わせて進める事を意識しながら、現状把握・データ分析などを通して、課題について日々話し合い、改善を進めています。
 主に取り組んでいるプロジェクトが、量販店物流センターの入荷車両受付案内の効率化です。
品種数も多く、季節波動があるのが特徴で、入荷車両が混雑する時間には、ドライバーの待機時間が発生していました。
そこで、事前予約制を取り入れ、計画的な入荷により待機を削減出来るシステム導入に力をいれています。
外部システムの理解と現状運用の把握、システムを入れたときの運用を考えていき、本社やメーカー・荷主に提案をしていき、弊社の拠点で初めて、このシステムを導入しました。今後は他拠点への展開を考えています。


当社に決めた理由

学生時代にラオスへ支援物資を届けたり、学校やインフラ設備を整える、ボランティア活動をしていました。
ボランティアの仲間と協力して重い支援物資を運び、現地の子供達に届けたときに、
運ぶ大変さと誇らしさを感じました。それから、物流を通して世界の人と繋がりたいと物流業界を志望。
当社に魅力を感じたのは、東芝製品に限らず、インフラ設備や医療など幅広く製品を取り扱うノウハウがあるところです。また海外展開もしているところから、世界と物流で繋がりたいという目標に近づけると考えました。そして特に決め手となったのが、アットホームで穏やかな社風です。
選考過程で、面接の順番が1番目で緊張している時に、待合室で面接官の方が声をかけてくれました。
そのおかげで少し緊張が逸れ、面接では自分を最大限に出せた気がしました。
入社した後も変わらず、先輩社員が研修中の私に、こまめに声をかけてくれたり、
配属先の関西支店では『まずはやってみよう』と、たくさんの貴重な経験をさせていただきました。
近畿・中四国をカバーする最大拠点なのに、若い力を大切にしてくれるアットホームな社風に、
正直驚いた程です。


オフの過ごし方

基本的に土日祝が休みで、仕事とプライベートをしっかりと切り替えて過ごす事にしています。
同期の中には、キャンプにハマっている人や、楽器を始めた人など様々です。
私も、新たな趣味を始めようと、料理教室に1~2回/月のペースで通っています。
初ボーナスで購入した石窯オーブン(ちゃっかり東芝製)でパンやピザなどを焼いたり、
おうち時間の過ごし方に、丁寧な生活を取り入れました。
普段は友達とランチしたり、愛犬と出掛けたり、学生の頃と過ごし方はあまり変わった感じはしないですが、
毎週のリフレッシュのために仕事を頑張れるモチベーションにも繋がっています。
仕事終わりには、映画やドラマ・ライブ映像を鑑賞したり、決まったルーティンはなく
のんびり過ごしています。
同期も先輩も多趣味な方は多いので、私もそれに刺激されて23年度も、また何か新しいことを
始めようかと計画中です。


会社の雰囲気

 本社機能が西新宿と川崎に、そして東西にたくさんの事業所があり、
それぞれの色があるのが特徴だと思います。
「半導体を取り扱うところは、品質重視」「重電(プラント機器)を取り扱うところは安全重視」
「家電・その他プラットフォームを築くことを目標としているところは顧客重視」など、どれも大切ですが、何を重視するかによって雰囲気が変わり、たくさん事業所も部署もあるため、
自分にあった雰囲気を見つけやすいと思います。
学生時代に物流の知識がなくても、一から丁寧に教えてくれて、知識が豊富な先輩がたくさんいるので、頼りやすい環境だと思います。
ちなみに私の拠点は、「顧客目線」で新規と既存のお客様のソリューションに積極的なため、挑戦派が多い拠点だと感じています。


トップへ

  1. トップ
  2. SBS東芝ロジスティクス(株)の先輩情報