予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
高度な技術力を維持するためには、社員が長く働き続けてくれる環境を整えることが重要だと考えています。(代表取締役 大宮洋一)
■ビッグデータ解析に欠かすことのできないSASのスペシャリスト集団。あらゆるビジネスがインターネットやデータベースと深く連携するようになった現在。蓄積された膨大なデータを分析し、新たな戦略を生み出すビッグデータ解析は、企業にとって非常に重要な存在になっています。このビッグデータ解析のために使われる中心的なシステムがSASです。これは1960年代に開発が始まり、かつてはアポロ計画にも使用されたもの。登場から50年以上を経た現在でも、他に追随するもののないデータ解析ツールのデファクトスタンダードとして、全世界で活用されています。私たちネイチャーインサイトは、1995年にSAS Institute Japanの第一期コンサルティングパートナーに認定されたSASのスペシャリスト集団。金融機関、通信キャリア、製薬会社など、大手企業からの厚い信頼を集めています。■未来の市場を予測するSASエンジニアをゼロから育成する。SASの最大の強みは、データを解析して過去の状況を判断するだけでなく、そこから未来の動向を予測できるアナリティクス機能を有していること。そのため、企業の経営判断に欠かせない存在になっているのです。ネイチャーインサイトはこうした技術を持つSASエンジニアを、充実した社内研修を実施することでゼロから育成しています。現在、社内で活躍しているエンジニアには文系出身も多く在籍。高いスキルを持ったスペシャリストとして活躍したい、という思いがあれば、学部や学科は問いません。■大手企業のパートナーとしてやりがいのある仕事に出会える。現在、ネイチャーインサイトのビジネスは、クライアント先に常駐して行うデータ解析事業と、クライアント自身が簡単にデータ解析を行えるシステムを開発する事業の2つが中心。どちらも大手企業のパートナーとして、クライアントの事業戦略の策定に影響を及ぼすやりがいの大きな仕事です。SASエンジニアには技術知識だけでなく、担当クライアントの深い業務知識も必要になります。そのためネイチャーインサイトは、社員にはできることなら定年まで働き続け、知見を高めて欲しいと考えています。社員が長く安定して働けるよう、住宅取得補助制度などの社員サポート制度の導入にも力を注いでいます。エンジニアとして一生もののスキルを身に付けたいという方を求めています。(代表取締役 大宮洋一)
分析し、活用する力がなければ「ビックデータ」は意味がありません。だからこそ、柔軟な思考を私達は求めています!
<大学院> 青山学院大学、大阪大学、公立はこだて未来大学、筑波大学、東京工業大学、東京農業大学、福島大学、早稲田大学 <大学> 関西学院大学、神戸大学、駒澤大学、芝浦工業大学、首都大学東京、昭和女子大学、上智大学、専修大学、拓殖大学、大東文化大学、中央大学、東京大学、東京都市大学、東京理科大学、東邦大学、同志社大学、獨協大学、日本大学、白鴎大学、武蔵大学、明治学院大学、横浜国立大学、立命館大学、早稲田大学