最終更新日:2023/5/9

(株)日本キャリア工業

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 食品

基本情報

本社
愛媛県
資本金
4,000万円
売上高
27億9,300万円(2022年7月期)
従業員
129名
募集人数
1~5名

『いいマシンは美しい。』ユーザー目線で完璧に挑戦し続ける、それが私たち食品加工機械メーカー 日本キャリア工業です。

【個別で受付中】当社のページをご覧いただきありがとうございます (2023/04/04更新)

PHOTO

(株)日本キャリア工業 採用担当の河内です。

2024年度卒予定の皆様向けに個別で会社説明会を開催しております。
ご希望の方はマイナビでのエントリーやメールなどでお問い合わせください。

(問い合わせ先)
TEL:089-908-5285
総務部 採用担当 河内、新田



◆会社説明会、一次選考についての対応◆
当社の説明会は、衛生管理には徹底して対応いたしますので、ご安心下さい。
・アルコール消毒設置
・マスク(個人の判断にお任せしています)

※当日体調が優れない方は、当日の場合でもご連絡頂き来場をお控え下さい。
後日、ご連絡させて頂きます。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
食品加工機械メーカーとして、開発から加工、組立、メンテナンスまで自社一貫体制で手掛けている当社。創業以来、今までになかった革新的な製品を次々に発表してきました。
PHOTO
2020年の10月より新工場が稼働!北米や中国、ヨーロッパを中心に海外への販路も拡大しています。加速し続ける成長の勢いを肌で感じながら、一緒に活躍しませんか?

「世界に唯一」の革新的なモノづくり、一緒に挑戦しませんか?

PHOTO

お話をうかがった武智さんと大西さん。「優しい先輩ばかりで、何でも相談できるので心強い」「技術者にとって最高の環境で自分らしく成長できます」と話してくれました。

【技術者にとって最高の環境で挑戦できる!】
当社を選んだ理由は、ほかにはないモノづくりができると思ったから。地元である愛媛県で働きながら、食品加工機械という専門性が高い分野で、新しいことに挑戦し続けられるということは大きな魅力でしたね。
入社後まずは製造部で電気回路の組立を経験しました。なぜこの仕組みになるのかということを一つひとつ考えながら取り組んだことで製品への理解が深まり、電気系の知識も総合的に身に着けることができました。現在は技術部の制御グループで、電気回路の設計やプログラミングを担当しています。当社は開発から製造、メンテナンスまで自社一貫体制。気になることはすぐに製造現場で確認したり、思いついた時に機械設計者とミーティングをしたりと柔軟な環境です。1人1台を担当するので自分のペースで仕事を進められますし、指示通りにただ図面をかくのではなく「今あるものの、さらに上を行く」という想いのもと、一つひとつの仕事にじっくりと向き合っていけることも、大きなやりがいに繋がっています。今後はAIやIoTなど、新たな分野を取り入れた開発にもどんどん挑戦していきたいですね。
<技術部制御 武智賢治 2014年入社>

【モノづくりの面白さと成長の手応えを感じる毎日】
合同説明会に参加したことが当社との出会いでした。実はほかに志望していた企業があったのですが、工場見学で目にした一人ひとりがじっくりと目の前の機械と向き合って作業している様子や、居心地の良い雰囲気に魅力を感じ入社を決めました。
現在は製造部で、ミンチ機などの組立を担当しています。入社前は製造というと図面通りに単純作業を繰り返すイメージが強かったのですが、実際はまったく違っていましたね。当社製品はお客様ごとにカスタマイズするので、同じ機種でも毎回仕様が変わります。1人1台を担当し、1週間ほどかけて試行錯誤しながらカタチにしていく工程は、何度経験しても新鮮な学びと大きな達成感がありますね。入社後早い段階で1台丸ごと任せてもらい、苦労しながらも最後までやりきった自信も今の成長に繋がっています。組立前の段取りが効率よくできたり、完成までの最短記録を更新したりと、自分の中ではっきりとした成長の手応えを感じる日々。今後はさらに大規模な機械を任せてもらえるように、技術力に磨きをかけていきたいです。
<製造部組立 大西啓介 2019年入社>

会社データ

プロフィール

皆さんは、スーパーなどで、白いトレーの上に整列した均一にかつ美しくスライスされたお肉を見た事がありますか?
実は、普段何気なく目にし、口にしている食品に、私たち日本キャリア工業の技術と想いが詰まっているのです。

例えば、しゃぶしゃぶ用として、均一の厚さで極薄に食肉を自動でスライスし、職人技の様に綺麗に折り畳んでコンベア上に整列させる。
こんなことができる機械は、世界中探しても私たちの「ベンディングスライサーAtoZ」以外にはありません。
私たちは、このスライサーの開発に10年もの歳月を費やしました。オンリーワン製品を開発するということは、それだけの覚悟と執念が必要なのです。
その思いを大切にし、真に役立つ製品やサービスを提供するために完璧を期す、それが私たちの理念です。

私たち日本キャリア工業は、決して現状に満足しません。
”Attacking gets a chance" 常に新しい価値の創造を目指し、挑戦し続けます。そんな姿勢が周囲からの期待と信頼を生み、新たなニーズや開発シーズが舞い込んで来る。
私たちは今まさにそのような好循環にある会社なのです。

事業内容
(1)食品加工機械の開発・設計
(2)食品加工機械の製造
(3)食品加工機械の販売・メンテナンス

私たちの製品は、食品スーパーの加工センターや食品メーカーの工場、外食チェーンのセントラルキッチンなどで使われています。店舗用の小型機種も扱っていますが、メインの製品は大量処理用の「産業機械」分野に分類されるものです。

皆さんがニュースなどでよく耳にされるように、食品業界を取り巻く環境は年々厳しさを増しています。激しい価格競争、食の安心・安全問題、現場での人手不足等がその一例です。私たちは、食品業界に携わるユーザーの抱える問題を解決できる製品の提供に、日夜努めています。

例えば、廃棄物の発生を抑えて歩留りを上げる機械や、自動化・省力化機能の付加、高品質の食品を生み出す新たな加工方法等々、私たち食品加工機械を開発する者にとって、取組むべき課題は無限にあると言うことができます。

PHOTO

大手スーパーマーケットや食品加工センター等にて使用されている当社のスライサー。実際に機械を使うユーザーの目線に立ち、より良い製品の開発に取り組んでいる。

本社郵便番号 791-8043
本社所在地 愛媛県松山市東垣生町980番地5
本社電話番号 089-908-5285
創業 1970年
設立 1975年
資本金 4,000万円
従業員 129名
売上高 27億9,300万円(2022年7月期)
事業所 ・本社(愛媛県松山市)
・東京事務所(東京都大田区)
・中部事務所(愛知県一宮市)
・大阪事務所(兵庫県宝塚市)
・九州事務所(熊本県熊本市)
主な取引先 味の素冷凍食品、赤城乳業、アレフ(びっくりドンキー)、イオンフードサプライ、イートアンド(大阪王将)、石井食品(レトルト)、伊藤忠フレッシュ、伊藤ハム、王将、すかいらーく、西友、JA全農、天満屋、日東ベスト(業務用冷凍食品)、ニチレイロジスティクス、日本ハム惣菜、バロー(スーパー)、フジデリカクオリティ、マルトモ、万代(スーパー)、ヤマキ、雪印、ライフコーポレーション(スーパー) 他
平均年齢 40歳
平均勤続年数 9年
平均給与 480万円(2022年度)
沿革
  • 1970年10月
    • 愛媛県松山市にて創業
  • 1975年 5月
    • 会社設立 資本金500万円
  • 1980年 9月
    • 現在地に移転 以降、増資と工場拡張を繰り返す
  • 1996年 2月
    • 増資 資本金4,000万円
  • 2006年 7月
    • 現在の姿に工場増築
  • 2007年 8月
    • 経済産業省『第2回ものづくり日本大賞四国経済産業局賞』受賞
  • 2007年10月
    • 熊本市に九州事務所開設
  • 2011年4月
    • 文部科学省『平成23年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞(技術部門)』受賞
  • 2011年11月
    • 東京都大田区に東京事務所開設
  • 2012年12月
    • 兵庫県宝塚市に大阪事務所開設
  • 2013年9月
    • 『平成25年度四国地方発明奨励賞』受賞
  • 2014年4月
    • 愛知県一宮市に中部事務所開設
  • 2017年2月
    • 『第21回四国産業技術大賞 産業振興貢献賞』受賞(四国地域イノベーション創出協議会)
  • 2017年10月
    • ISO9001:2015認証取得
  • 2018年1月
    • 『第15回新機械振興賞 機械振興協会会長賞』受賞
      ((財)機械振興協会 KP-150)
  • 2018年1月
    • 『平成29年度四国地方発明表彰 発明奨励賞』受賞
      ((社)発明協会 めんぞう)
  • 2019年11月
    • 『令和元年度四国地方発明表彰 特許庁長官賞』受賞
      ((社)発明協会 外ねじ式プレート)
  • 2020年7月
    • 会社創業50周年を迎える
  • 2020年10月
    • 愛媛県松山市内に第二工場が完成~稼働
  • 2020年10月
    • 経済産業省が推進する「地域未来牽引企業」に選出

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 6名 7名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 2名 3名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修制度
・中堅社員研修
・管理者研修
・フィードバック研修
・各技術研修
・ハラスメント研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
各種の資格取得などに対する支援
メンター制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学
<大学>
愛媛大学、大分大学、岡山理科大学、高知工科大学、広島工業大学、松山大学、岡山大学、同志社大学、徳島大学、関西学院大学、東京理科大学、早稲田大学、東京電機大学、芝浦工業大学、近畿大学
<短大・高専・専門学校>
新居浜工業高等専門学校

採用実績(人数)     2021年  2022年 2023年 
-------------------------------------------------
大卒   1名   1名   -名
高卒   2名   3名    1名   
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 1 4
    2021年 3 0 3
    2020年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 4
    2021年 3
    2020年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

先輩情報

毎日が勉強。早く知識を身につけて、先輩に追いつきたいです。
F.T
2017年入社
29歳
大分大学
工学部 福祉環境工学科
営業第二部 サービスエンジニア
製品の修理・メンテナンス
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp89635/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)日本キャリア工業と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)日本キャリア工業を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)日本キャリア工業の会社概要