最終更新日:2023/5/25

(株)マクサムコミュニケーションズ

  • 正社員

業種

  • 専門店(家電・OA機器)

基本情報

本社
福島県
資本金
3,000万円
売上高
33億円(2022年3月)
従業員(うちアルバイト)
128名(31名)
募集人数
若干名

【今、変革の時。「携帯電話の販売」から『ライフスタイルのコンサルティング』へ】モバイル事業とヒューマンリソース事業を中核に、お客様に”価値”を提供しています!

  • 積極的に受付中
  • My Career Box利用中

2024卒採用募集開始いたしました!お気軽に説明会へお越しください♪ (2023/02/13更新)

PHOTO

学生の皆様、こんにちは!
当社のページをご覧いただきありがとうございます。

当社の事業方針や企業理念に少しでも共感した方、興味を持った方、もう少し詳しく話を聞いてみたい方、ぜひぜひ当社へのエントリーやインターンシップにご参加いただけると嬉しいです♪

目まぐるしく社会や価値感が変化する中で、当社が永続的な企業であり続けるために、柔軟な発想力、SNSなどを駆使した情報収集力、そして行動力を持った若い皆さんのパワーが必要不可欠です。

いっしょにマクサムの一員となって、この福島の地域創生の一端となる働きをしてみませんか?

皆様からのエントリーお待ちしております!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
私たちは単なるモノ売りではないので、提供するサービスにマニュアルはありません。お客様のニーズを把握し、解決策を徹底的に考え抜いてベストな提案をしていきます。
PHOTO
研修やメンター制度など手厚いサポート体制があります。また、社員同士の関係性も良く、些細なことも気軽に相談できる環境があるので安心です。

「時代の変化」は『マクサムコミュニケーションズの変化』。変革し続ける会社です。

PHOTO

「社員がどれだけ仕事に本気になれるかが重要です。なぜなら、その社員一人ひとりの集合体が会社だから」と語る右近社長。ES(社員満足度)向上には特に力を入れている。

 当社は1948(昭和23)年に創業し、高度経済成長の象徴である自動車産業に関連する「タイヤ、石油・ガソリン」の商売からスタートした企業です。
その後、現在に至る71年の間、私たちの生活スタイルは、情報化社会という進化の中で大きく変化しました。
 その変革に合わせ、当社の事業内容も常に先を読みながら対応してまいりました。そして、現在は「携帯電話販売」と「人材派遣業」を中核とする事業を展開しています。

 その「携帯電話」は今から34年前に画期的な商品として世に誕生しました。しかし、価格も使用料も高額のため、所有できる人も富裕層の一部となり、まさに「ぜいたく品」の象徴でした。
 それが今では「生活必需品」になるまで携帯電話が普及し、機能面も「通話」するだけの携帯電話に、メール、カメラ、TV、MUSIC、インターネット、ナビ、電子マネーなど様々なツールが兼ね備え、生活やビジネスのあらゆるシーンに欠かせないアイテムとなっています。

 このような状況の中で、私たちの仕事もその技術進歩に合わせて変化しています。それまでは、携帯電話の端末を「売る」ことが主でしたが、携帯電話を使うことによりお客様の生活がより便利になる提案をする「コンサルティング業務」も兼ねるようになりました。
 私たちは常に「お客様のニーズを的確に捉え、ご満足いただけるご提案ができているか」を自問しながら、日々の業務に取り組んでいます。

 マクサム(maxam)の社名は、maximum ambition(大きな野望)を意味する言葉から作った造語です。社員一人ひとりが大きな志を持ち、「人」と「モノ」、「人」と「情報」、そして「人」と「ひと」をつなぐ懸け橋となり、社員、顧客、株主そして地域社会などあらゆるステークホルダーの価値を高めるべく、社員一同、向上心を持って邁進しております。

会社データ

プロフィール

【事業を通して地域創生に貢献しています】
当社は携帯ショップの運営をする「モバイル事業」と、総合的な人材派遣サービスを展開する「ヒューマンソリューション事業」を中核に事業を展開する会社です。私たちが住む福島も、少子高齢化や人口減少など課題に直面しており、地域創生の重要度はますます高まっています。当社では既に、生活インフラである「携帯電話」の販売、その端末を使った「ビジネスソリューション」のご提案、そして地元にあるお店の魅力を発信させ商店街を活性化させる「地域情報プラットホーム」の運営など手掛けておりますが、今後も、地域社会がもう一度元気になり、そして自律的に繁栄できる社会になるための一企業の貢献の仕方を絶えず考え、事業展開して参ります。

【”モノ”ではなく”価値”を売る、ライフスタイルのコンサルタント】
携帯電話の販売というと、マニュアルに沿って機械的にお客様に提案するようなイメージをお持ちの方も居るかもしれませんが、私たちが提供するサービスにマニュアルはありません。時代とともにともに様々なサービスが展開され、私たちも社会情勢に合わせて変革を続けてきました。「どうしたらお客様の生活がより便利になるか」「困っていることを解決できるか」、そんな視点でお客様ごとに解決策を徹底的に考え抜き、ベストな提案をしていきます。私たちは『ライフスタイルのコンサルティング』として、単なる“モノ”の販売ではなく、お客様に合わせて価値を付けた“コト”を提供しています。

【研修・待遇面も充実!社員の価値向上にもコミット】
入社後1ヶ月間は、社会人としての心構えをはじめ、お客様への提案の仕方や携帯ショップに必要な専門知識を習得できる研修を実施します。さらに3ヶ月間はメンター制度を導入し、先輩社員がマンツーマンで対話しながらレクチャーしていくなど、手厚いサポートを用意しています。またバースデー休暇や育児期間の給与補助・託児所補助などの育児制度、永年勤続表彰制度など、福利厚生面も充実しています。毎年2泊3日の社員旅行では高級ホテルに宿泊し、日頃の疲れを癒すことはもちろん、一流のサービスやおもてなしを体験することで業務にも活かしていくことができます。

事業内容
1.携帯ショップの運営
当社は、携帯会社大手であるNTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、そしてワイモバイルと携帯店舗の代理店運営業務の契約を締結し、福島市、郡山市、いわき市、会津若松市、山形市において各ショップを運営しています。
いまや国民(個人)の80%近くの方々がスマートフォンを保有しており、使用用途も通話、メールはもちろん、インターネットやSNSの利用、電子マネー決済、オンライン会議など多岐にわたります。ご来店いただいたお客様のニーズを伺いながら、その方のライフスタイルに最も適した携帯端末やプランをご提案しています。
また、お客様自身が気付いていないニーズ(潜在ニーズ)を提案することで、お客様のモバイルライフをより安心に、そして快適にするトータルサポートを行っています。

2.総合人材サービス業
当事業は、総合人材サービスとして、幅広い領域にわたる総合的な人材派遣サービスを展開し、お客様(クライアント企業)のニーズと経営戦略に合わせて、「人材派遣」、「人材紹介」、「業務請負」といったトータルで且つ最適な雇用形態の人材をご提案し、お客様の人事戦略をサポートします。
また、福島県や福島市、二本松市といった官公庁の業務を請け負っており、今後も、長年にわたり構築してきた自治体とのつながりとこれまで受注してきた実績をベースに、幅広く公の業務に携わっていきます。

3.地域情報サイト「まいぷれ福島」の運営
当事業は、地域情報サイト「まいぷれ福島」を運営しております。「まいぷれ福島」とは、“地元の暮らしを豊かに楽しく!”をコンセプトに、福島市、伊達市、二本松市の地域に密着した地域情報ポータルサイトです。
ご契約いただいたお店の情報は、リアルタイムでポータルサイトに掲載され、またGoogleビジネスプロフィールと連携することにより、SEOやMEOといったローカル検索にも強みを発揮し、お店の集客、そして地域の活性化を後押しするサイトとなります。

PHOTO

当社では地域社会との共存・共栄を目的に、「顧客価値」と「社員価値」の向上を追求しながら、『企業価値』を最大限高めていくことを目指しています。

本社郵便番号 960-8113
本社所在地 福島市旭町9番16号
本社電話番号 024-534-9321
創立 1948年7月
資本金 3,000万円
従業員(うちアルバイト) 128名(31名)
売上高 33億円(2022年3月)
経常利益 7,400万円(2022年3月)
経営理念 地域社会と共存、共栄を目的に、「顧客価値」と「社員価値」を同時に追求し、そして「企業価値」を最大限に高めること。
経営理念の補足 当社は、地域に生まれ、地域に育てられ、地域と共に歩んでまいりました。 そして、これからも地域社会の一員として、地域社会に貢献できる企業で有り続けるためには、次の2つを重要な要因と考えます。

 一、お客様(顧客)に支持される企業であること
 一、社員に支持される企業であること

携帯販売や人材派遣の事業を通して、お客様に満足を提供する社員が、会社に対して満足していなければ、 お客様の満足度は最大ではありません。
当社は、地域社会との共存、共栄を目的に、お客様に支持される企業であると同時に、社員に信頼され、 支持され、愛される永続的な企業を目指します。
営業拠点 ■携帯ショップ
 □ドコモショップ南福島店
 □ドコモショップ福島市役所前店
 □ドコモショップ郡山八山田店
 □ドコモショップいわき湯本店
 □auショップ会津南
 □auショップ山形上町
 □ソフトバンク南福島
平均年齢 33歳(男性36歳、女性31歳)
育児休業取得者数 12名(過去5年間)
主な取引先 (株)NTTドコモ
KDDI(株)
ソフトバンクモバイル(株)
(株)ティーガイア
グループ会社 (株)マクサムトラスト
マクサム通運(株)
(株)オートパレス太陽
(株)環境分析研究所
(株)太陽興産
福島エナメル工業(株)
沿革
  • 1948年 7月
    • 福島自動車タイヤ販売(株)設立
  • 1973年 4月
    • 新日本石油(株)(現 JXエネルギー(株))による資本参加
  • 1989年 4月
    • NTTドコモ社の代理店として携帯電話事業開始
  • 1991年 7月
    • (株)マクサムコーポレーションに商号変更
  • 1997年 5月
    • ドコモショップ南福島店 開業
      auショップ会津南 開業
  • 1998年10月
    • auショップ山形上町 開業
  • 1999年 5月
    • ソフトバンク南福島 開業
  • 2000年 2月
    • ドコモショップいわき湯本店 開業
  • 2000年12月
    • ドコモショップ福島市役所前店 開業
  • 2002年 2月
    • ドコモショップ郡山八山田店 開業
  • 2003年 1月
    • 一般労働者派遣許可証(般07-01033)取得
  • 2003年 4月
    • ISO14001取得
  • 2003年12月
    • 有料職業紹介事業許可証(07-ユー010017)取得
  • 2006年 4月
    • 福島市指定管理業務受託
  • 2009年10月
    • 石油関連事業を分割
      (株)マクサムコミュニケーションズに商号変更
  • 2013年5月
    • (株)富士通パーソナルズと携帯通信機器等の販売に関する代理店契約を締結

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 0名 3名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 0名 3名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 17.6%
      (17名中3名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
□ 新入社員研修
 当社は、特に入社後に実施する新入社員研修が重要と位置づけてます。スポーツや英会話でも同じですが、基礎がしっかりできていないと、その後の成長は限定的になっていくからです。
 当社では、入社してから1カ月間、社会人として成長する上で必要不可欠なビジネスマナーを中心に研修を行った後に配属先での勤務となります。

□ 資格取得研修
 当社では、ご来店のお客様のご要望に対しご満足頂けるご対応ができることを目的に、各社員に必要な資格を取得するための研修を受講して貰います。資格内容は初級から上級までさまざまあり、各社員のスキルに合った資格を取得して頂きます。
 この資格取得により、各社員のキャリアアップを形成できるだけでなく、自分自身の成長にもつながる研修制度となっています。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
 新入社員が新しい環境のもと、社会人としての自覚を持ち、先輩社員とのコミュニケーションを取り、仕事を覚えていくことは大変なことです。特に入社後の3カ月間は、さまざまな心配や不安を抱えながらの日々になる傾向にあります。
 当社では、メンター制度を導入し、先輩社員がマンツーマンで新入社員のサポーターとなり、親身に相談される信頼関係を築くことにより、新入社員の抱える業務的、精神的な不安を解消していきます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
会津大学、跡見学園女子大学、いわき明星大学、尚絅学院大学、城西大学、聖徳大学、仙台大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、東北文教大学、日本大学、福島大学、福島学院大学、宮城学院女子大学、明星大学、山形大学
<短大・高専・専門学校>
郡山女子大学短期大学部、桜の聖母短期大学、福島学院大学短期大学部、山形県立米沢女子短期大学

採用実績(人数) 2018年4月 5名
2019年4月 10名
2020年4月 3名
2021年4月 8名
2022年4月 7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 6 7
    2021年 1 7 8
    2020年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 7
    2021年 8
    2020年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp89780/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)マクサムコミュニケーションズと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)マクサムコミュニケーションズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)マクサムコミュニケーションズの会社概要