最終更新日:2023/3/3

医療法人徳洲会 山形徳洲会病院

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 医療機関

基本情報

本社
山形県、大阪府
資本金
医療法人のためなし
売上高
医療法人のため計上なし
職員数
8名(常勤5名、非常勤1名、産休育休中1名、補助1名)2022年1月末現在
募集人数
1~5名

自分のペースで病院業務を学んでみませんか。

採用担当者からの伝言板 (2023/02/13更新)

PHOTO

2024年度卒の新卒採用を開始いたしました。

〇Uターン、Iターンでの既卒の方も大歓迎です。
 病院見学随時受け付けます。お気軽にお問い合わせ下さい。
 

会社紹介記事

PHOTO
明るくアットホームな雰囲気の薬剤部。なんでもすぐに相談できる、少人数制ならではのあたたかな環境が魅力。経験を積んだ先輩たちがしっかりサポートしてくれる。
PHOTO
調剤は医師の処方に基づいて正しく行い、患者さんに説明をした上で適切に使用できるように渡している。安全性を高めるため調剤役と監査役とでダブルチェックを実施。

医療現場で専門性を高めながら、幅広い分野に挑戦できる「病院薬剤師」

PHOTO

「医療現場を知り専門知識を深めることができる病院薬剤師は、成長と学びを実感できます。医師や看護師と情報共有し、投薬について提案もしています」(小久保さん)

私は母が医療従事者だったこともあり、幼い頃から人の役に立つ仕事に魅力を感じ、特に薬を通して人を助けられる仕事に就きたいと考えていました。大学で専門的な知識を学び、理解を深めるうちに、薬がどのように作用するのかを患者さんにしっかり伝え「患者さんに寄り添う薬剤師」になることが私の夢になりました。

当院を志望したのは、希少疾患や一般的疾患まで幅広い診療科を担っており、薬剤師が病棟業務や委員会などの分野で活躍している姿を目にしたからです。医師や看護師、多職種間、患者さんとの距離が近く、処方や医療行為について意見を取り入れやすいため、疾患や現場の医療についてより多くの知識が身につきました。入職1、2年目は覚えることが多く大変ですが、早い段階で薬剤業務のほか治験にまで携われることにやりがいを感じています。何より「生命だけは平等だ」という理念の下、「いつでも、どこでも、誰でもが最善の医療を受けられる社会」を目指して、仕事ができるのが嬉しいです。

現在の主な業務は、調剤、監査、投薬、無菌調整、病棟業務などです。そのほか、抗がん剤のミキシング、アルツハイマーや中性脂肪予防の治験薬の管理、調整も行っています。当院には多くの専門委員会があり、私は褥瘡委員会に所属しています。定期的に徳州会グループで勉強会やWebを介した情報共有が行われるため、皮膚疾患についての理解を深める良い機会になっています。今の私の目標は、専門薬剤師の資格を取得すること。学会に参加したり、より専門的な分野で患者さんの力になりたいと考えています。

患者さんに寄り添える薬剤師になるため、病棟業務や調剤の際には患者さんとのコミュニケーションを大切にしています。その中で気づいたのは、薬の飲み忘れや飲み間違いが起こる理由の一つに、患者さんご自身が薬について理解しないまま服用している場合があるということです。なぜこの薬が必要なのか、丁寧に説明しわかりやすく紙に書いて渡すと、薬についての意識づけができ、忘れずに服用してくれるようになりました。これからも、一つひとつの業務に対して常に考え、患者さんの気持ちに寄り添う姿勢を続けていきたいです。調剤業務に限定しない働き方、病棟業務で医師の方々の意見をフィードバックしてもらいながら経験を積める環境が、自分を成長させてくれると感じています。

(薬剤部・小久保 和樹さん/2020年入職)

会社データ

プロフィール

山形徳洲会病院は、「山形市西部に総合病院を」という声の下、山形県の地元の4万人の署名による誘致運動をいただき2004(平成16)年にオープンいたしました。全国規模のグループ病院です。

徳洲会グループの理念である「生命だけは平等だ」の理念の下、住民参加型の病院を目指しております。

特徴として、開院より長期入院が難しかった難病患者(ALS、パーキンソン病等)に対し、長期入院できる体制を導入。また、地域の皆様への健康増進を図るため当院敷地内にメディカルフィットネス+スパ「ラ・ヴィータ」をオープン。現在は、得意分野の疾患を積極的に受け入れ、整形外科と泌尿器科に関しては「手術数でわかるいい病院」(週刊朝日ムック)に掲載されるなど、新しい医療の形を創造しております。

事業内容
<診療科目>
内科、外科、循環器科、消化器科、神経内科、
整形外科、脳神経外科、泌尿器科、婦人科、皮膚科、
歯科口腔外科、 放射線科、リハビリテーション科、麻酔科(ペインクリニック)

PHOTO

患者さんに必要とされる医療と福祉を提供し、創意工夫、日々進化成長することを目指しています。

徳洲会本部 郵便番号 530-0001
徳洲会本部 所在地 大阪府大阪市北区梅田1-3-1-1200 大阪駅前第一ビル12階
徳洲会本部 電話番号 06-6346-2888
山形徳洲会病院郵便番号 990-0834
山形徳洲会病院所在地 山形県山形市清住町2丁目3-51
山形徳洲会病院電話番号 023-647-3434
設立 2004年9月1日
資本金 医療法人のためなし
職員数 8名(常勤5名、非常勤1名、産休育休中1名、補助1名)2022年1月末現在
売上高 医療法人のため計上なし
病床数 289床(一般病床199床・療養病床90床)
外来患者数 平均224名/日
入院患者数 平均184名/日
処方箋枚数 入院 平均1,700枚/月(1日100枚前後)
外来 平均2,800枚/月
調剤件数 入院 平均4,723件/月
外来 平均7,277件/月
注射本数 平均5,800本/月
薬剤管理指導入院患者数 平均168件/月
平均給与 (2021年度給与規程)
【大学6年制課程 新卒】
基本給211,400円、職務手当10,000円
計221,400円

【大学6年制課程 既卒、病院経験10年】
基本給267,400円、職務手当10,000円
計277,400円

【大学4年制課程 既卒 病院経験10年】
基本給261,400円、職務手当10,000円
計271,400円

技師手当として、年数に応じ月額15,000円~33,000円。その他、規程条件該当すれば 家族手当、住宅手当、通勤手当、認定資格手当あり。
当院オンコール制にて、待機手当、呼出手当あり。
沿革
  • 2004年
    • 地元4万人の署名を受け、山形市に開院
  • 2008年
    • メディカルフィットネス+スパ「ラ・ヴィータ」オープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.3年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.8日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人研修(接遇)
・新人研修(海外)新卒入職者を対象に1年目、2年目のいづれかでリフレッシュ研修を行います。
・薬剤部独自に院内外から講師を招き定期的な勉強会や、グループまたは製薬企業主催の勉強会等へ積極的に参加し、知識向上に努めています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東邦大学、星薬科大学
<大学>
青森大学、城西大学、東京理科大学、北海道医療大学、福岡大学、新潟薬科大学

採用実績(人数) 2017年度 2名(大卒2名採用)
2020年度 1名(大卒1名採用)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 0 0
    2021年 0 0 0
    2020年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 1
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp89808/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

医療法人徳洲会 山形徳洲会病院と業種や本社が同じ企業を探す。
医療法人徳洲会 山形徳洲会病院を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 医療法人徳洲会 山形徳洲会病院の会社概要