最終更新日:2023/3/27

(株)芋銀

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 農林・水産
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
愛知県
資本金
2,300万円
売上高
170億円(2021年度実績、グループ全体)
従業員
550人(パート・アルバイト含む ※グループ全体2021年4月現在)
募集人数
1~5名

"人をhappyにする会社"を 目指し、フルーツの可能性に挑戦し続ける老舗商社。

  • 積極的に受付中

2024年卒採用を開始しました! (2023/03/22更新)

こんにちは。(株)芋銀の採用担当です。
当社に興味を持っていただきありがとうございます!

3月以降、順次会社説明会を開催しております。
セミナー画面より希望日程をご予約の上、ぜひご参加ください♪



>>(株)芋銀グループ本社(熱田区 金山駅から徒歩15分)<<


リアルだから伝わる臨場感。
TV・雑誌に何度も取り上げられている”芋銀の今”を語ります!


〇説明会の後に休憩をはさんで選考(適性検査・個人面談)も可能です。
〇もちろん話を聞いて「合わないな~」と思われたら、選考前に退出もOK。
お気軽にお越し下さい!


それでは、みなさまにお会いできることをお待ちしております。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
販売だけでなく商品の仕入れも自分で行うので「自分にしかできない自由度」と「やりがい」に溢れています。
PHOTO
実際に契約農家様のもとへ足を運び、生育状況の確認や情報交換なども行います。

受け継がれる志を、現代へ そして未来へ

PHOTO

創業当初から当社が大切にしているのは、「何事も常に相手の身になって考える」ということ。

芋銀が目指すのは、フルーツを通して「人をhappyにする会社」。
さらに言えば「芋銀に関わる全ての人がhappyになる」ことです。そのために私たちは次の【4つの満足】と【社会貢献】に取り組んでいます。

1つ目の満足は「仲間の満足」。常にワクワクを感じ、楽しく働ける環境作りに取り組んでいます。前向きにチャレンジでき、仲間同士が尊敬し、高め合える雰囲気、そして今の仕事の意味や目的を、一人ひとりが実感できる仕組みを整えています。

2つ目の満足は「お取引先様の満足」。どんなお取引でも日々の積み重ねを大切にし、よい人間関係を作っています。また、常に相手の身になってできる限り努力し、柔軟な思考と行動で、真摯に応えています。

3つ目の満足は「お客様満足」。商品を安定的に供給することは企業として当然の責務ですが、さらに芋銀が取り組みたいのは、すべての方のニーズに応えること。「多くて食べきれない」「作る時間がない」「手軽に簡単に食べたい」…そんな現代のライフスタイルの変化に合わせ、新しい食のスタイルを提案・提供することに挑戦し続けます。

4つ目の満足は「生産者様満足」。フルーツは生産者の努力の賜物です。しかし生産者の方々には、季節や天候の変動、収穫の際の肉体労働、消費先がわからない…といったさまざまな悩みがあります。そのため私たちは、生産者と消費者の間に立って互いの声を届け合うとともに、生産に関わる方の社員登用制度や、契約農家を増やすことにも取り組んでいます。

最後は「社会貢献」。それは人々が健康であり続けるための活動です。栄養価が高く、身体と心を育むフルーツを食べていただくために、食べやすい工夫や安定した供給、新しい食べ方の提案・発信を行います。また生産者さまとの連携を密にすることで、日本の農業の発展にも携わっていきたいと思います。

創業以来継承されている「何事も相手の身になって考える精神」を守りながら、新しいフルーツの可能性を追求していくことは、私たち芋銀の使命です。社内・社外の枠を超え、人との繋がりを大切にしながら、常にチャレンジし続け、今後も「人をhappyにする会社」をテーマに歩んでいきます。

会社データ

プロフィール

芋銀の始まりは明治時代(1800年代後半ごろ)。まだ市場という制度が出来る前に町民相手に青果物を販売している銀次郎という人物がいました。当時、主な青果物といえば“芋”が中心。その銀次郎の人柄や愛敬の良さから、「銀ちゃんこれも売って」といろいろな農家から青果物を持ち寄るようになり”芋屋の銀ちゃん”というあだ名がつきました。そんな親しまれたあだ名が縮まり今日の“芋銀”の始まりです。その後、“芋屋の銀ちゃん”は、東海道五十三次の宿場町である鳴海宿から七里の渡との間で店を構えるようになりました。

昭和に入ると名古屋市熱田区伝馬町に拠点を移し、同業者5社で組合をつくり引き車の小売業者を相手の商売を開始。昭和27年には熱田青果物卸売市場内に青果販売部門を設立。昭和30年に名古屋市中央卸売市場が開設されると同時に、青果物仲買人として同市場に入場して以来、現在に至るまで果物を中心とした青果全般の仲卸業者として、同市場内ではトップクラスの取扱量を誇っています。

創業当初から当社が大切にしているのは、「何事も常に相手の身になって考える」ということ。客商売の取引では、「お客様がどんなモノを必要としているのか」相手の身になって考えることは当たり前。お客様の要望には、できる限りの努力をして真摯に応えるなど、柔軟な経営姿勢も心がけてきました。その結果、各種システムの導入や取扱商品の拡大・新規事業の立ち上げなど、単なる仲卸では終わらない様々な挑戦を続けています。

事業内容
青果仲卸業
・国産、輸入フルーツの仕入、販売
製造事業
・カットフルーツの製造
加工事業
・給食用青果物の一次加工
外食事業
・フルーツカフェ「32orchard(サニーオーチャード)」の運営
本社郵便番号 456-0072
本社所在地 愛知県名古屋市熱田区川並町3-2
本社電話番号 052-681-1600
創業 明治32年
設立 昭和56年2月
資本金 2,300万円
従業員 550人(パート・アルバイト含む ※グループ全体2021年4月現在)
売上高 170億円(2021年度実績、グループ全体)
事業所 〈本社・フルーツファクトリー本社工場〉
 〒456-0072 名古屋市熱田区川並町3-2
〈市場事務所〉
 〒456-0072 名古屋市熱田区川並町2-22(名古屋市中央卸売市場内)
〈中川PCセンター〉
 〒454-0982 名古屋市中川区西伏屋1-1020
〈フルーツファクトリー江南工場〉
 〒483-8182  江南市今市場町宮前118
主な取引先 スーパー量販店及び小売店
グループ会社 株式会社アイズ
株式会社アイエムジー
沿革
  • 明治32年
    • 芋銀商店/名古屋市南区呼続町5-2において、青果物及び塩干物の卸小売店を開業
  • 昭和27年12月
    • 名古屋市熱田区伝馬町5-98/熱田青果物卸売市場内に青果卸売部を設立
  • 昭和28年3月
    • 合資会社芋銀商店仲買人として権利取得
  • 昭和30年2月
    • 名古屋市熱田区川並町2-22/名古屋市中央卸売市場開設により青果物仲買人として入場
  • 昭和56年2月
    • 株式会社芋銀に商号及び組織変更し発足
  • 昭和62年9月
    • 代表取締役社長に小出晴夫就任
  • 平成12年5月
    • 株式会社アイズ設立(株式会社芋銀100%子会社)
  • 平成19年6月
    • カットフルーツ事業を開始
  • 平成22年10月
    • フルーツベーカリー茂木をオープン
  • 平成24年6月
    • 中川PCセンターを設立
  • 平成26年8月
    • 株式会社アイエムジーを設立(株式会社芋銀100%子会社)
  • 平成27年2月
    • 代表取締役社長に小出崇博就任
  • 平成28年4月
    • フルーツカフェ&ビストロ「32orchard栄店」をオープン
  • 令和2年4月
    • フルーツファクトリー江南工場を設立

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.0日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修/営業研修/OJT研修 など
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知県立芸術大学、愛知工科大学、愛知工業大学、愛知産業大学、愛知淑徳大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、金城学院大学、岐阜大学、岐阜聖徳学園大学、滋賀大学、静岡大学、椙山女学園大学、大同大学、千葉科学大学、中京大学、中部大学、東海学園大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋経済大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、名古屋文理大学、南山大学、三重大学、名城大学、四日市大学

採用実績(人数)     2020年  2021年  2022年  2023年(予)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒   ー    ー     ー    4名
短大卒  ー    ー     ー    1名
高卒   47名   15名   36名    14名
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 36
    2021年 15
    2020年 47
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp89880/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)芋銀を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)芋銀の会社概要