予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2024年度卒の新卒採用を開始いたしました。 インターンシップを多数開催しておりますので、セミナー画面からご確認いただき、ご希望の日程にてお申込みください。ご応募お待ちしております!
若い皆さんには3つの夢を追いかけてほしい。自分の夢と会社の夢、そして家庭での夢。このいずれもがかなうときに、最高の会社人になれる
限りある地下資源から作られた様々な製品は私たちに多くの恩恵をもたらしてきました。しかし、大量生産・大量消費の時代は終焉を迎え多くの環境問題を抱えながら新しい時代へと進んでいます。私たちの孫の時代には地下資源の大部分が枯渇していることが予想されます。したがって、今あるモノから地上の再資源として新たなモノを創り出すことが求められています。すでに地上にあるものから再資源として何かを創り出す世界それが「循環型社会」です。私たちはクルマを売ってくださるお客様と買ってくださるお客様をつなぎ国と国をつなぐことによって、心と心をつなぎます。それが世界的な社会貢献につながることだと信じています。現在、私たちのお客様は世界約100ヵ国に渡って拡がり発展途上の国々のインフラ構築・成長を支え、貢献しています。私たちは、より多くのお客様を笑顔にするため『はたらくクルマで日本一になる』ことつまりはたらくクルマの輸出台数を日本一にすることを目指し現在急成長中の企業です。
シマ商会は、1975年に福島県原町市(現南相馬市原町区)に、社員わずか3名という規模からスタートしました。創業当時は、自動車リサイクルというビジネスはまだまだ一般的ではなく、事業の浸透にも時間がかかりました。その中で、品質向上を重視しながらリサイクル品の生産に力を注ぎ続け、今では世界中を相手にビジネスを展開するまでに成長を遂げることができました。かつての「スクラップ&ビルド」の考え方に代表されるような大量生産・大量消費の時代はとうに過ぎ、今では多くの人が、「リサイクル」の重要性を理解しています。創業以来40年にわたって、ブレることなく自動車リサイクル事業に邁進してきた当社の社会的役割と責任が、いっそう強まる時代になったと自負しています。当社はあの東日本大震災で大きな被害を受けた福島県南相馬市に本社を構えています。復興に向けた道のりを力強く歩む原動力になっているのが、自動車リサイクルを通して美しいふるさとを復興再生したいという考えです。そこには、再生して新たな価値を創り出すという、私たちの事業理念に通じる思いがあるのかもしれません。いま、この福島という地で仕事をするからこそ得られる財産がある。多くの若者とその意識を共有しながら、一緒に成長していきたいと思っています。リサイクルビジネスは、地球環境の保全につながるだけでなく、世界にその輪を広げることで日本経済の復活にもつなげることのできる、やりがいのある仕事です。私達はこれからも再生のための技術に加え、地球規模での循環型社会の実現を目指しながら、環境負荷を最小限に抑える自動車リサイクル事業を力強く展開してまいります。
リサイクル率99%を実現する最先端の自動車リサイクル施設「ゆめ工場」を本社に構え、自社で一気通貫したサービスを届けることでお客様ごとに最適なご提案をします。
<大学> 福島大学、桜美林大学、神戸大学、東北福祉大学、関東学院大学、大東文化大学、いわき明星大学、東日本国際大学、津田塾大学、東北芸術工科大学、専修大学、東洋大学、東北学院大学、石巻専修大学、国士舘大学、東京農業大学、日本大学、尚絅学院大学、群馬大学、仙台大学、杏林大学、北見工業大学、東海大学、中央大学、名古屋商科大学、釧路公立大学、宮城学院女子大学、東北工業大学、東京外国語大学、麗澤大学、東北公益文科大学、立命館アジア太平洋大学、法政大学、文教大学、東北文化学園大学、北海道教育大学、神奈川大学、青山学院大学、白百合女子大学、関西外国語大学 <短大・高専・専門学校> 会津大学短期大学部、専門学校花壇自動車大学校、日本外国語専門学校、東北外語観光専門学校
SUNY Delhi、MORAINE VALLEY COMMUNITY COLLEGE
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp89965/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。