最終更新日:2023/5/12

(株)富士ピー・エス【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 建設

基本情報

本社
福岡県
資本金
23億7,927万円
売上高
273億円(2022年3月期)
従業員
439名(2022年3月31日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

PC技術で橋梁や建築構造物をつくっています!老舗の建設会社です。

採用担当者からの伝言板 (2023/02/13更新)

PHOTO

2024年度卒の新卒採用を開始いたしました。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
土木の花形である橋梁をはじめとするコンクリート構造物の建設や維持管理が富士ピー・エスの得意とするところ。100年後の未来を創る意義深い仕事に日々取り組んでいる。
PHOTO
大規模な案件が多いので、チームで仕事にあたることがほとんど。それぞれの知識や経験をもとに意見を出し合い、若手が積極的に発言することで成長へとつなげている。

土木、建築分野で設計から施工、製造まで一貫して自社で行える幅広さが強みです。

PHOTO

「過去に施工管理も経験しました。現場を知れたことが設計に役立っていますね」と村上さん(上)。「仕事に熱い先輩ばかりで、自然と意識が高まります」と阪田さん(下)。

■村上恒平/土木部設計チーム 主任/2005年入社
九州工業大学工学部建設社会工学科卒業

橋梁の新設や保守、補強工事を行うために必要な構造計算や設計図を作成するのが私たち設計チームの役割。構造に無理や欠陥がないかはもちろんのこと、資材費などの経済性、現場での作業のしやすさなど、様々な要素を考慮した上で設計を進めていきます。本来起こってはいけないことですが、現場で作業している過程で設計上の手直しが必要になり、再度設計図を見直すといったケースもあります。そのため、現場での工事が無事に終わったと聞いた時には、いつもほっと胸をなでおろしています。
これまでに、無料で渡れる橋としては日本最長の、沖縄県にある伊良部大橋や、高速道路における橋梁の新設工事や大規模改修など、いろいろな設計に携わってきました。設計の最中は目の前の仕事に必死ですが、工事が終わって冷静に振り返ると、すごいものを設計したのだと、後からジワジワと達成感を得ることができています。橋梁は構造も工法もさまざまで、私が設計したのはほんの一握り。やればやるほど奥深さや面白さが見えてきたので、さらに経験を積んで専門性を高めていきたいと思っています。


■阪田真由子/土木部設計チーム/2017年入社
佐賀大学理工学部都市工学科卒業

学生時代は建物や空間の設計、デザインを専門に学んでいたので、当社が得意とする橋梁設計は未知の世界。想像のつかないスケールの仕事内容に不安よりも面白さを感じて入社しました。入社前の説明会で先輩社員と接し、「この人たちと働いてみたい」と思えたことも入社の後押しになりました。
現在は完成した設計図をもとに、現場で図面通りに工事を進めることができるかの確認作業に携わったり、コンクリートの膨張、収縮を専門ソフトで解析したりといった設計のサポート業務を担当しています。現在、鉄道の高架橋設計に関わっているのですが、その高架工事は私の自宅のすぐ近く。現場を毎日目にしているので、そこに自分の仕事が関係していると思うと感慨深いものがありますね。
休みの日でも工事現場を目にすると、何の作業をしているのか気になるようになりました。入社時にはまったく分からなかった土木の世界が、どんどん面白くなっている最中。興味さえあれば、知識は自然と学ぼうと思えるものですし、当社であればそのサポート体制も整っているので安心してください。

会社データ

プロフィール

創業以来65年以上に亘り、PC(プレストレストコンクリート)技術を用いて生活に不可欠なインフラ建設を手掛け、全国に事業展開しています。

主力の土木事業では、道路・鉄道などの橋梁を筆頭に容器構造物(PCタンク)、空港におけるPC舗装などの新設工事に加え、老朽化したコンクリート構造物の補修・補強工事等を行っております。

一方、建築事業では、自社開発製品や工法などを強みに、超高層マンションで需要が高い床材の設計・製造、学校や住宅の耐震補強に伴う設計・施工を展開しており、人びとの安全・安心な暮らしを支えております。

また、現在海外子会社をミャンマーに設立しており、国内のみならずミャンマーを中心とした海外諸国での道路や鉄道のインフラ整備への参入に向けてチャレンジしております。

事業内容
■土木事業
・橋梁工事
・タンクなど、容器構造物工事
・土木構造物の耐震補強工事、メンテナンス工事
・マクラギなど、土木コンクリート製品の製造、販売
・その他の土木工事
■建築事業
・合成床板(FC・FR板)の製造および敷設指導工事
・耐震補強工事(パラレル構法)
・リングおよび緊張工事
・PC組立工法など、PC梁・柱の製造・施工、販売
・その他建築工事
■不動産賃貸事業
不動産の賃貸、管理等

PHOTO

本社郵便番号 810-0022
本社所在地 福岡市中央区薬院1-13-8
本社電話番号 092-721-3471
設立 1954年3月
資本金 23億7,927万円
従業員 439名(2022年3月31日現在)
売上高 273億円(2022年3月期)
事業所 ■九州エリア
本店、九州支店、広島支店、鳥取営業所、山口営業所、北九州営業所
福岡営業所、長崎営業所、熊本営業所、大分営業所
宮崎営業所、鹿児島営業所、沖縄営業所、九州小竹工場、九州機材センター

■関西エリア
関西支店、名古屋支店、四国営業所、兵庫営業所
三重工場、滋賀工場、関西機材センター

■関東エリア
関東支店、東北支店、福島営業所、茨城営業所、栃木営業所
関東工場、いわき工場、東北工場、東北機材センター
技術センターいわき研究所
建設業許可番号 国土交通大臣許可(特-24)第2301号
上場証券取引所 (株)東京証券取引所 スタンダード市場
証券会員制法人 福岡証券取引所
主要株主 太平洋セメント(株)、住友電気工業(株)、九州電力(株)、西日本鉄道(株)ほか
取引先 国土交通省、鉄道・運輸機構、その他各種公団、公社、都道府県市町村、高速道路(株)各社、JR、民間大手企業、その他
沿革
  • 1954年
    • 福岡市天神町に九州鋼弦コンクリート(株)の商号で設立
      福岡県筑紫郡山家村に山家工場を設置(2000年4月閉鎖)
  • 1959年
    • 大阪市北区に大阪出張所(現 関西支店)設置
  • 1960年
    • 福岡市天神町に本店移転
      福岡県朝倉郡夜須町に夜須作業所設置(2009年3月閉鎖)
  • 1963年
    • 東京都千代田区に東京連絡所(現 関東支店)設置
  • 1965年
    • コンクリートプレハブ建築事業へ進出
  • 1970年
    • 福岡県鞍手郡小竹町に筑豊工場(現 九州小竹工場)設置
      福岡市に福岡支店(現 九州支店)、建築事業部(現 建築本部)設置
  • 1971年
    • 栃木県真岡市に関東工場設置
  • 1972年
    • 社名を富士ピー・エス・コンクリート(株)に変更
  • 1979年
    • 名古屋市中区に名古屋営業所(現 名古屋支店)設置
  • 1991年
    • 社名を(株)富士ピー・エスに変更
  • 1993年
    • 福岡証券取引所に株式上場
  • 1996年
    • 大阪証券取引所市場第二部に株式上場
  • 1998年
    • 三重県多気郡明和町に三重工場設置
  • 2000年
    • 決算期日を9月30日から3月31日に変更
  • 2001年
    • 福島県安達郡大玉村に東北工場設置
  • 2002年
    • 本店および福岡支店(現 九州支店)を福岡市中央区舞鶴二丁目に移転
  • 2006年
    • 執行役員制度の導入
  • 2008年
    • (株)常磐ピーシーを設立、 福島県いわき市にいわき工場取得
  • 2009年
    • 本店を福岡市中央区薬院一丁目に移転
  • 2011年
    • (株)常磐ピーシーを吸収合併
  • 2012年
    • (株)シーピーケイを完全子会社化
  • 2013年
    • 東京証券取引所と大阪証券取引所の統合により、東京証券取引所市場第二部に株式上場
  • 2018年
    • 東京証券取引所市場第二部から同市場第一部銘柄に指定
  • 2021年
    • (株)シーピーケイを吸収合併
  • 2021年
    • 駿河技建株式会社を完全子会社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.4年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.4時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.9日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 6名 9名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 6名 9名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.7%
      (162名中6名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・新入社員フォローアップ研修
・コンプライアンス研修
・OJT研修(技術系:現場・設計・工場・研究開発から2分野ローテーション)
・eラーニング研修
・面談制度
・現場代理人研修
・キャリアデザイン研修
・次世代リーダー研修
・管理職研修
・リーダー研修
・出張技術教育
・生産性大学(事務系)
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得奨励金制度…会社が指定する国家資格等の取得時に奨励金を支給するとともに、資格者手当を毎月支給する。
・e-ラーニング…インターネットを利用して資格試験対策やPCスキル、簿記・財務経理、TOEIC対策等、全300講座の講義を場所を選ぶことなく、受けることができる。
・学会会費補助…スキルアップを目的として、会社が指定する学会等に加入する際の入会金及び年会費の補助制度。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
宇都宮大学、大阪市立大学、九州大学、九州工業大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、徳島大学、長岡技術科学大学、長崎大学、日本大学、広島大学、宮城大学、山口大学、琉球大学
<大学>
愛知工業大学、青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、神奈川大学、関西大学、関東学院大学、学習院大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、近畿大学、熊本大学、群馬大学、佐賀大学、芝浦工業大学、島根大学、信州大学、西南学院大学、摂南大学、崇城大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東京都市大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、長崎大学、名古屋工業大学、日本大学、広島大学、広島工業大学、福岡大学、福岡工業大学、法政大学、宮崎大学、名城大学、山口大学、立命館大学、琉球大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
麻生建築&デザイン専門学校、大分工業高等専門学校、小山工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、熊本工業専門学校、高知工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校

採用実績(人数)         2019年 2020年  2021年
-------------------------------------------------
大学院 了   3名   2名     0名
大 学 卒  15名   16名    13名
専門学校卒   ―    2名    ―
高 専 卒   ―   ―     ―
高 校 卒   1名   ―      3名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 20 1 21
    2021年 10 6 16
    2020年 12 8 20
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 21
    2021年 16
    2020年 20
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 0
    2020年 4

取材情報

新幹線の橋梁工事をはじめ、地図や歴史に残るビッグプロジェクトはやりがい満点!
多くの人とチームを組んで大型構造物に挑む仕事の醍醐味に迫る
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp89981/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)富士ピー・エス【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)富士ピー・エス【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)富士ピー・エス【東証スタンダード市場上場】の会社概要