最終更新日:2023/3/9

(株)ファーストフーズ(ニップングループ)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
209億円(2022年3月)
従業員
1,639名(2022年3月31日現在)
募集人数
11~15名

『ハートも満腹にする。』そんなおいしさを、毎日お届けします。

  • 積極的に受付中

【3月28日会社説明会(対面)開催!】食べることが好きな方大歓迎!【WEB説明会も実施】 (2023/03/09更新)

PHOTO

こんにちは!(株)ファーストフーズ 採用担当です。
当社のページにお越しいただき、ありがとうございます!

当社はニップンのグループ企業として1981年に設立しました。
大手コンビニエンスストアやスーパー向けの
弁当、おにぎり、寿司などの米飯類、サンドイッチ、スパゲッティや
冷凍食品などを製造し、納品しております。
その規模は年商209億円、日産50万食以上と業界でも大手の一つに位置していま
す。


【3月28日会社説明会(対面)のご案内】
3月28日に対面での会社説明会を開催致します!
社長挨拶や、皆様と歳の近い先輩社員が業務内容を説明する予定ですので、
食品・中食業界に興味がある方、食べることが好きな方
ご都合がよろしければ是非お越しください!
説明会の詳細はセミナー画面にてご確認下さい。

 【WEB説明会のご案内】
上記3月28日の説明会と併せて、WEB説明会も開催致します。
説明会(対面)の方が盛りだくさんな内容となっておりますが
会社説明の他、若手の先輩社員へのインタビューもありますので、
ご都合の悪い方はWEB説明会をご覧ください。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
ファーストフーズ沼津工場。24時間365日体制で静岡県東部の大手コンビニエンスストアやスーパー向けの米飯商品や、全国販売の低添加物の冷凍商品を製造している。
PHOTO
同社の強みは「人」。優しく面倒見のいい社員が多く、わからないことがあれば気軽に質問できる。入社年次にかかわらず、優れたアイデアを積極的に採用する文化が根付く。

奥深き食品製造の世界へ。進化を続ける製造現場で働く魅力とは

PHOTO

「アイデアや意見を積極的に取り入れる風通しの良い職場です。若手の皆さんが、物事を新鮮な目で見て、斬新な意見を出してくれることに期待しています」(竹田さん)


私ども「ファーストフーズ」は、大手コンビニエンスストアやスーパーで販売される「中食」の製造会社です。「中食」とは、お弁当・おにぎり・サンドイッチ・パスタ類・サラダなど、お店で買って帰ってすぐに食べられる食品のことで、当社は1日50万食以上を製造。私が工場長代理を務めている静岡県の沼津工場では、約30名の社員と約250名のパートさんが協力し、大手コンビニエンスストアに出荷するお弁当やおにぎりなど、米飯系の商品を全アイテム製造しています。

製造現場には、生産管理・品質管理・安全管理・原価管理などさまざまな仕事があり、その魅力は大きく分けて2つあります。
1つは、自らの創意工夫によって課題解決や改善を進められる点です。お客さまのご要望により的確に応えるにはどうすればよいか。より良い商品づくりを実現するにはどうすればよいか。社員一人ひとりが課題意識を持って、日々研鑽を積み重ねており、やればやるほど新たな発見と学びがあります。食品製造は非常に奥が深い世界なのです。
もう1つは、社員の働き方、そして実際に製造に携わるパートさんの働き方によって、各工場に独特の“色”が出てくるところです。だからこそ、みんなでアイデアを出し合って、より良い工場を作り上げていくことが大切です。

食品製造の基本は、安全・安心な商品をお客さまにお届けするために、ルールを忠実に守り、日々決められた仕事を着実にやり切ることですが、新たなチャレンジもあります。当社では、コロナ禍に伴う売上減への対応として、2021年6月からは冷凍商品の製造をスタート。初めての試みでしたので、冷凍ラインの立ち上げに至るまでは試行錯誤の連続で、冷凍商品ならではの品質管理や人材の配置をはじめ、さまざまな課題を解決する必要がありました。こうした課題を一つひとつ乗り越えた経験は、次なるステップへと成長するきっかけになったと自負しています。

今後の目標は、より多くのお客さまに手に取っていただける商品、安全で安心な「おいしい」と喜んでいただける商品を作り、売上アップを図ることです。そのためにも、パートさんへの感謝祭の実施など、働きやすい環境づくりに力を入れ、従業員満足度を高めています。「この工場で働いてよかった」と思ってもらえる職場を作り上げていきたいです。

沼津工場 工場長代理 竹田領樹(2012年入社/経済学部卒)

会社データ

プロフィール

真心を込めた味作り、1日なんと50万食。
「おいしさ」はいつの時代でも、心のエネルギー源。毎日をハツラツと生きる人々の大事な活力源と言えます。ファーストフーズが作るおいしさは、1日なんと50万食以上。その一つひとつに「ハートも満腹にしたい」そんな熱い想いも添えてお届けしています。ただ機械的に商品を作るのではなく、食べていただく方々の気持ちになって真心のこもった仕事をする、それが私たちファーストフーズの創業以来変わらぬモットーです。

事業内容
弁当、おにぎり、サンドイッチ、スパゲティ、惣菜などの製造販売
本社郵便番号 192-0046
本社所在地 東京都八王子市明神町2-4-13
本社電話番号 042-643-5360
設立 1981(昭和56)年7月
資本金 1億円
従業員 1,639名(2022年3月31日現在)
売上高 209億円(2022年3月)
事業所 本社/八王子
商品開発センター/八王子
工場/八王子工場、武蔵工場、日高工場、沼津工場、福島工場
主要取引銀行 三井住友銀行、農林中央金庫、みずほ銀行
主な取引先 大手コンビニエンスストア、その他
関連会社 (株)ニップン

働き方データ

  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 0名 2名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、若手社員フォローアップ研修、管理職研修、海外研修

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
宇都宮大学、東京工科大学、東洋大学、横浜市立大学、北陸先端科学技術大学院大学
<大学>
麻布大学、亜細亜大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、鎌倉女子大学、共立女子大学、工学院大学、甲南大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、芝浦工業大学、昭和女子大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、城西大学、女子栄養大学、駿河台大学、聖心女子大学、専修大学、創価大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京科学大学(山梨)、東海大学、東京医療保健大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工科大学、東京聖栄大学、東京電機大学、東京農業大学、東京薬科大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、日本女子大学、日本女子体育大学、法政大学、宮崎大学、明治大学、明星大学、立教大学
<短大・高専・専門学校>
国際学院埼玉短期大学、静岡英和学院大学短期大学部、女子栄養大学短期大学部、東京バイオテクノロジー専門学校、日本工学院八王子専門学校、服部栄養専門学校、吉祥寺二葉栄養調理専門職学校

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------
大卒   11名   2名    8名
短大卒  ―    ―    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 4 4 8
    2021年 2 0 2
    2020年 2 9 11

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp90008/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ファーストフーズ(ニップングループ)と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ファーストフーズ(ニップングループ)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ファーストフーズ(ニップングループ)の会社概要