予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/7/6
偶然にも高校と専門学校が同じだった廣田さん(左)と工藤さん(右)。共に一児の子供を持つ親でもあり、休日は子供と過ごす時間を楽しみにしている。
以前は別の企業に勤めていましたが、正社員としての採用ではなかったため、結婚するのを機に正社員としての採用、安定した職場への転職を考え、新いわてを選びました。これまで金融外務員として地域の方々や組合員のお宅を訪問し、最近では融資についての相談も受けるようになりました。組合員さんから信頼されていることが嬉しく、感謝された時にやりがいを感じます。顔見知りの組合員さんから時々野菜をもらうこともあります。休日は3歳になる娘と遊ぶ時間が多く、1人の時間はゲームなどでリフレッシュしています。今後もお客様から信頼される職員になり、地域の皆さまの役に立っていきたいですね。【八幡平支所 金融課MA(マネーアドバイザー)廣田 聖亜/2018年4月入組】就職活動中は県外への就職を考えていましたが、だんだん地元もいいかなと思うようになり、企業研究をしていたところ、JA新いわては土日が休みで福利厚生がしっかりしていることを知り、魅力を感じました。これまで金融窓口業務、金融外務員を経験し、産休育休を取得したのち、現在の共済窓口担当になりました。JAはさまざまな業務を経験することができます。勤務年数は長くても、新しい部署に行けば一年生。ですから何年目になってもミスをして怒られることもあります。そこが大変なところでもありますが、JAはたくさんの職種があるので、それを経験していけば大きな強みになると思います。自分自身が親になったことで視野も広がり、仕事を通して共済の保障や金融の積み立てなど、役に立つたくさんの情報を得ることもできました。職員認証資格1級を取得することができたので、今後は次のステップ「内部監査士」の資格取得に挑戦してみたいです。【八幡平支所 共済課 工藤 未来/2011年4月入組】JAは「総合事業」を行っています。一つの業務は、必ず他の業務にも結び付いてきます。新たな業務に初めて挑戦する時は大変でも、そこにはやりがいがあり、思ってもみなかった自分の適性を見つけることもあります。どんな小さな仕事も、地域の役に立っているんだという気持ちで臨むと、自然とやる気がでてきます。【人事教育課 瀬川 範子/2004年入組】
農家や地域のみなさんの営農とくらし全般におよぶ事業を展開しています。
<大学院> 岩手大学、弘前大学 <大学> 会津大学、青森公立大学、青山学院大学、秋田県立大学、石巻専修大学、岩手大学、岩手県立大学、帯広畜産大学、関東学園大学、北里大学、北見工業大学、釧路公立大学、国士舘大学、駒澤大学、下関市立大学、上武大学、仙台大学、天理大学、東京国際大学、東京農業大学、東北学院大学、東北公益文科大学、東北福祉大学、東洋大学、長野大学、二松学舎大学、日本大学、ノースアジア大学、白鴎大学、函館大学、八戸学院大学、弘前大学、富士大学、北海道教育大学、宮城大学、宮城学院女子大学、明治大学、盛岡大学、山形大学、山梨学院大学、酪農学園大学 <短大・高専・専門学校> 青森中央短期大学、岩手県立農業大学校、岩手県立大学盛岡短期大学部、岩手県立大学宮古短期大学部、岩手県立産業技術短期大学校、上野法律ビジネス専門学校、盛岡公務員法律専門学校、いわて公務員・医療・ビジネス専門学校、北上コンピュータ・アカデミー、東京ITプログラミング&会計専門学校仙台校、大原スポーツ公務員専門学校盛岡校、東京動物専門学校