最終更新日:2023/12/8

(株)福寿軒【T2の菓子工房】

  • 正社員

残り採用予定人数1

業種

  • 専門店(食品・日用品)
  • 食品
  • 外食・レストラン
  • 専門店(その他小売)
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
三重県
資本金
300万円
売上高
3億2,000万円(2020年2月実績)
従業員
35名
募集人数
1~5名

地元ど密着の老舗菓子店。届けたいのはお菓子とともに生まれる笑顔です。

  • 積極的に受付中

WEB or 対面 説明会予約受付中!◆◇ 喜びの仕掛人 を募集します◇◆ (2023/12/08更新)

弊社ページをご覧いただきありがとうございます。


私たちはお菓子を通してたくさんの方に喜びや幸せを届けたい。
一緒に、『喜びの仕掛人』を目指してくれる方をお待ちしています。

当社の説明会は、みなさんおひとりおひとりとじっくりお話したいため、
小人数制で実施しております。

説明会にご予約後に、御連絡させていただき、
個別でご都合の良い日程で調整させていただきます。

対面でぜひ、店舗の様子をご覧いただければと思いますが、
遠方でお越しいただくことが難しい場合は、WEB対応もしております。

対面の場合、選考をご希望の方は、
説明会後にそのまま選考にご参加いただくことも可能です。

皆さんにお会いできることを楽しみにしています。


#内々定まで最短2週間(面接等の都合によっては3週間の場合もあります)

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
T2の菓子工房という名前は、地元の多くの人が知っています。働いている私たちにとって、密かな自慢です。
PHOTO
店内にはカフェが併設されています。チョコレートを買いにきたついでに少し一休み。そんなお客さんもいれば、カフェの常連さんもいらっしゃるんです。

あらゆる人を巻き込みながら、喜びは広がっていく

PHOTO

お客様にご満足頂ける価値を提供すること。 それが、当社の販売スタッフの仕事となります。

はじめまして、福寿軒といいます。
地元ではちょっと名の知れたお菓子屋さん、T2の菓子工房を運営しています。

みなさん、販売ってどんなイメージがありますか?
接客のおもしろさって何だと思いますか?
“喜びの仕掛け人”であること。私たちはそう考えています。
接客のゴールは、お客様に商品を購入して頂くことではありません。
その先にある喜びをご提供することなんです。

例えばある日、ケーキをお孫さんに贈りたいというお客様がいらっしゃったときのこと。一緒に商品をお選びして、次に来店されたとき、「ありがとう。孫がすごく喜んでくれたよ」と嬉しそうに仰って頂けました。

他にも、県外から初めてT2の菓子工房にいらっしゃったお客様が、お家に帰られてから「今日さ、ええ店見つけたんやけど」って会話のきっかけにしたり。
気になるあの子にプレゼントして、「ありがとう、美味しかった」って言われて嬉しそうにしているお客様がいたり。

そう。お店を出られてからが実は始まり。
お菓子を買った瞬間以上に食べる瞬間にこそ、笑顔が溢れ、喜びが生まれる。
そんな私たちの目に見えない所で、ドラマは生まれているのです。

そしてその仕掛けづくりをするのが私たちの仕事だと思っています。
まさに“喜びの仕掛け人”です。
あなたのつくった仕掛けが、あらゆる人を巻き込んでいくおもしろさ。
いろんな人を笑顔にできる喜びがそこにはあります。
どうですか?わくわくしてきませんか?

会社データ

プロフィール

改めまして、私たち(株)福寿軒は、チョコレート菓子専門店「T2の菓子工房」を運営する会社です。人気の秘密は接客レベルの高さ。もちろん販売する製品やパッケージにもこだわっています。

◇老舗から新規事業立ち上げへ
もともと三重県津市で100年以上、和菓子の製造・販売をしていた「福寿軒」。4代目社長である薗部が「みんなが気軽に食べられるチョコレートの時代がくる!」と考え、洋菓子の生産を始めました。和菓子を捨てて洋菓子へ。周りが反対するなかで完全にゼロからのスタートでした。

◇7坪から530坪へ
津のヨットハーバー近くにあるハーバー店。県外からお越しになるお客様もいらっしゃるので、わかりやすい場所に店を出しました。当時7坪だった1号店からこの530坪あるハーバー店への移転は、まさに挑戦。その勢いとエネルギーは、誰にも負けません。今では主力の店舗として、ハーバー店は福寿軒を支えています。

◇りんごのチョコレート。そして新たな時代へ
当店自慢のりんごのチョコレート。もともと社長の薗部の「気取ったお菓子は作りたくない。毎日のように気軽に食べられる、長く愛されるお菓子を作りたい」という想いから生まれた商品です。これからも、変化するお客様のニーズに応じて新商品を開発し続けていきます。新たなお菓子、新たなお店を一緒に作っていきましょう。

事業内容
■T2の菓子工房 ハーバー店の運営
■T2の菓子工房 北丸之内店の運営
■T2 COLLECTION 山の手テラス店の運営
■T2の菓子工房 オンラインショップの運営

PHOTO

当店オリジナルの大ヒット商品、リンゴのチョコレート。皆さまからいつまでも愛される、代表的な商品です。

本社郵便番号 514-0027
本社所在地 三重県津市大門12-1
本社電話番号 059-226-2910
創業 1889年1月
設立 1957年3月
資本金 300万円
従業員 35名
売上高 3億2,000万円(2020年2月実績)

事業所 本社/三重県津市大門12-1
T2の菓子工房 北丸之内店/三重県津市北丸之内7
T2の菓子工房 ハーバー店/三重県津市柳山津興384-2
T2 COLLECTION 山の手テラス店/三重県津市一身田上津部田3005-2 山の手テラス
福寿軒の店づくり 「スタッフ一人ひとりが大好きな場所に」
お客様に満足して頂くことはもちろん大事です。
でも一番大切なのは、働くスタッフがどれだけお店を好きになれるかどうかだと思っています。そのために、福寿軒では嬉しかったことをスタッフどうしで共有する場を設けるようにしています。それがどんなに些細なことでも構いません。続けているうちに、今までには気づけ無かったようなところにも嬉しさを発見できるようになるんです。お客様のために、まずは自分たちが好きになれる職場を目指しています。
福寿軒の人づくり 「人の力がすべての鍵」
先にもお伝えしましたが、福寿軒が大事にしているのは接客。ただの売るだけの販売とは、ちょっと違います。接客と一口に言ってもいろいろなスタイルがありますが、福寿軒ではお客様に対してカウンター越しではなく横から接する側面接客を行っています。お客様に寄り添い、どうすれば喜んで下さるのか、本当のニーズは何かを考え、短い時間のなかで、一人ひとりに対して最高の価値をご提供させて頂いています。簡単なことではないからこそ、福寿軒では会社を支える若手スタッフの育成に力を入れています。誰かができる、のではなくスタッフ全員ができることを目指しているのです。

働き方データ

  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (6名中2名)
    • 2019年度

社内制度

研修制度 制度あり
●新入社員研修

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
中部大学、愛知淑徳大学、鳥取大学、金城学院大学、皇學館大学

採用実績(人数) 2023年入社 1名(予定)
2022年入社 3名
2021年入社 1名
2020年入社 3名
2019年入社 1名
2018年入社 3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2020年 0 3 3
    2019年 0 1 1
    2018年 0 3 3

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp90472/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)福寿軒【T2の菓子工房】と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)福寿軒【T2の菓子工房】の会社概要