最終更新日:2023/6/16

丸紅プラックス(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)

基本情報

本社
東京都
資本金
10億円
売上高
1,333億円(2021年度)
従業員
162名(2023年4月1日現在)

丸紅グループで、プラスチックに関するビジネスをグローバルに展開する専門商社

  • My Career Box利用中

【2024卒新卒採用】会社説明会(総合職・一般職向け)へのご参加ありがとうございました (2023/06/16更新)

こんにちは!丸紅プラックス(株)採用担当です!
今年度も当社の会社説明会にご参加いただきありがとうございました。

会社紹介記事

PHOTO
合成樹脂関連の国内販売・輸出入・三国間貿易を手掛ける専門商社として事業を展開。21年4月、環境に配慮したパルプモールド食品容器「EUCALP(ユーカルプ)」を上市した。
PHOTO
国内外の自動車関連・情報機器・電子材料、生活資材関連等で売り上げを伸ばしており、今後もさらなる成長を目指して、取引の拡大・開拓を強力に進めている。

丸紅グループのグローバルネットワークを生かして身近な製品のモノづくりに貢献!

PHOTO

「当社の営業スタイルに正解はありません。いろいろな先輩たちの営業スタイルを参考にして、ぜひ自分ならではの正解を見つけてもらいたいと思います」(鳥本さん)

"大学は生物系学部だったものの、父が化学の専門商社に勤めていたことや、生活に必要不可欠なモノに関わりたいと思ったことがきっかけで、プラスチック関連商社に興味を持っていました。最終的に独立系の専門商社と当社で迷いましたが、当社の親会社である丸紅が持つ広大な海外ネットワークを営業に生かせる点に可能性と魅力を感じて、入社を決めました。

配属されたのは合成樹脂部。汎用のポリエチレン樹脂やポリプロピレン樹脂など、私たちの身の回りにあるプラスチック製品を作るための原料を扱っている部門です。そのミッションは、プラスチック製品を製造しているメーカーから、「こんなモノを作りたいのだけれど、それを実現できる原料を知らない?」といった相談を受け、世界中に張り巡らされた情報ネットワークを生かして最適な商品や原料メーカーを探し出し、交渉し、両者をマッチングさせて新しいモノづくりへつなげていくこと。また、その逆もあり、原料メーカーから「こんな魅力的な原料があるのだけれど、何か新しいモノづくりに生かせない?」といった相談を受けて、最適なプラスチック製品のメーカーを探して紹介することもあります。

そうしたミッションを実行するために重要なのが情報力。常日頃から高くアンテナを張って最新の情報を収集し、取引先に向けてどこよりも早く正確にお伝えすることを心掛けています。そして、もう一つ重要なものが信頼です。「この人に相談したい」「この人になら任せられる」と思っていただける関係を、お客さまとしっかり築いておくことが仕事の成果につながります。つい最近、とあるお客さまと大きな契約を結ぶことができましたが、そのお客さまを初めて訪問したのは入社1年目のとき。その頃は、まだほとんど取引がありませんでしたが、お客さまからの質問やご要望に誠意を持って対応してきたことが実を結びました。

今はプラスチックの原料を扱っていますが、チャンスがあれば、完成品を扱う営業にも携わってみたいですね。プラスチックの川上から川下まで経験して、幅広い知識を身に付け、プラスチックのオールラウンダーとして活躍したいです。専門知識をあらかじめ持っている学生の方は少ないと思いますが、だからこそチャンス。横一線のスタートから高みを目指せます。人間的な成長も期待できる、とても魅力的な仕事ですよ!
<鳥本 雄太/合成樹脂部/2017年入社>

会社データ

プロフィール

◆丸紅グループの中でプラスチックに関連するビジネスを一手に取り扱っているのが 丸紅プラックスです。
◆1975年に合成樹脂製品の取扱いを核に丸紅(株)より分離独立し、その後 丸紅(株)より合成樹脂事業の全面的な移管を受けて、合成樹脂関連ビジネスを全世界にわたって統括・展開を図っています。
◆関連する分野は、自動車、情報機器・電子材料、生活資材関連等のあらゆる分野です。
◆環境問題への取組みは企業責任の一環ととらえ、環境マネジメントの国際規格であるISO14001の認証も取得しています。

事業内容
プラスチック等の国内販売・輸出入・三国間貿易

PHOTO

プラスチック等の国内販売・輸出入・三国間貿易

本社郵便番号 112-0004
本社所在地 東京都文京区後楽1-4-14 後楽森ビル9F
本社電話番号 03-6891-7700(代表)
設立 1975年12月
資本金 10億円
従業員 162名(2023年4月1日現在)
売上高 1,333億円(2021年度)
事業所 大阪支社、名古屋支社、九州支店
株主構成 丸紅株式会社 100%
沿革
  • 1975年12月
    • 合成樹脂製品と建材の取り扱いをコアに丸紅から分離独立。当社の前身である丸紅合樹製品株式会社を設立。資本金1億円
  • 1980年4月
    • 資本金を2億円に増資
  • 1991年4月
    • 社名を丸紅プラックス株式会社に変更
  • 1992年4月
    • 丸紅から軽包装用の樹脂・製品分野を分社化して丸紅プラネット株式会社を設立
  • 1994年4月
    • 丸紅からエンジニアリングプラスチック分野を分社化して 丸紅トプラス株式会社を設立
  • 1997年4月
    • 旧丸紅プラックス、丸紅プラネット、丸紅トプラスを合併し、 新丸紅プラックスとして発足。同時に資本金3億9千万円に増資
  • 1999年11月
    • 環境マネジメントの国際規格であるISO14001の認証を取得
  • 2001年4月
    • 丸紅から、合成樹脂事業の全面的な移管を受け、同時に資本金を10億円に増資
  • 2008年10月
    • 本社を東京都中央区より、東京都文京区後楽森ビルに移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.4年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.3時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.0日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員ビジネスマナー研修、新入社員ビジネス英語研修、コンテナ輸送研修、新入社員フォローアップ研修、丸紅基礎実務研修、丸紅グループ語学研修(英語・中国語)、簿記研修、資格取得支援制度(会社補助あり)その他
自己啓発支援制度 制度あり
日商簿記、TOEIC、語学研修等の受講料は、会社補助が受けられます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、九州大学、熊本大学、茨城大学、山形大学、京都工芸繊維大学、成城大学、成蹊大学、明治学院大学、獨協大学、日本女子大学、東京女子大学

採用実績(人数) 2020年4月 2名(総合職)、1名(一般職)
2021年4月 1名(総合職)、1名(一般職)
2022年4月 2名(総合職)、1名(一般職)
2023年4月 2名(総合職)、3名(一般職)
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 3
    2021年 2
    2020年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp90500/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

丸紅プラックス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 丸紅プラックス(株)の会社概要