予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
自分の携わった評価がベースとなり、製品化につながる点に仕事の魅力を感じると語る近藤さん。
Q.具体的にどのような仕事を行っているのですか? A.私が所属する商品・生産技術開発室では会社の中核技術である溶接や特殊鋳造等を用いた製品の開発や製造方法の改善が主なテーマです。その中で私は試作品の性能評価を行っています。具体的には、【顕微鏡での組織観察】【引張試験・落重試験等の特性評価試験】を任されています。性能評価において狙い通りの性能が出た時や自分が携わった試作品がお客様から好評を得たときはとてもやりがいを感じますね。Q.技術開発と聞くと残業が多く、忙しいイメージですが?A.残業は仕事量によってしたりしなかったりですね。残業をしなければいけないような雰囲気もなく、休日出勤をした場合も振替休日が取得できるのでとても働きやすい環境です。Q.会社の福利厚生はいかがですか?A.保養所もあり利用できますし、また親睦会なども多く先輩との距離が近くて仕事でもプライベートでも充実しています。Q.会社の魅力を教えてください!A. CPCや光触媒の溶射に代表される、世界に類を見ない優れた技術が多数あることがフジコーの魅力ですね。新規分野への挑戦も続けており、若いうちから技術者や管理者として活躍できる場があるのでやる気に繋がります。【1日の仕事の流れ】8:00 ~ 9:30 朝礼・ミーティング・報告会 ↓9:30 ~ 12:00 組織観察・評価試験 ↓12:00 ~ 13:00 休憩 ↓13:00 ~ 17:30 組織観察・現場観察・安全パトロールなど技術開発センター/第一開発室 (2016年入社/九州工業大学大学院生命体工学研究科 生体機能応用工学専攻卒業)
複合金属製品の製造・販売・補修から光触媒製品の製造・販売まで幅広く手掛けている。
<大学> 九州大学、九州工業大学、北九州市立大学、長崎大学、西日本工業大学、福岡工業大学、千葉工業大学、早稲田大学、西南学院大学、崇城大学、大阪産業大学、日本文理大学 <短大・高専・専門学校> 津山工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校