予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/12/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「単なる運送会社ではなく、地域のニーズにトータルに応えていく東邦運輸。仕事を“任せる文化”が根付いており、早くから若手が活躍できる会社です」と中島社長。
お客さまの「困った」に応えることで発展してきた会社―それが東邦運輸です。創業から貨物運送事業を主軸に、地域からの「困った」「こんなことをしてくれたら助かる」という声に応えつづけ、引越、廃棄物収集運搬、倉庫保管、事務所移転、住宅資材物流、保育事業といった多彩なサービスを展開してきました。地域の声を大切にし、地域と一緒に発展してきた東邦運輸は、今年で創立53年目を迎えます。トップダウンではなく、ボトムアップの会社―それも東邦運輸の特徴です。当社には、若い力でイノベーションを起こしてくれる新卒社員たちがいます。研修では社内の課題や安全運転のために自分たちができることを話し合い、行動に移しているドライバーたち。保育事業では主力となって事業を立ち上げ、リードしているスタッフ。また、当社は物流業界に新たな風を吹き込むべく、ユニフォームのカジュアル化に力を入れていますが、その企画やデザインなどを全面的に新卒1期生の社員が担当。これらは、彼ら・彼女たちが意欲的に「こんなことをやってみたい!」という声を上げたからこそ実現しました。このように、東邦運輸では会社が準備した道を進むのではなく、自身でやりたいことを発信してもらうことで、会社全体に活気と輝きを与えてくれていると実感しています。新卒社員がしっかり結果を出して重要なポジションを担っている当社では、今後も若手が活躍するステージが広がっていくことは間違いありません。特に保育事業は、地域の待機児童ゼロを目指す上で非常に大きな役割を担っています。また主軸の運送事業においても、現場を経験した社員が2021年4月から管理者となり、ステップアップを重ねています。今後は地域の同業者やメーカーと積極的に連携してシナジーを生み出し、一体となってこれからの時代を生き抜いていくことが重要です。固定観念にとらわれずに新しい視点を持ち、これからの東邦運輸を創っていくためには、皆さんの存在・失敗を恐れずにチャレンジする気持ちが不可欠。積極的で仕事に情熱を注ぐ人には、それに見合う役割を必ず任せていくのが東邦運輸の文化。社員の活躍の幅を制限するようなことはせず、「こんなことがやりたい」という具体的なプランがあれば、会社が強力にバックアップしていきます。ぜひ、私たちと一緒に新たな時代の総合物流企業を創っていきませんか?<代表取締役社長 中島 秀治>
当社の売りの1つは、多くの車両をもっていること! だから、たくさんの事業を手掛けることができております。
<大学> 亜細亜大学、江戸川大学、杏林大学、國學院大學、駒澤大学、淑徳大学、実践女子大学、城西大学、上武大学、聖心女子大学、西武文理大学、千葉工業大学、中央学院大学、都留文科大学、帝京大学、東京都市大学、日本大学、日本体育大学、日本文化大学、武蔵大学、明星大学、目白大学、ヤマザキ学園大学、立教大学、麗澤大学 <短大・高専・専門学校> 大原法律専門学校、埼玉女子短期大学、東京福祉保育専門学校、専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21