最終更新日:2023/2/15

(株)山本製作所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
山形県
PHOTO
  • 役職
  • 商学部
  • 事務・管理系

「頼まれごとは試されごと」の人生を生きる

矢口 貢
2010年中途入社
45歳
札幌学院大学
商学部 商学科 卒業
経営企画部 総務・人事グループ
総務・人事に関する業務

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 住宅・インテリア
  • ホテル・旅行
  • マスコミ(出版・広告)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名経営企画部 総務・人事グループ

  • 勤務地山形県

  • 仕事内容総務・人事に関する業務

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:00~

出社し身の回りの清掃業務。仕事場の整理整頓は社会人の基本。きれいな職場環境で働くことが生産性の向上に繋がる

8:30~

始業時間となり最初の仕事はメールのチェック。総務・人事の仕事は、社内外の多くの方と関りがあるため毎日100件以上のメールのやりとりをこなす必要がある。

10:00~

毎週月曜日は安全衛生管理者の業務である構内巡回。安全に作業ができる環境であるか、事業所から出る廃棄物が適切に処理されているか、働く社員の健康状態はどうかなどをチェック。

12:00~

昼食は厚生棟(食事をする場所)にて、毎日炊き立ての温かいご飯をいただく。お米に関わるモノづくり企業であるため、発芽胚芽米(精米の過程で取り除かれるギャバを多く含むお米)を使用している。ギャバを残すことで健康に良いお米に仕上がる。これも山本製作所の精米機における独自技術のひとつ。

15:00~

グループミーティングにてメンバーの1週間の業務を確認。主に採用業務と労務管理における活動内容を確認。

18:00~

毎月の勤怠締め以外は基本的に定時での帰社を心掛ける。夫婦共働きなため、夕食当番は交互に行うようにしています。

現在の仕事内容

労務管理(勤怠管理/安全衛生/職場内の環境管理など)
採用業務(新規採用から教育まで)
社会保険申請(健康保険から雇用保険まで)
制度設計(新たな社内規程等の設計業務)


今の仕事のやりがい

とにかく人に関わる事が多い職場であるため、日々新しい出会いや発見がある。


この会社に決めた理由

ゼロから価値を生み出すことができる会社であること


当面の目標

働く社員が安心して働ける職場づくりのため法知識を身に付けること。知識を持つことは、社員を守り会社を守ることにも繋がる。


将来の夢

「頼まれごとは試されごと」という言葉を信条としている。可能性に上限を決めずに、少しの努力で突破できそうなことには積極的に挑戦する人生を歩みたいと思う。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)山本製作所の先輩情報