予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
ミッションは、お客様の想いをカタチにすること。「自分が関わった製品が世の中に広まっていく、この醍醐味は大きいです」と話す、森さん(右)と佐藤さん(左)
◆自分の開発したフィルムが、新車種に採用!自動車メーカーの新車開発にもスミロンの技術が大きく貢献しています。私の場合、1年半かけて取り組んできた開発プロジェクトが昨年完結し、言葉にできないほどの達成感がありました。手掛けたのは、自動車のホイールを覆う表面保護フィルムの開発。大手メーカーからの要望はかなり難しいもので、要求品質をなかなか満たせず何度も壁に当たりました。課題をクリアするためには、自分の技術レベルを上げなければいけないとその時感じ、分析と検証を繰り返しながら開発に没頭する日々を送っていました。その甲斐あって、完成したフィルムの評価は想像以上に高く、プロジェクトを遂行した後でお客様から「他の新車開発でも力を貸してほしい」との新たなオファーを頂き、すごく嬉しかったのを覚えています。自動車だけでなく、建材分野の開発プロジェクトも同時に進行中。他にもエレクトロニクス製品など、様々な分野の開発に携われることも大きな魅力だと思いますね。自分が手掛けた製品が世に広まっていく面白さや醍醐味を、一緒に味わいましょう。《開発技術部 森 隆晶/2017年入社》◆じっくり学んでのびのび活躍。挑戦できる仕事は面白い。スミロンを知ったのは、大学内で開かれた会社説明会。表面保護フィルムの分野で多くの業界から必要とされている、この技術力や企業力も魅力でしたが、一番印象的だったのは、社員の方々がとにかく楽しそうに紹介されていたことです。「ここではいろんな仕事にチャレンジできる」と聞き、面白そうだと思ってエントリーしました。入社後はまず工場での研修を受けるのですが、その期間が“1年半”というのには正直驚きました。しかし今となると、営業活動をする中でこの研修があって本当に良かったと心底感じています。その理由として、営業の現場で大切なのは、いかに分かりやすく丁寧な説明ができるかどうかなので、実際に製造を体験したからこそ、自分の言葉で提案ができます。最初に自分が提案した保護フィルムを採用していただけた時の感動は、ずっと忘れないと思いますね。目標は、もっと大きなスケール感ある仕事を成し遂げること。スミロンは「挑戦したい!」という想いを後押ししてくれる会社なので、今後もどんどん自分を試していきたいです。《営業本部大阪営業グループ 佐藤 史也/2019年入社》
<大学院> 大阪工業大学、大阪電気通信大学、近畿大学、山口大学 <大学> 追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大手前大学、岡山理科大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、皇學館大学、神戸学院大学、拓殖大学、帝塚山大学、同志社大学、名古屋学院大学、日本大学、日本体育大学、阪南大学、佛教大学、桃山学院大学、四日市大学、立命館大学、龍谷大学