予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/6/9
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
写真左から宮内さんと清谷さん。「最初は分からないことばかりですが、先輩たちからノウハウを吸収し、自分一人で対応できるようになると成長を実感できます」と2人。
インフラ事業に興味を持ちインターンシップに参加した私は、当社の和やかな職場雰囲気に惹かれました。現在は、既存や新規のお客様にガスやガス機器の販売、お風呂やキッチンなどの水回りのリフォームなど、暮らしに関する様々なご提案をしています。業務用のガス機器や調理機器のトラブルなど、はじめて携わる案件もありますが、先輩や上司に気軽に相談できる環境がある為、安心して取り組むこともできています。営業の面白みは、自分の目標にどれだけ近づけられるか、そこに向かってチャレンジできる環境があること。また、仕事を通じて人々の暮らしに寄り添い、生活を支えられることが毎日のモチベーションになっていると感じています。実際、お客様に「ありがとう」「助かったよ」と喜んで頂けると頑張って良かったと思えます。一方で、手厚い福利厚生があり、休暇もしっかり取れる会社です。私は、会社帰りにボルタリングを楽しんだり、休日に遠出してクライミングに挑戦したりしています!■鹿島事業所 宮内 英二(2019年入社・経済学部卒)熊本地震の経験を基に、災害に強いエネルギーであるLPガスを取り扱う業界を通して社会貢献したいという想いから当社を志望しました。熊本営業所では、集合住宅へのガス供給を増やすため、不動産会社や建物のオーナー様向けの営業に力を入れています。全国展開の当社ですが、熊本県内における認知度は高い方ではありません。はじめてお会いするお客様には、当社の強みである「安心安全な暮らしを提供することへの使命感」と「お客様のお困りごと解決への取り組み」を丁寧にご紹介しています。私が営業訪問時に大切にしていることは、「お客様が何を求めているのか」をヒアリングすることです。ヒアリングを通してお客様のご要望を理解した上で、お客様個々にあった提案を行うよう心掛けています。その結果、当社と契約頂けると大きな達成感が得られます。社歴を重ねる今、自分のことだけでなく営業所全体の目標を意識しながら、周囲のメンバーと一致団結して取り組みたいと思います。営業所の魅力は、若手が多く人間関係がいいところ。また、有休をどんどん消化して欲しいという会社なので、遠慮なく有休を活用しています。家族サービスをしたり、趣味のバイクに乗ったり。メリハリを持てる環境も魅力です。■熊本営業所 清谷 量史(2019年入社・経営学部卒)
私たちは、人々の生活を豊かにすることをモットーに、ガス・石油・太陽光発電などのエネルギーや生活関連の事業に取り組んでまいりました。1960年9月、九州液体燃料(株)として誕生した当社は、もともとエネルギー関連に強みをもっています。今後もこの強みを活かし、新たな事業拡大を行っていきます。まだまだこの分野は成長する可能性をたくさん秘めています。自ら主役となって、エネルギー関連の仕事に取り組んでいきたい方、人々の生活を豊かにする仕事に取り組んでいきたい方のご応募をお待ちしております。
<大学> 九州工業大学、九州産業大学、熊本大学、熊本県立大学、久留米大学、佐賀大学、志學館大学、下関市立大学、西南学院大学、崇城大学、筑紫女学園大学、長崎大学、長崎県立大学、長崎純心大学、長崎総合科学大学、日本文理大学、福岡大学、宮崎大学、山口大学、龍谷大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp91503/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。