予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/2/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
Fさん 2020年入社 長野大学 企業情報学部 企業情報学科 (2021年取材)
部署名(2021年取材)
JAの集荷所などで生産者から出荷された農産物の個数・等級などの情報や、生産者へ精算する代金の情報を管理するシステム(=販売システム)の開発・維持管理を担当しています。お米や野菜、果物など様々な農産物の情報を扱うため、正にJAに特化した業務を支えているシステムになります。現在、私はJAからの問い合わせ対応や、要望に応じたシステム改修などを行っています。
JAからの問い合わせや要望に対し、それらを自分の力で解決できるところにやりがいを感じます。実際にシステムが利用されていることを肌で感じられるとともに、自身の仕事がJA事業の役に立てていると実感できます。また、解決できた際の達成感もやりがいにつながっています。
大学で情報系分野を学んでいたことから、就職先の選択肢の一つに「IT業界」がありました。また、祖父母が農家をしており、農業を身近に感じていたことから、当社の「ITでJA(農業)を支える」という事業内容に強く惹かれ志望しました。さらにインターンシップ等で知った、人事の方の人柄や対応に好感を持てたことも志望理由の一つでした。
目標は、「IT系知識の拡充」です。そのために、日々の業務の知識を蓄えられるよう意識しており、資格試験の勉強も行っています。また、コミュニケーションの面では「スムーズに人に伝えられる」ことを目指しています。
自分自身の今までをじっくりと振り返ることでアピールポイントを探したり、就職理由を繰返し考えたりすることで、面接で伝えるべき自分の姿と希望する就職先が見えてくると思います。ぜひ、就職することを目的とせず、就職した後のことを想像しながら就職活動に挑んでください。皆さん自身が納得できる就職活動ができることを祈っています。