予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/7/27
大きな組織ですが、社員からの意見や発信を歓迎するボトムアップの風土が根付いています。社員の技術力や企画提案力などの向上をめざし、人材育成に関する制度も充実。
◆先進的な「建物のトータルソリューション」を提供日立ビルシステムでは、エレベーターやエスカレーターなどの昇降機事業を主軸に、空調設備、セキュリティシステム、省エネ、電気・エネルギー設備に至るまで、ビルに必要な設備の設計・製造・販売・メンテナンス・リニューアルまで、一貫して手掛けています。ITやAIの活用による付加価値の提供は、当社の強みのひとつ。近年はビル設備の監視や制御を含めたトータルソリューションとして、統合型ファシリティマネジメントソリューション「BIVALE(ビヴァーレ)」を多くのビルに提供しています。大規模地震等の被害を抑えるための予防対策も強化しているほか、人員対応が必要な事態が発生した場合にも、全国各地の事業所からフィールドエンジニアが即時駆けつけられる体制を完備。また、省エネ推進のために、ビッグデータから算出した建物全体の電力削減率の可能性を示したデータ等も提供可能です。そのほか、接客・案内などのお客さま対応業務を行えるコミュニケーションロボット「EMIEW3(エミュースリー)」を、エレベーターやビル設備とリアルタイムに連携させる仕組みを開発。有名な超高層ビルの受付にも正式採用されています。こうした先進的なIoTサービスは国内のみならず、アジア各国へも提供しています。◆在宅勤務・ダイバーシティを積極推進日立グループではコロナ禍以前から在宅勤務を推進しており、1人1台のスマートフォンとPCを配布しています。対面の必要性がない場合は基本的にWEBツールを活用。今年はその流れがいっそう加速しました。ダイバーシティ(※働き方の多様性)も推進、育児休暇は全社員が取得可能。将来のキャリアの積み方を考える若手社員向けのセミナーも開催。初めての産休前には、経験者に復職に関する相談ができる場なども設けています。◆技術力を武器に、チャレンジを続ける風土当社には、モノを販売する事業に留まらず、「もっと世の中が便利になることをしていこう。そのためにチャレンジしよう」という考え方があります。それを可能にしていくのは日立グループが誇る技術力と、社員一人ひとりが意見やアイデアを出しやすい仕組みや体制。創業60年超の歴史を誇る当社ですが、新しい取り組みにも積極的な企業であることが伝われば、大変うれしく思います。(人事企画部/鈴木 雄大さん・佐々木 優衣さん)
人に心地よいものだけが、都市を変えられる。
<大学院> 愛知工業大学、茨城大学、大阪大学、九州大学、京都大学、群馬大学、島根大学、首都大学東京、千葉大学、千葉工業大学、筑波大学、東海大学、東京大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、鳥取大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、新潟大学、日本大学、弘前大学、北海道大学、明治大学、山形大学、山口大学、横浜市立大学、立命館大学 <大学> 愛知工業大学、会津大学、青山学院大学、茨城大学、岩手大学、桜美林大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、帯広畜産大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、九州産業大学、京都大学、京都産業大学、共立女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、神戸学院大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、滋賀県立大学、静岡産業大学、信州大学、成蹊大学、成城大学、摂南大学、創価大学、崇城大学、拓殖大学、大東文化大学、千歳科学技術大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東京工科大学、東京国際大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、長崎総合科学大学、南山大学、西日本工業大学、日本大学、日本工業大学、広島工業大学、福岡大学、福岡工業大学、法政大学、北海学園大学、北海道科学大学、三重大学、武庫川女子大学、室蘭工業大学、明治大学、目白大学、山形大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 秋田工業高等専門学校、旭川工業高等専門学校、阿南工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、茨城工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、大阪府立大学工業高等専門学校、大島商船高等専門学校、小山工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、近畿大学工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校、高知工業高等専門学校、サレジオ工業高等専門学校、仙台高等専門学校、津山工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、東京工業高等専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、鳥羽商船高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、富山高等専門学校、豊田工業高等専門学校、新居浜工業高等専門学校、沼津工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、福島工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校、都城工業高等専門学校、米子工業高等専門学校
【2019年度~2021年度採用実績校】