予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/2/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
32歳と若くして会社をまとめ上げる岩谷専務。職位関係なく意見を聞くということを自ら徹底することでその風土が根付き、風通しの良い社風に繋がっている。
―アミューズに関わる人すべての人々を幸せに―アミューズは売上規模1,000億円を目指し、今もなお店舗拡大し続けています。業界No.1という夢もありますが、なにより働く従業員が安心して、生活、家族、ひいては人生を預けられるような会社を本気で創りたいからです。従業員満足度が上がれば、顧客満足度も自然と上がるものだと私は考えています。アミューズメント業界という概念にとらわれることなく、お客様・社員から愛される会社にしていきたいです。だからこそ、どの色にも染まらず真っすぐな意見を持っている新卒の採用に力をいれています。―悲しみが喜びに変わると、人は感動する―あえて正直にお話します。数年前のアミューズは現場の声に耳を傾けられていませんでした。その現状を知り、私はこの会社の概念を大きく変えたいと強く思いました。会社への「不満」を改善のための「意見」と捉え方を変え、社員の声に耳を傾け、聞く。各地の現場にとにかく出向き、中間管理職を除いた現場社員のみでミーティングを何度も開催しました。のちに現場社員主体のプロジェクトがどんどん発足するような風土へ変わり、今は現場から色んな意見が飛び交います。離職率も33%から8%まで低下しました。自分の意見で現場や会社が変わっていく。それが喜びとなり、成長につながるのです。―「人は石垣、人は城」―これは武田信玄の名言であり、アミューズが掲げる座右の銘です。「人こそが強固な守りとなり一番大切である」という意味が込められています。お陰様で現在、各地に新店がオープンしていますが、新店が成功する鍵は“人”だと思っています。いくら器が大きくても、入る水がなければ、入る水の質が求めるものでなければ、器は意味を成しません。ここで言う“水”は人、“質”は意見する勇気です。人がいれば城の維持はできますが、変化を恐れていては成長はしません。私たちは社歴関係なく、色んなことに違和感を覚え、意見を発してほしいと心から思っています。前提として、会社の理想形を永遠に探し続け、模索し続けられる会社・組織でありたいと思っているからです。人がいれば城はいくつでも建てられる。信頼できる人の集まりは強固な城に匹敵する。業界人になるよりも、業界の常識を変えるような変革をする人・会社へ、私たちともに成長していきませんか?
「新店舗出店」「新プロジェクト発足」など、会社全体が社員とともに”新”にこだわっているため、どんどん挑戦できる風土が魅力です!
当社は女性の活躍を推進しており、年々女性の比率が上がってきております。
<大学> 大阪学院大学、大阪芸術大学、大阪経済大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、追手門学院大学、関西学院大学、関西大学、関西外国語大学、岐阜聖徳学園大学、近畿大学、摂南大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、同志社大学、奈良大学、梅花女子大学、阪南大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、甲南女子大学、四天王寺大学、京都女子大学、専修大学、高千穂大学、江戸川大学、京都先端科学大学、天理大学、大和大学、法政大学 <短大・高専・専門学校> 神戸電子専門学校、HAL大阪、東洋美術学校
G&Eビジネススクール