最終更新日:2023/3/28

(株)北陸近畿クボタ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)

基本情報

本社
石川県
資本金
9,500万円
売上高
155億6,780万円(2021年12月)
従業員
441名(2022年3月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「農業機械」を通じた「地域密着型」の活動で地域農業を応援しています!

  • My Career Box利用中

「農業機械」を通じた「地域密着型」の活動で地域農業を応援しています! (2023/02/13更新)

PHOTO

農業機械を製造するクボタグループの販売会社として、福井県、石川県、富山県、滋賀県、京都府にて農業機械、その他関連商品、小型建設機械の販売及び修理、農業施設等の請負、機械装置の組立、据付工事、ハウジング関連事業などを行っています。

農業を支える農家の方に謙虚に教わりながら、スキルアップと自己表現、人間的成長を目指す事ができます。経験に合わせた研修体制も充実しており、仕事に対する熱意、実力、人間力がある社員は積極的に登用し、新しいステージで活躍できる場を用意します。また、広域なエリアをカバーしているため、社員間のふれあいを大切にしています。エリアごとの社員が集まる会議や社員旅行を通して、社員間のコミュニケーションの充実を図るとともに、相互に刺激を受ける仕組みを作っています。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
2015年4月に旧福井近畿クボタと旧富山クボタが経営統合して誕生した北陸近畿クボタ。「地域の農業貢献の拠点になりたい」との想いから営業所の整備にも力を入れています。
PHOTO
北陸近畿クボタの社員は、農業機械の国内トップシェアメーカー・クボタの販売会社として、「この国の農業を支える」という志と誇りを持って日々奮闘しています。

農業機械の販売・メンテナンスを通じて、地域農業をサポートしています!

当社は農業機械の販売やメンテナンス、お客様の農業経営にお役にたつ情報の提供など地域密着型の活動を軸に、更なる地域貢献と企業力のアップに取り組んでいます。
近年、社会や意識の様々な変化により、農業を取り巻く環境も大きく変わってきています。こうした流れの中、当社の社員にもお客様との更なる信頼関係の構築をはじめ、これまで以上に幅広い知識と専門性が求められています。社員一人ひとりには、「間違ってもいいからまず自分で考えて挑戦する」「次々出てくる課題にしっかり目標を立てて取り組む」という姿勢と基本を大切に、仕事にまい進していってほしいと思っています。

私にとって農業は“地球を彫刻する仕事”であり、会社は“社員一人ひとりのもの”。日本の農業を支える農家の皆様に謙虚に教わりながら、社員にはスキルアップと自己実現を目指してほしいと願っています。当社では仕事に対する熱意、実力、人間力がある社員は積極的に登用し、新しいステージで活躍できる場を用意しています。また、経験に合わせた研修体制の充実にも力を入れています。

代表取締役社長 久保 力

会社データ

プロフィール

当社は、農業機械のトップメーカーである「(株)クボタ」の販売会社グループとして、地域の元氣農業を応援し続けています。

農業の低コスト・大規模化が進んでいる今日、当社はこれからの農業を見据え、農業機械・施設等のハード面に、永年の実績に培われた技術と独自の営農ソフトを加えた提案型の訪問活動を行っております。

地域密着型のアドバイザーとして、農家の皆様にとって常に良きパートナーでありたいと願っております。

その実現の為に全社オンラインシステムの導入による商品供給・サービスのスピードアップ、大型機械にも対応した修理工場の拡張等、積極的にインフラ整備も行い需要家の皆様の満足を得る努力を続けております。

更に、社員教育にも力を入れ、活力溢れる企業として地域社会の発展に貢献したいと考えております。

そして日本の農業と食糧自給率の向上に貢献するべく日々の活動に取組んでまいります。

皆様が何気なく食べている毎日の食事にも我々北陸近畿クボタが携わっているかもしれません。

事業内容
1.農業機械、その他関連商品の販売及び修理
2.小型建設機械の販売及び修理
3.農業施設等の請負、機械装置の組立、据付工事
4.ハウジング関連事業
上記事業内容に加え、永年の実績に培われた技術と独自の営農ソフトを取り入れた提案型の訪問活動を行い、お客様にとっての【地域密着型の農業アドバイザー】を目指しています。
本社郵便番号 924-0038
本社所在地 石川県白山市下柏野町956-1
担当部署(直通)電話番号 076-275-9555
創立 1954年3月
設立 2015年4月
資本金 9,500万円
従業員 441名(2022年3月現在)
売上高 155億6,780万円(2021年12月)
営業所 【富山県】
高岡、小杉、大門、砺波、戸出、福岡、井波、小矢部、氷見、南砺、富山西、婦中八尾、富山、立山、新川、針原、入善、建機高岡、建機富山、ハウジング

【福井県】
福井、福井南、永平寺、坂井、大野、勝山、武生、南越、鯖江、ニ州(敦賀)、小浜、特機課、トータルサポートマシンセンター福井北

【滋賀県】
安曇川、今津マキノ、湖北、浅井、彦根、湖東、東近江、日野、甲賀、湖南(野洲)、田上

【京都府】
綾部、福知山、舞鶴、京都北、南丹、京都南
株式 非上場
関連会社 (株)クボタ
平均年齢 42.77歳(2021年4月)
沿革
  • 1951年
    • (富山)富山県高岡市にて創業
  • 1973年
    • (福井)商号を「(株)福井クボタ」に変更
      (滋賀)商号を「(株)滋賀クボタ」に変更
  • 1977年
    • (京都)「(株)北京都機械」設立
  • 1984年
    • (富山)商号を「(株)富山クボタ」に変更
  • 2004年
    • (滋賀、京都)(株)滋賀クボタと(株)北京都機械が経営統合し、「(株)東近畿クボタ」設立
  • 2011年
    • (福井、滋賀、京都)(株)福井クボタと(株)東近畿クボタが経営統合し、「(株)福井近畿クボタ」設立
  • 2015年
    • (株)富山クボタと(株)福井近畿クボタが経営統合し、「(株)北陸近畿クボタ」設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.7年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 16名 17名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 1名 2名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.3%
      (79名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、クボタグループ基礎研修、新製品研修、サービス(技術)研修、セールス研修、管理職研修、農作業研修(田植、刈取など)等を実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
会社指定の資格、特別教育の受講の際は受講、受験費用を会社負担しています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
クボタサービス資格制度(クボタグループ内の技能資格制度)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
金沢大学、金沢工業大学
<大学>
石川県立大学、愛媛大学、岩手大学、金沢大学、岐阜大学、釧路公立大学、滋賀県立大学、富山大学、新潟大学、福井大学、福井県立大学、三重大学、愛知学院大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪産業大学、大谷大学、金沢学院大学、金沢星稜大学、金沢工業大学、関西大学、岐阜経済大学、岐阜聖徳学園大学、京都学園大学、京都産業大学、京都精華大学、京都橘大学、近畿大学、金城大学、慶應義塾大学、神戸学院大学、埼玉工業大学、仁愛大学、摂南大学、専修大学、高岡法科大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、帝京大学、東京経済大学、東京農業大学、同志社大学、富山国際大学、長浜バイオ大学、名古屋学院大学、日本大学、日本福祉大学、日本文理大学、花園大学、阪南大学、びわこ成蹊スポーツ大学、福井工業大学、佛教大学、法政大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、北陸大学、明治大学、名城大学、山梨学院大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
滋賀県立農業大学校、京都府立農業大学校

採用実績(人数) 【2020年4月新卒入社】
(院了) 理系2名 
(大卒) 文系5名、理系2名
(短大/高専/専門学校卒) 理系1名  計10名
【2019年4月新卒入社】
 (大卒)文系4名、理系4名、計8名
【2018年4月新卒入社】
 (大卒)文系3名:理系2名 計5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2020年 10 1 11
    2021年 9 1 10
    2022年 8 0 8
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2020年 11
    2021年 10
    2022年 8
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2020年 4
    2021年 2
    2022年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp91703/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)北陸近畿クボタと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)北陸近畿クボタを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】クボタグループ

トップへ

  1. トップ
  2. (株)北陸近畿クボタの会社概要