最終更新日:2023/12/4

プラス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 文具・事務機器関連
  • 商社(文具・OA関連・日用品)
  • インテリア・住宅関連
  • 商社(インテリア・住宅関連)

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
従業員数
単体/1,430名(2022年12月) 連結/8,157名(2022年12月)
売上高
単体/ 974億円(2022.1.1~2022.12.31) 連結/1,869億円(2022.1.1~2022.12.31)

「新しい価値で、新しい満足を。」オフィスやパブリック、学校といった空間を快適に、日常生活をより豊かに変えていく、商品やサービスを独自の視点で創造しています

二次募集を開始いたしました。◆エントリーシート提出締切:7/21(金) ◆ (2023/12/04更新)

PHOTO

二次募集を実施いたします。詳細は下記の通りです。
※これまでに一度エントリーシートをご提出いただいた方の再応募はできませ
ん。ご了承ください。

【募集職種】
総合職:全学部全学科対象
様々な事業領域で、ビジネスの基本や業務を経験し、将来的には専門分野のスペシャリスト、あるいは、組織のリーダーとして活躍いただきます。
※専門職の募集は、終了しています。

《配属部門》
・ステーショナリーカンパニー(ステーショナリー事業)
・ファニチャーカンパニー(ファニチャー事業)
・ジョインテックスカンパニー(流通事業)
・コーポレート本部(各事業の支援、基盤構築)

【必要事項】
・会社説明会動画のご視聴 (約27分)
・エントリーシートのご提出

エントリーいただいた方に詳細をお送りいたしますので、
気になった方はぜひエントリーをお願いいたします。
ご応募お待ちしています!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
文具・事務用品や生活雑貨用品、オフィス家具を企画、製造販売するメーカー事業を展開。仕事空間と生活を豊かにする製品を提供し社会の発展に寄与しています。
PHOTO
メーカー事業に加え自社ブランドに限定せずお客様に必要なモノやサービスを提供する流通ビジネスを展開。お客様のお困りごとを解決することを最優先に考えています。

「0から1へ」0から生み出すPLUSのイノベーション

PHOTO

プラスは今までにない、他者とは違うユニークな製品、流通ビジネスを生み出し、新たな市場の創造を目指しています。

■私たちの使命は「新しい」を創り続けること

プラスは、世の中にまだ存在しないユニークな製品やモノの売り方を創造し、お客様に新しい満足を提供することを目指しています。
そのために、会社も社員も常に「ユニークを追求する」ことを大切にしビジネスを展開しています。

■枠にとらわれない改革者へ
お客様に新しい満足を提供するには、日頃から生活者視点に立って製品・サービスを客観的にとらえることが必要です。日常をより快適に楽しく過ごしたい、そんな生活者視点で、これまでにない新しい発想をカタチにし、新しい満足を生み出す。

ユニークネスを創造することに喜びとやりがいを感じてくれる皆さんと一緒に、枠にとらわれない自由な発想とアイデアで、「新しい満足」「新しい市場」の創造に挑んでいきたいと考えています。

会社データ

プロフィール

プラスは1948年に創業。
文具・事務用品、生活雑貨やオフィス家具、オフィスインテリア用品の企画、製造、販売する一方、自社ブランドに限定せずオフィスに必要なモノやコト、サービスを提供する独自の中間流通ビジネスを行っています。
事業の専門性、独自性を高めるため、各事業をカンパニー化させ、現在、流通・文具・家具メーカーの3つのカンパニーに分かれビジネスを行っています。
BtoBビジネスに主軸を置きながらも、BtoCへ拡大を図り、オフィスやパブリック、学校・病院・介護福祉といった仕事空間から子供から大人までの日常生活をより快適に楽しく創造的なものに変える製品やサービスの開発、提供を目指しています。

事業内容
メーカー系、流通系の3つの事業を行っています。
《メーカー系》
■ ステーショナリー事業
文具・事務用品、生活雑貨の製造販売を行っています。オフィスで利用いただく事務用品をはじめ、手軽にデコレーションを楽しめる「デコラッシュ」、従来の約3倍の軽い切れ味を実現した家庭向けハサミ「フィットカットカーブ」や、ウィルス感染予防のための衛生用品も手掛ける等、私たちはその開発領域を拡大し、「文具・事務用品」から「生活雑貨用品」へ広げ、ユーザーニーズをしっかり把握した独創的な製品の投入を図っています。販路としては、国内のみならず東南アジア、北米での展開や、ドイツに設けた現地法人を起点に欧州戦略を強化し、海外市場でのシェア拡大も目指しています。

■ ファニチャー事業
オフィス家具、オフィスインテリア用品の製造・販売、オフィスやホテル・レジデンス、医療・福祉・教育施設の空間デザイン・施工・内装工事などを行っています。特徴は、販売部門と開発部門が連携し、働き方の提案からインテリアデザイン、ファシリティ・マネジメントサポート、各種オフィスコンサルティングなどを提案している点です。オフィスは単に仕事をする場所ではなく、企業のビジョンを映し出すメディアであると考え、オフィス家具メーカーからオフィス文化の創造者(イノベイター)になるべく取り組んでいます。ますます多様化する社会や働き方のニーズを的確に捉え、企業や社員にとって心地よい環境を創出し、創造性や生産性の向上、ひいては企業価値の向上に貢献して参ります。

《流通系》
■ 流通事業
全国に広がる販売パートナーと協力し、オフィスや官公庁・学校・介護施設へ文具・日用品などのモノやサービスを提供しています。その過程に「人」が関わり、お客様の課題を的確に解決する、独自のビジネスソリューションを展開しています。特徴は、お客様の課題解決を最優先とし、プラス以外の製品もご提案することです。綿密なヒアリングやデータを通じて問題を分析し、独自の発想で、妥協することなくお客様のための解決策やご満足を追求しています。また、事業推進に有効な公的資格の取得を進めており、その過程で獲得したナレッジをパートナーである販売店様に共有、ソリューション力を高めるサポートを行っています。品揃えだけではなく、販売店様の競争力向上を支援する新しい流通ビジネスへ進化、発展していきます。
本社郵便番号 105-0001
本社所在地 東京都港区虎ノ門4丁目1番28号 虎ノ門タワーズオフィス12階
本社電話番号 03-5860-7038
社名 プラス(株)
代表 代表取締役社長 今泉忠久
資本金 1億円
売上高 単体/ 974億円(2022.1.1~2022.12.31)
連結/1,869億円(2022.1.1~2022.12.31)
従業員数 単体/1,430名(2022年12月)
連結/8,157名(2022年12月)
事業所 ■本社
東京都港区虎ノ門

■事業所
宮城県(仙台市)、群馬県(前橋市)、埼玉県(さいたま市、入間郡)、東京都(港区、渋谷区、千代田区)、神奈川県(横浜市)、愛知県(名古屋市)、大阪府(大阪市)、広島県(広島市)、福岡県(福岡市)
主なグループ会社 日本ノート(株)
オキナ(株)
オフィスコム(株)
妙高コーポレーション(株)
大平紙業(株)
ビズネット(株)
プラス ロジスティクス(株)
プラス カーゴサービス(株)
NSK(株)
タウンサービス(株)
(株)教育環境研究所
コーラス(株)

【海外】
PLUS VIETNAM INDUSTRIAL Co.,Ltd(ベトナム:ドンナイ省)
普楽士文具(上海)有限公司(中国:上海市)
汕頭普楽士儀器有限公司(中国:広東省)
TAIWAN PLUS Corporation(台湾:台北市)
PLUS Corporation of America(アメリカ:オレゴン)
PLUS Europe GmbH(ドイツ:デュッセルドルフ)
沿革
  • 1948年
    • 「千代田文具(株)」設立
  • 1959年
    • 「プラス(株)」に商号変更
  • 1963年
    • 製造部門として「プラス工業(株)」を設立
  • 1979年
    • 関東物流センターを建設、稼働開始
  • 1980年
    • PLUS USA CORPORATIONを設立
  • 1982年
    • 社員の服装自由化実施
  • 1984年
    • 生活理念「bright people」の宣言
  • 1985年
    • 「オフィスコンビニエンス事業」を開始
  • 1990年
    • 「プラス ロジスティクス(株)」を設立
  • 1991年
    • プラスランド前橋工場竣工、「LINX」生産開始
  • 1993年
    • オフィス用品の翌日配送サービス「アスクル事業」を開始
  • 1997年
    • 「QDS(クイック・デリバリー・システム)事業」を開始
      (1999年5月、Biznetに名称変更)
  • 2000年
    • プラス本社、プラスランド、プラス工業入間工場がISO14001認証取得
      プラスランド、緑化貢献で「関東通商産業局長表彰」を受賞
  • 2002年
    • アトリエファクトリーでゼロエミッションを達成
  • 2003年
    • プラスランド 緑化貢献で「経済産業大臣表彰」を受賞
  • 2005年
    • 情報セキュリティマネジメントシステム「ISMS」「BS7799」の認証を同時取得
  • 2006年
    • オフィスファニチャーのBTO型ワークショップ「+PLUS」を東京都港区赤坂にオープン
      本社を港区虎ノ門へ移転
  • 2007年
    • ブランド強化元年として商標をリニューアル
      プラスランド前橋工場「緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰」受賞
  • 2010年
    • PLUS VIETNAM INDUSTRIAL Co.,LTD.第2工場「ヌンチャク工場」が本稼働
      ドイツ・デュッセルドルフにPLUS Europe GmbHを設立
  • 2012年
    • PLUS VIETNAM INDUSTRIAL Co.,LTD.第3工場「モールディングファクトリー」が本稼働
  • 2013年
    • プラスファニチャーカンパニー東京オフィスを開設
      プラス前橋工場発電所を開設
  • 2014年
    • ジョインテックスカンパニー、介護市場参入。介護・福祉施設向けデリバリーサービス「スマート介護」スタート
  • 2015年
    • グループ共通の新企業理念「新しい価値で、新しい満足を。」を制定
      ジョインテックスカンパニー、本部および東京支社を「赤坂オフィス」(千代田区永田町)へ移転
  • 2016年
    • 紙製フラットファイルの国内新工場「寄居工場」を開設
  • 2018年
    • リテールサポートカンパニーを設立
      本社・虎ノ門オフィスを増床リニューアル

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.7日
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・新人フォローアップ研修
・評価者研修
・管理職研修
・カンパニー別研修 (社内資格取得支援、専門スキル学習支援etc)
自己啓発支援制度 制度あり
■教育補助制度 (WANNA BE)
 社員の『こうありたい!(wanna be)』を学びの面で支援することを目的とした制度です
 【提供講座】
 ・語学系(英語、中国語)
 ・資格支援系(インテリアコーディネーター、日商簿記)
 ・MBA系(クリティカルシンキング、マーケティング・経営戦略基礎等)
 ・通信教育系
 ・自己申告講座(MY Program)

■公的、民間資格取得支援
・一級、二級建築士
・1級、2級施工管理技士
・2級福祉住環境コーディネーター
・ファシリティーマネージャー
・インテリアコーディネーター など

採用実績

採用実績(学校)

全国の国公私立大学

採用実績(人数) 2020年  2021年  2022年
-----------------------------------
17名   17名   15名
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 17
    2020年 17
    2019年 34
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 0
    2019年 4

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp91784/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. プラス(株)の会社概要