最終更新日:2023/6/2

大森クローム工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 非鉄金属
  • 化学
  • 機械
  • 重電・産業用電気機器

基本情報

本社
東京都
資本金
3,000万円
売上高
8億3,000万円(2020年11月実績)
従業員
75名
募集人数
1~5名

自動車から食品・医療製品まで、実は身近なものに使われているめっき技術。

  • 積極的に受付中
  • My Career Box利用中

日本のものづくり産業を支える。縁の下の力持ち!! (2023/06/02更新)

PHOTO

みなさんこんにちは!
大森クローム工業(株)採用担当です。

2024年度新卒採用の応募受付中です。
以下の日程にて説明会を開催しますので、興味のある方はご予約ください。

【会社説明会開催日程】
◇6月8日(木)
◇6月14日(水)
◇6月19日(月)
◇6月27日(火)

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
100年企業を目指す!「NEXT10Project」を立ち上げ、若手社員を中心に瓦版や動画作成・展示会への参加を通し、みんなで会社の将来について話し合い、情報発信しています。
PHOTO
仲間・信頼を大切にする温かい社風。年次は関係なく、やる気があれば色々な仕事を任せてもらえます。また、忘年会やBBQなど仕事以外のイベントもみんなで楽しんでいます。

めっきの面白さと難しさを実感する日々を送っています。

PHOTO

先輩社員からのメッセージ

●自分に合った働き方ができるのが入社の決め手
 私は大学で化学を専攻していました。当社は薬品を多く使用する仕事なので自分の学んできたことを活かせると思い、入社しました。また私はデスクワークより工場のような体を動かして作業する方が好きだったのも理由の一つです。実際に入社して働いてみて自分に合っていたので、選んでよかったと思います。

「ものづくりに携わりたい!」「体を動かす方が好き!」という方はぜひ興味を持っていただければと思います。

●自分の成長を感じる事ができるのが仕事の魅力
 私は小型めっきグループの一員としてめっき加工を行っています。具体的には治具製作⇒製品セット⇒めっき液入槽という流れで行っています。当社では毎日同じ製品にめっきするのではなく、加工する製品は個数の多いものから一点モノまで多種多様で形状も様々です。そのため、めっきは決して簡単ではなく、この工程の中のひとつでも不備があった場合、失敗してしまう可能性もあります。
最初はなかなかうまくいかないことが多かったですが、そんな時に先輩にアイデアを出してもらうなど、周りの方に助けられながら試行錯誤を繰り返しました。そうすることで綺麗でムラのないめっきが出来た時はとてもうれしい気持ちになり、成長を感じることが出来ました。

 当社では様々な大きさ、形状の製品を扱っています。製品ごとに加工の仕方を考え、それに適した道具と材料を選択して使うことが不可欠なのです。私は全ての製品のめっきはまだ出来ないので、これからたくさんの経験を積んで、もっとめっき技能を身に着けていきたいと思います。

会社データ

プロフィール

【事業概要】
当社は表面処理事業を行なっており、具体的には”工業用クロムめっき”を行っています。
「めっき」と聞いてもあまり馴染みがない…という方も多いかと思います。しかし
例えば、車・新幹線や飛行機、コンビニのビニール袋やポテチの袋、
ペットボトルのラベル、アイスやインスタントコーヒー等々 
実は皆さんの身の回りの様々なものがめっき加工された製品を使って作られています。
当社のお客様は輸送・鉄道・精密機器業界、印刷・包装業界、
食品や医療業界など世界的なシェアが大きい日本企業が多く、
当社は日本のモノづくり産業を支える「縁の下の力持ち」のような存在となります。

【雰囲気】
ベテラン社員さんは職人気質の方が多く、一見気難しそうに見えますが…(笑)
“仲間”“信頼”を大切にする温かい社風です。
また年齢は関係なく、やる気があれば色々な仕事を任せてもらえます。
ただ任せっぱなしではなく、会社全体で目標が達成できるようにフォローしてもらえる環境です。
また、地元の小中学校の社会科見学や出前授業を受け入れたり、
高校生・大学生のインターンシップの受入も行っています。
仕事以外では暑気払いや忘年会、BBQやフットサルを行ったり、
年に1回は全社員が一堂に集まる方針発表会もあります。
技術開発室ではお客様の次の機能・用途を支えるべく研究に取り組み、100年企業を目指しています。

【東京都人材育成の「大賞」受賞】
2018年11月、技能者の育成と技能継承の取組に特に成果を上げた
中小企業に送られる「東京都中小企業人材育成大賞知事賞」にて
2018年度の「大賞」を受賞しました!

【IT推進委員会を発足】
2021年12月、新たな委員会として誕生しました。
ワークフローやオンライン掲示板導入によるペーパーレス化や
検査機器へのローカル5G活用による生産性向上といった
テーマに取り組みながら、スマート工場を目指します

事業内容
●表面処理事業(工業用クロムめっき・研磨加工・再めっきなど)
●アルミロール、鉄ロール、ステンレスロール等の製作及び円筒研磨事業

【事業概要】
当社は表面処理事業を行なっており、具体的には”工業用クロムめっき”を行っています。
「めっき」と聞いてもあまり馴染みがない…という方も多いかと思います。しかし
例えば、車・新幹線や飛行機、コンビニのビニール袋やポテチの袋、
ペットボトルのラベル、アイスやインスタントコーヒー等々 
実は皆さんの身の回りの様々なものがめっき加工された製品を使って作られています。
当社のお客様は輸送・鉄道・精密機器業界、印刷・包装業界、
食品や医療業界など世界的なシェアが大きい日本企業が多く、
当社は日本のモノづくり産業を支える「縁の下の力持ち」のような存在となります。

【無限の可能性を秘めた、比較的新しい分野】

大砲の時代から車・重機・医療機器・高機能フィルムに至るまで、
        時代の要請に応えて機能を提供する工業用クロムめっき

「めっき技術」は7世紀頃に中国から日本へ伝わりました。
そして8世紀中頃に制作された、「奈良の大仏」に金めっきを施したという話は有名ですね。
その後18世紀になり「電気めっき技術」が急速に進歩を遂げ、現在に至っております。
よって当社の行う工業用クロムめっきの歴史は比較的新しく、工業化されてから80年余りとなります。
当社はこれまで日本の工業用クロムめっきの歴史とともに歩んできました。
工業化以降、戦時中は軍需が主でしたが、その基本的な性質は変わっておらず、用途やアイデアとの出会いで無限の可能性を持って成長を続けている分野となります。

PHOTO

工業用クロムめっき(硬質クロムめっき、hard chrome plating)

本社郵便番号 145-0015
本社所在地 東京都大田区大森西1-1-3
本社電話番号 03-3761-3101
設立 1951年3月19日
資本金 3,000万円
従業員 75名
売上高 8億3,000万円(2020年11月実績)
事業所 本社・東京工場 東京都大田区大森西1-1-3
埼玉工場    埼玉県本庄市児玉町宮内838-5 児玉・神川うめみの工業団地内
東北工場    岩手県北上市工業団地76-22
沿革
  • 1951年3月
    • 大森クローム工業(株)の商号にて工業用クロムめっき加工専門工場として東京都大田区新井宿5丁目117番地に硬化クロム工業(株)の姉妹会社として設立。
      資本金100万円。
  • 1958年10月
    • 大阪市都島区高倉町4-36に大阪工場を開設。
      資本金300万円。
  • 1961年
    • 創立10周年。資本金750万円に増額。
  • 1962年1月
    • 大阪工場分離独立。
      大森クローム鍍金(株)(現在オテック(株))となる。
  • 1964年11月
    • 倍額増資。資本金1,500万円。
      1964年4月相模原営業所新設。
      旧工場を3階建て鉄骨に改築。
  • 1965年
    • 東京工場隣接地に新工場を建設。
      大型整流器・液槽・大型羽布研磨機を新設し、硬質クロムめっきの大型工場となる。
  • 1968年
    • 東京工場に研磨・治具工場・実験室・福利厚生施設・円筒研磨機3台設備。
  • 1981年
    • 資本金3,000万円に増額。
  • 1986年
    • 1986年10月富士市松岡247-1番地に富士営業所及び研磨工場を開設。
  • 1992年6月
    • 岩手県北上市に東北営業所開設。
  • 1995年11月
    • 岩手県北上市北工業団地76-22に東北工場開設。
  • 2005年12月
    • (有)オークの商号にてロール関係事業中心として東京都大田区大森西1丁目1番地3号に大森クローム工業(株)の子会社として設立。
      資本金500万円。
  • 2007年5月
    • 埼玉県本庄市児玉町宮内838-5 児玉・神川うめみの工業団地内に、(株)オーク 埼玉工場創業。
  • 2007年7月
    • 東北第二工場開設 主に機械製作と研削・研磨加工を中心とし、お客様のトータルなご要望にお答え出来る会社をめざす。
  • 2009年1月
    • ISO9001取得。
  • 2014年12月
    • 技術開発室開設。
  • 2016年8月
    • 埼玉工場を増設。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.3年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.6時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.2日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 1名 1名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 1名 1名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、チューター研修、階層別研修、職能別研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援
メンター制度 制度あり
新入社員1名に対しチューターさんが1名ついてフォローします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリア・チャレンジシート(CCS)の活用
CCSという目標・スキル管理シートを用いた面談を年3回行いながらキャリアステップの進捗を管理し、多能工を目指します。社会人・企業人としての基礎を身に付けていただきながら、自身の担当する職種の職人・匠・そして巨匠を目指してスキルアップしていだきます。
社内検定制度 制度あり
「巨匠への道」によるスキル評価

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
宇都宮大学、東京理科大学、日本大学、山形大学
<大学>
岩手大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、関東学園大学、北見工業大学、工学院大学、埼玉工業大学、札幌大学、白百合女子大学、城西大学、専修大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、千葉工業大学、中央大学、帝京科学大学(東京)、東京工科大学、東京電機大学、東京都市大学、白鴎大学、福島大学、法政大学、明治大学、盛岡大学、横浜商科大学、横浜市立大学
<短大・高専・専門学校>
一関工業高等専門学校、岩手県立産業技術短期大学校、上野法律ビジネス専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、埼玉女子短期大学、日本工学院八王子専門学校

<海外>
米国ハンボルト州立大学経営学部大学院

採用実績(人数) 2020年 4名
2021年10名
2022年 4名
採用実績(学部・学科) 経済学部:経済学科、経営学科、産業情報工学科
商学部:経営学科、商業学科、貿易観光学科
経営学部:経営学科、マネジメント総合学科、経営戦略学科
人間社会学部:情報社会学科
人間総合学部:発達心理学科
文学部:社会文化学科、史学地理学科
創造工学:自動車システム開発工学科
工学部:応用化学科、物理化学工学科、電子学科、マテリアル工学科、機械工学科、物質生命化学学科、応用科学生命工学科、電気電子工学科、エネルギー化学科、環境化学科、先端材料工学科
農学部:生物資源学科
応用生物学部:応用生物学科
生命環境学部:自然環境学科、環境応用化学科
法律行政学科
情報科:CG映像科
国際コミュニケーション学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 1 4
    2021年 9 1 10
    2020年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 4
    2021年 10
    2020年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 2
    2020年 3

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp91816/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

大森クローム工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
大森クローム工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 大森クローム工業(株)の会社概要